goo blog サービス終了のお知らせ 

クマイヌの生活

いろいろたまったら更新するよ!おたのしみに♪

カプセルトミカが可愛いんです。

2006年07月11日 | 気になる物。
ローソン限定でペットボトル飲料に付いているカプセルトミカにはまってます。
(おまけのミニカーならなんでも良いじゃないの?って声が聞こえてくるな...)

毎日少ない食費から捻出してまでも欲しくなる理由は
・通常のカプセルトミカと違って一部パーツがダイキャストだから。
(通常はすべてのパーツがプラスチックです。)
・ラインナップが『はたらくくるま』だから。
(子供は はたらくくるま に弱いんです。)

さらに凄いのはミキサー車はちゃんとミキサー部分が回り、ダンプトラックは荷台部分があがります。

今回は大きさをわかりやすくする為に、荷台に十円玉を載せてみました。
これでわかると思うんですが結構小さいんですよ。

これが欲しいが為に飲みたくもないビタミンウォータを飲んでいるのはここだけの秘密だ。

さて、誰でしょう。

2006年07月07日 | 気になる物。
またもや、引越しの片付け中に出てきました。

昔、友人から貰った記憶があります。
(その友人宅にはこのステッカーが山積みになっていた)

日焼けと汚れでぼんやりしていてわかりづらいかな?

今となってはこの人がヤクルトにいたことすら覚えている人は少ないんだろうな...

これ『ポクポン』っていうんだ。

2006年06月21日 | 気になる物。
買った記憶がないのにいつの間にか、かばんに入っていました。

かばんから出てきた時は
これなんだろう?誰かのお手製マスコットかな?作れるなら違うのも欲しいな。
と思っていました。

それから数ヶ月後、たまたま見ていた東急ハンズのネット通販のページで発見。

『ポクポン』 タイが発祥のお守りで、災いを食べてくれるそうだ。
(身に着けて可愛がってあげた場合のみ)

この画像のマスコットはDemonというらしい、効果は『厄除け』
さらに面白いのはキャラクター設定がされていて

このDemonは
『反抗期真っ只中のポクポンです。』
『でも曲がったことは嫌いです。』
『口は悪いけどお母さんには弱いの。』
とキャラクター好きの心をくすぐる設定になってます。

東急ハンズのオンラインショップのページ:http://www.hands-net.jp/special/pokpong/index.html

気になるのですが、これは本当に流行っているのでしょうか?

生茶パンダもワールドカップ仕様

2006年06月08日 | 気になる物。
お茶を飲む気も無いのに付いていると買ってしまうそんな魔のアイテム、生茶パンダ。

そんな生茶パンダもワールドカップ仕様になって登場していました。
この生茶パンダを手に取る度に思うのですが、
携帯なんかに付けるとあっという間に塗装が落ちちゃって無残な状態になるんですよね... orz

世間ではワールドカップで盛り上がっているようですが、
私個人としてはワールドカップはあまり盛り上がってないんですよね。

でも、自宅の大きいテレビで観戦しながら盛り上がろうって言う人がいたら是非誘ってください。
寂しさを紛らわしに行きます。(笑)

ケロロフルカラーを回してきた。

2006年06月08日 | 気になる物。
100円のガシャポン『ケロロフルカラー』が入荷していたので回してみました。
(いい大人が昼休みに空腹を我慢して、これを目的に外へ行ったのはココだけの秘密だ。)

今日の戦利品『タママ二等兵』(画像中央)
昨日も2回ほどやってみたのですが、いきなりガルル中尉(画像右)がダブりました... orz
でも部品は使いまわしできるので良いかな。

全体の塗装はまあまあですね。(100円なのであまりクオリティが期待できない)
どれにも必ず武器(もしくは乗り物・お菓子)、スタンドが付属するのは評価できるポイントです。

4回やっても主役が出ないのはちょっとなあ...

探偵!ナイトスクープのDVDがレンタルスタートしてた。

2006年06月07日 | 気になる物。
関西では絶大な人気でも、関東に在住している人にはあまり馴染みのない番組。
それが『探偵!ナイトスクープ』
(私は生まれも育ちも神奈川県です。)

関東圏ではテレビ朝日が関西の放送の数ヶ月遅れで放送していたのですが、
いつの間にか打ち切り... orz

どういう訳かtvkで放映が再開される不思議な番組でもあるのですが...
(この日はtvkでみた後にこのDVDを見ました)

行きつけのレンタルビデオ店に入荷していたので、
借りて帰りワクワクテカテカしながらDVDプレイヤーにセットして再生!

円広志のあのテーマ曲に合わせて出演者紹介と依頼の内容がながれて本編スタート!
(上岡龍太郎を久しぶりに見た)

見た感想:
古い映像が多いので映像がかなり粗いな...
卵ってこんなに危険なのか...
母乳が余るからって料理に使うのはちょっとなあ...
ネコザメがカワイイ!(・∀・)
いい大人が栗饅頭を食べるのを我慢できないなんて... orz
小ネタ担当が小枝探偵じゃない...
出演者が若いな...
岡部まりが髪型以外に変化がないな...
浪速のモーツアルトことキダタロー先生の頭には『何か』が乗っているな...

『謎の爆発卵編』となっているとおり一番強烈なのが、やはり電子レンジでゆで卵を作っていた話です。

一口かじってテーブルに置いた途端に爆発!かじった瞬間に爆発!と卵が爆発するタイミングが凄い!
と思うと同時に注意書きを守らないとこんな恐ろしいことになるのかと電子レンジの恐ろしさを実感しました。(笑)

ワールドカップ開幕間近なのに...

2006年06月06日 | 気になる物。
ワールドカップのマスコットキャラクターが不人気で、
商品を販売していた会社が倒産してしまったようですね... orz

実際はどんなキャラクターだったのかと気になっていたら、
マクドナルドのキャンペーンでぬいぐるみが景品になってました。

...これ、普通のライオンでは? (・(ェ)・;)
それっぽいユニフォームを着ているけど、どう見ても普通のライオンだよね?

セールスポイントが少ないな... やっぱり売れないよねこれ... orz

コンビニからボルビックが消えた理由。

2006年05月31日 | 気になる物。
昨日の朝にコンビニ立ち寄ってから職場に行こうと思い、ドリンクコーナーへ。
するとボルビックだけが何故か値札のみですっからかん。

残業後終電の時間が気になりながらも喉が渇いたのでコンビニへそこでこれを発見。

ボルビックオリジナル 『バーバパパリラックスハンドクッション』(全6種)
なるほどこれは取り合いになってもおかしくないな。

電車の座席で水を飲みながらこのクッションをムニュムニュしていたら、
今の状態がなんだかちょっとどうでもよくなった。
(ビーズクッションになっていて握ると気持ちいいんです)

バーバパパは子供のころによく絵本を読んだけど、
パパとママ以外に名前と姿が一致しないことに気がついた。