クマイヌの生活

いろいろたまったら更新するよ!おたのしみに♪

大きくなれよ~

2011年11月09日 | 不味しんぼ

タイトルを見て丸大ハンバーグを思い出した30代以上の皆様こんばんは。(^(ェ)^)/

キャラメルコーンが特大サイズになっていたのでお知らせしておきます。
(けっしてカブトムシの〇〇ではない)

比較対照がないのでわかりにくいのですが、とりあえず手のひらにのせてみましたが、
サイズ感つかめますかね?

大きいので1粒の満足感が異常です。笑
甘党の私でさえ、3粒食べたらもういいやになるほどの食べ応え。
それにしても口の中が甘~い。


原型を留めてません

2009年10月30日 | 不味しんぼ
スーパーにお買い物に行ったら、
冷凍食品コーナーで白いたいやきを発見!(^v^)

さっそく食べようと温めたのだが...
なんか温めすぎたみたいです...(ー(ェ)ー;)

お腹の部分がブワァ~と膨らんでタイなのか判別不明の物体に。
(膨らんだ部分を潰してしまったので写真の有様)

まあ、味に影響はないんですけど...

こういうのもは雰囲気なのでちょっと台無し。

食べた感じはお餅の生地みたいでふんわりモチモチしていて、
軽く表面がかりかりしていて、
あんの甘さがしつこくなくて、
とってもおいしいです。(笑)

ペプシ あずき

2009年10月20日 | 不味しんぼ
恥ずかしながら、数年ぶりに帰って来ました。

不味食倶楽部 主宰の山原雄海です。

今日は不意に入ったコンビニで店員さんに勧められたので思わず買ってしまいました。(^^;)

さて本日は題名どおり『ペプシ あずき』です。

和の小豆と洋のコーラが合体!!!!!!

色は小豆をイメージしてか赤です。
しかも合成着色料『赤40青1』です。

味は...お汁粉をとっても薄めてコーラと混ぜたといった感じでしょうか?

まずくはないです。
でも、好き嫌いは激しく別れそうですね。

ちなみに私は好きです...

さらにいうと『ペプシ しそ』もかなり好きでした。

The飯田橋名物

2008年08月30日 | 不味しんぼ

別けあって今週は月曜から金曜まで飯田橋に通うことなった。

そこで、ふと思い出したのがこのブツ。
不二家 飯田橋神楽坂店のみで購入可能。1個105円から

一連の不祥事で姿を消すかと心配だったのだが、ご健在の様子。

では、中身を見てみよう。

物凄いインパクト... 数年ぶりに見たけどやっぱりすごいな...
目が白目むいてるみたいでかなりコワイ。
画像のとおりリボンで味が分かるようになってます。
(画像はチーズ。後に倒れているのはりんごクリーム)

久しぶりに食べたけど、こんなに薄味だったかな?
落ち着いて食べようかと思ったときにはすっかり冷めていたけど、
それでも美味しくいただけたのはさすがは不二家の製品。

サービスショット。

中のクリームが赤かったらシャレにならん...


赤かぶせんべいを食べた。

2007年10月27日 | 不味しんぼ
ある日出社すると自席に置かれていた。
どうやら誰かのお土産らしい。

この日は朝食を食べていなくて仕事中にお腹がぐぅ~ぐぅ~鳴っていたので、
食べてみることにした。

∑(゜_゜)

ま、まず~い... orz

とっても青臭い。赤カブの味というかとにかく青臭い。

食べ物はあれこれいうものの、しっかり完食するのですが、これは正直ムリ。
ギブアップです。

といっても私の口に合わなかったのかもね。(^(ェ)^;)

ところで、これはどこのお土産ですか?

このビスケット激安過ぎ。

2007年06月26日 | 不味しんぼ
久しぶりに安売りの話題です。
この『ネスレ Bono(チョコレートサンドビスケット)』
さあいくらだったでしょうか?

そんな訳で、つい安かったので買った今はモグモグしてる。
答えは明日。

意味なく引っ張ってみる。

答え9円でした。
うわ~安すぎ。三個入りだから一個3円だ!

かき揚げを作ってみたが...

2007年06月23日 | 不味しんぼ
コツのいらない天ぷら粉を使わず、
小麦粉を使ったので結果はベチョベチョ... orz

食べられましたが、あまりの脂っこさに唇がグロス効果状態。(笑)

でも、なんとなく揚げ物のコツがつかめてきました。

ちなみにこのかき揚げは朝の5時に作って朝食にしました。

朝から脂っこすぎ。

いわしカレーを作ってみた。

2007年06月11日 | 不味しんぼ
久しぶりに作った料理の話題です。

倹約してるために食材が限定されている訳で、
肉は特に手の届かない存在になりました。(ー(ェ)ー;)

カレーはレトルトで無いものが食べたい...
でも、肉なしはなあ...

そこでお買い物に出かけるといわしの缶詰が88円になっているではないですか!

さっそくカレーを作っていわしのしょう油煮の缶詰を投入!!

カレーが薄かったせいもあってちょうど良い味になりましたが...

おいしいのですが、ただ...

か・な・り魚臭い... orz

まあ贅沢はいえない立場ですから、我慢です。

ジンギスカンキャラメルをご飯に添えてみた。

2007年03月26日 | 不味しんぼ
誰も期待していないと思いますが、
先日手に入れたジンギスカンキャラメルをおかずに白米を食べてみるを実行してみました。

温かいご飯の中央に日の丸弁当よろしくキャラメルを置いてみました。

しばらくしてキャラメルを見るとご飯の温かさで、ちょっと融けていた。

やったあ!今日のおかずはジンギスカン(風味)だよ!!
こんなご馳走なら明日はホムーランだね!!
それではたべま~すっ!!(^(ェ)^)/

うん... 甘いですね... 甘いな...(~_~;)
キャラメルだけで食べるととってもスパイシーな感じなのに、
ご飯と食べるととっても甘いだけですね。(・_・;)

結果:おかずにはならない。それどころかジンギスカンの味がご飯で相殺される。
(常人が食べると明日はデッドボールだと思う。)

ビタミン豊富なの?

2007年03月23日 | 不味しんぼ
有楽町の交通会館にある北海道のアンテナショップで購入したものです。
『ビタミンカステーラ』74円(税込み)也

ビタミン=酸っぱいの?という疑問があったので買ってみました。
(本当は店内で一番安くておいしそうだったから、とういうのはココだけの秘密だ。)
食べてみましたが普通のカステラですねコレ... 当たり前か...(^(ェ)^;)

北海道では駄菓子みたいな感覚で親しまれているんでしょうか?

あと、なぜに「カステラ」ではなく『カステーラ』なんでしょうか?