goo blog サービス終了のお知らせ 

クマイヌの生活

いろいろたまったら更新するよ!おたのしみに♪

Suicaペンギン?

2006年09月01日 | 気になる物。
バンダイミュージアムの話題は一休みして街で出会った気になるものを紹介。

画像のぬいぐるみは都内某所のUFOキャッチャーで見かけました。

Suicaペンギンもこういう景品になったんだなあって、
よくみたらSuicaペンギンではなく『SuiSuiペンギン』でした。(笑)

そういえば、前にNewdaysでSuicaペンギンのぬいぐるみ買った記憶があるから、
こういう景品のぬいぐるみになる訳ないんだよね...(^(ェ)^;)

パチモノだったけど可愛いからちょっと欲しかった。

今日から君はうちの子だよ。

2006年08月22日 | 気になる物。
ブタの姿をした蚊取りです。
(ブルーの蚊取りマットをセットするタイプ)

先日の運転免許更新の帰りに寄ったショップ99で遭遇して、
あまりの可愛さにうちの子にすることにしました。
(まさかこれも税込み104円だと思わなかった)

このごろ、台所で料理していると蚊に喰われるのでちょうど良い出会いでした。
昨日ようやく蚊取りマットを買ったので稼動してもらうことに。

まだまだ蚊がでるからこの『類家明日香号』(仮)にはがんばってもらわなければ。

イトーヨーカドーでうさぎ氏のマグネットを貰った。

2006年08月18日 | 気になる物。
どうも、一人暮らしを始めたら今まで以上に主婦ぽっくなったクマイヌです。

昨日はイトーヨーカドーでお買い物したついでに
ホームページオープン記念のうさぎさんのマグネットを貰ってきました。
(サービスカウンターで「ホームページ見ました!」っていうと貰える)

マスコットがうさぎになったの経緯がよくわからない。
で、彼?彼女?の名前がわからない。

ホームページを見ると『うさぎ氏』ってなってますね。
謎だ...

ところで、『○○氏』って聞くと貴乃花を思い出すのは私だけでしょうね。(笑)

ANIZO 100% Reality Mind を買ってみた。

2006年08月11日 | 気になる物。
昨日に続きガシャポンです。

バンダイの『ANIZO 100% Reality Mind』
でノンキャラクターらしい。
(以前にyujinから発売されていた顔文字にちょっと似ている気もする)

出てくるキャラクターで本当の自分がわかるらしい。
(多分そういう意味なのだろうと憶測。ちなみにミニパンフレットにはそういう説明は一切ない)

一回まわした結果がこれ『メガネ』でした。
このメガネは裏はまったく何も書かれていません。
(他のは買ってからのお楽しみ)

確かに普段仕事しているときはメガネしてるさ。
これを買うちょっと前にメガネドラッグの超音波洗浄器でメガネ洗ってたさ。

そのことが反映されて私は『メガネ』の一言らしい。(笑)

画像でもわかりづらいですが、首と腕が可動します。
(これを可動って呼んで良いのかな?)

携帯電話につけると微妙なシュールさはあるものの、可愛いのでいい感じです。

仮面ライダーカブト キャストオフマスコットを買った。

2006年08月10日 | 気になる物。
一日空けてすみません。
とりあえず今日は『ハト』の日なので更新です。

久しぶりにガシャポンを回してきました。

『仮面ライダーカブト キャストオフマスコット(100円)』
商品はカブト・ザビー・ドレイク・ガタック・カブトハイパーフォームの全5種。

今回出たのは最近テレビでの扱いが悪いドレイク(トンボがモチーフ)でした。

これ面白いのはデフォルメされているものの、商品名どおりにキャストオフ(脱皮)するんです。
皮が上にずれるだけだけどね。(笑)

ただ、この皮は時間が経つとひび割れしてボロボロになっちゃんですよね...
百円だからしょうがないか。

あと、なんで『ぼっちゃま』がラインナップされてないんだろう... orz


いつもの駅がストラップに...

2006年08月02日 | 気になる物。
駅名標(駅のホームに掛かっている看板)がストラップになったそうです。

全駅あるようで、98駅102種類も存在するそうです...(・(ェ)・;)
鉄道グッズを収集している人は大変なことになりましたね。

一個600円だから、102種で600×102だから61200円...
私の一ヶ月の家賃を上回ってますよ。orz

あと女性はできるだけ、利用駅のストラップを買わないようにね。

そういえば、今でも自由が丘のことを『おかじゅう』って呼ぶんだろうか?

コモモもこんな姿にされているとは...

2006年07月31日 | 気になる物。
ポストペットのコモモです。

ゲームセンターの景品のぬいぐるみがゴスロリファッションにさせられてました。

職場に潤いがないので(女子が少ないので)職場に連れてきてみた。

ますます、私が怪しい人に見られている気がするな... orz

でも、気分がほんの少し潤うので良しとします。

ケロレーションの中身って...

2006年07月25日 | 気になる物。
最近人気が失速しているように感じているケロロ軍曹ですが、
新商品は出ているようで「ケロレーション」なる物を発見したので購入。

ふたを開けてみると、
「おや?この形状は見覚えがあるな...」
一口食べて、
「あ、やっぱりあれだ!」

ふたが開いている写真を見ただけでわかると思いますが、
コレ『東ハトのポテコ』です。

味がBBQなだけであとは変わりなし...

おまけのシールも小さいし、とっても手抜きな感じがするな...(-(ェ)-;)

生茶パンダの『手ぬぐいの本』が付いていた。

2006年07月21日 | 気になる物。
ampm限定企画だそうです。
(以前は鈴が付いていたな)

相変わらず、クマイヌなのにクマネコに弱いので飲みたくもない生茶と濃い生茶を購入...(^(ェ)^;)

なぜに二本も買ってしまったのか?
答えは付いてくる本の内容が違うから。
(といってもどちらの内容も生茶に関するパンフレットみたいなもんですが。)

あと普通に手ぬぐいとして使えるなと思ったので買ってみたけど、
本の様に留め糸で綴じられていた...
(ユーがキャンなら留め糸はずしちゃいな!って言われそうだな。)

この手ぬぐいの本をめくっているとなんだか、噺家になった気分です。


関係ない話ですが、何かを意識してハンドルネームを『クマイヌ』から『くまぃぬ』に変えようかと思ってます。(笑)

キレンジャーカレーを食べた。

2006年07月20日 | 気になる物。
職場の近所のスーパーにて178円で安売りされていたので購入。
(でも、普通のレトルトカレーって78円ぐらいで売られているですよね...)

画像は皿に盛り付けした状態です。
写真を見直したけど、もう少しきれいに盛り付ければよかったな...


さて気になる味ですが、永谷園の子供向けのキャラクターカレーを食べたことがある人はわかると思いますが、
あの味にちょっとスパイスが効いた感じです。
甘くてカレーとしては物足りないと思っていると後からちょっと辛さがじわ~とくる甘口なのか中辛なのかがわからないちょっと複雑な辛さ。
(そんなに辛くないので、辛いのが苦手な人もたべやすいです。)

具は小さいですね。いい感じに煮込まれている様ですが...

コレがキレンジャーが好んで食べていたカレーなのか?と思うと同時に、
キレンジャーを演じていた畠山麦 氏がご存命ならば当時の味を再現できたかもと思ってしまった。

カレーとしてはちょっとイマイチでした... orz
(メイド喫茶で出てくるカレーと同等)