goo blog サービス終了のお知らせ 

僕とマクベスのいちゃいちゃ日記っ

愛機――マクベスで綴る、日常系プログ。
小説、アニメ、遊戯王 他

クイックジャンクドッペル

2011年12月26日 | 遊戯王
改造してて気付いたけど


このデッキって、ライブラリアンとフォーミュロン無制限だったら、一ターンでデッキ切れ起こさないか?


今でも、普通に最初のターンでデッキの半分が消えることが在るのですが、
それでも満足できない。
ライブラリアンとミュロンもどってこーい!

ちなみに、今の管理人のデッキレシピはこんな感じになってます。

モンスター25

ジャンク 3
クイック 3
スティーラー 3
ドッペル 3
エフェクトヴェーラー 2
カードガンナー2
クリッター
ロンファ
ダンディ
スポアー
バルブ
開闢
デブリ
ゴーズ
アンノウンシンクロン

魔法 15
調律 3
サイク3
貪欲
141
増援
死者蘇生
大嵐
闇の誘惑
おろかな埋葬
精神操作
手札抹殺

合計40牧

ライトロード全抜き
が今年のトレンド☆
ってわけじゃないのですが、最近はライコウセットなんて悠長な事してたら即死ですから、積極的に墓地を肥やし、積極的に攻めていく。

手札抹殺を採用。これ一枚で多くの墓地アドバンテージを得ることが出来るし、ジャンペルの動きをした後
(手札にニ枚もスティーラーがあるよー><)なんて時の救世主になってくれたりする。
ライトロードを入れない型の場合、抹殺は必須になると思う。

ダムドを不採用
ダムドは単純にパワーカードで、単体で機能する優秀なモンスターだが、アンノウン・シンクロンと枠を争い、
敗北した。管理人の中では、このデッキに置いてアンノウン>ダムド
このデッキは歯車みたいに動く。ダムドはその強力さ故に他の歯車と噛み合わず、使いづらさがあった
開闢を持っていない人は、開闢の枠をダムドかサラにするといいと思う。

サイクロン三積み
後攻一ターン目で動けるように、さらに、あらゆるメタカードを壊すため、三牧採用。
大嵐復権のおかげであまり伏せなくなったから、一枚破壊はただの一枚破壊に留まらない。
他のデッキではサイクロンを伏せることがあるけど、このデッキの場合は手札で温存しよう。

アンノウン・シンクロンについて
アンノウンは先日まで2牧入れていた。
管理人の中では、ダムド<デブリ<ロンファ<クリッター<カーガン<アンノウン・シンクロン<クジャドル各種<開闢 くらいの優先順位。安いし強いからとりあえず入れてみなさい。
墓地にドッペルが落ちてれば、アンノウンSSからジャンクNSでジャンペルの動きが出来るし、調律から☆1チューナーを呼んでこれるって事だから、手札がドッペル1調律3であっても三枚ドローとブラリアン・ミュロン・ドリルというフィールドにすることが出来る。

デッキの核 ロード・ウォーリア
管理人のデッキは「ロード・ウォーリア軸 クイックジャンド」とも言うことが出来る。皆、彼の強さを知らないから、平然と「クイックってドリル出すための機械でしょw」なんて言うことが出来る。
例えば、『手札』クイック・栗田・スティラの状態の時、ロードを入れていないと2牧破壊の一枚サーチで終わりだが、ロードを出す場合。
クイックSSスティラSS栗田NS→ロードSSロード効果でアンノウンSSスティラーSSミュロン1ドローSSステぃーラーSS
1ドロー 一枚サーチ 相手ターントリシュ
まで持っていくことが出来る。これって、ただ2牧破壊の場合は最初のターンでやっても全く意味のない行為だけど、この動きを先行で出来れば、ぶっちゃけ「勝利が確定する
賭けてもいい。絶対ロード流行る。
恩着せかましいかもしれんが、今季はカラクリが動くと予想しただろ? 準ガチ筆頭にまで成り上がったじゃん?
ロード型のクイックジャンクドッペルはネタデッキなどではない。

SFに再びチャレンジしています

2011年12月26日 | 小説
今回は逃げも隠れもしねーからな!!

前回書いていた物を、宵の暇つぶしに読んでいたんですよ。そしたら
案外面白かった。
親ばかだと思うでしょうが、もう三ヶ月くらい前の作品ですよ? かなり客観的な評価をした上で言わせてもらうと、
かなりツボった。

これ続きどうなんの!? ねぇ? ねえ?

と、過去の管理人に詰め寄りたいくらいには面白かった。
だから今度こそ、この作品を書き上げたいと思う。


ってか、自分の作品を面白いって思うのは当たり前ですよね。
そこには自分が想像していた理想の世界が広がっているわけですから。
(自分にとって)世界一面白い作品を書く。
これが作家になるための前提条件なんじゃないかと管理人は思います。

ちなみに、
現在41P