goo blog サービス終了のお知らせ 

クマイヌの生活

いろいろたまったら更新するよ!おたのしみに♪

実写版ヤッターマンを見たが

2009年12月12日 | Weblog
ビックリするほどアレですね。

なんていうか...今年を代表するクソ映画ですね!

ドロンジョ役の深田恭子ではなくドロンジョの衣装を着た深田恭子役の深田恭子の演技がどうにもならない感じでイライラしました。

逆に安心して見れたのは槍魔栗三助(生瀬勝久)とケンコバでした。

30分程度で完結する話をやたら延ばして背びれ尾ひれを無理やりつけた感がドイヒー過ぎです。

あのドロンボーメカがやられながら悶えてそれにヤッターワンが大興奮してドロンボーメカに飛びついて双方爆発っていうドギツイ下ネタはなに?

ドギツイ下ネタで笑いをとるのってどうなのよ?全年齢を対象とした娯楽映画で...(--;)

あと、ガンちゃん(ヤッターマン1号)とアイ(ヤッターマン2号)ちゃんが全くお互いを愛している感じがしないひたすらウザイ二人になってるのはどうなの?

最後のドンボー対博士の一人芝居がひたすら寒くて途中で停止ボタンを押しました。


もう結末なんてどうでもいいです。
ギブです。

今年も年賀状を作らされている訳だが

2009年12月05日 | Weblog
一人暮らしで年賀状を出すことはないのだが...
(住所を誰にも教えていないので)

どういうわけだが、実家で出す年賀状を作らされてます。

今年も日本郵政グループの『はがきデザインキット2010』を使用してます。
http://www.yubin-nenga.jp/design_kit/

カワイイテンプレートからビジネス向けのテンプレートまで揃っているので、
とっても楽チン

のはずが...

テンプレートは決まったものの、あいさつ文の文言が気に入らないとのことで、
一回pngで出力して既存のあいさつ文を消して、再度画像として読み込んで文言を入力するというかなり面倒なことになってます。
(あいさつ文も私にお任せなのだが、気に入らないとやり直しの恐れアリ)

画像はとりあえず住所抜きで作った年賀状。
こんなにカワイイデザインもあるので是非使ってみてはいかがでしょう?

EPSONの複合機PX-A620お前ってヤツは...

2009年12月05日 | Weblog
自分でも悔しさを忘れないためにメモ、メモ。φ(..)

先ほどスキャナに用事があって『EPSONの複合機PX-A620』のスキャナドライバをインストールしようとしたら...

ダウンロードしたファイルを解凍までは上手くいったものの、
インストールが開始されると『ファイルのコピーに失敗しました』が表示されてしまいインストール失敗... orz

何度やっても同じように失敗... orz

他にも同様の症状で苦しんでいる人がいないかググってみたら...

どうやらAdministrator権限(管理者権限)でログインしていないとインストールに失敗するとのこと。(-(ェ)-;)

ん?このPCは私のみしか使ってないし...
しかも管理者権限だし。(?(ェ)?)

試しに『Admin』という名の管理者権限を作って『Admin』でログインしてインストールしたら...

すんなりインストールに成功...(^(ェ)^メ)

まあ、難なく使えるようになったから良いか。
こんなつまらんことに30分も費やしてしまったよ。(;(ェ);)

劇場版マクロスF~イツワリノウタヒメ~を見てきた。

2009年12月04日 | Weblog
というわけで、映画の日にみてきました。

それでは簡単に感想を。

予備知識無しに見に行ったので驚いたこと。
物語がパラレルワールドとしてテレビ版の焼き直しであったこと。

実をいうとテレビ版の続編とか後日談とかと思ってたんです。(^(ェ)^;)

2時間はちょっと中だるみがあったけどなかなか楽しめました。
(シェリルのなが~いプロモーションビデオといった感じがしなくもないですが...)

物語が初めから始まるのでマクロスFを知らない方も興味があったら見てみるのも良いかも。

ところで、ランカちゃんの声は演じてる人が別人になったのかと思ったぐらい違う人の声でした。
(声を忘れてしまったのか、あえて違う声にしているのかはわかりませんが)

お誕生日をお祝いしていただきました。

2009年09月20日 | Weblog
こうやってHAPPY BIRTHDAYと書かれたケーキを食べたのは本当に久しぶりです。

高校時代と社会人になって誕生日にいい思い出がないので、
最近はお祝いする側専門となっていましたが、
やっぱりお祝いされるのは嬉しいものです。(^(ェ)^)
(それもあって誕生日は秘密にしてたりする)

とにかくお祝いしてくれた皆ありがとう!(≧∀≦)/

急にアクセスが上がりましたが...

2006年12月12日 | Weblog
昨日のアクセス状況を見てびっくり...

12/11(月) 347 pv 283 ip 978位(688774 BLOG中)

なぜかランキングまで表示されてるし...

もしかして某巨大掲示板の『痛いブログ』とかにURLが晒されたりしてるのかな... orz
(『痛い』のは自分でも自覚しているでご安心ください。)

とりあえず、昨日に引き続き今日も閲覧して下さっている方には感謝です。m(__)m

ところで何故このブログに来ちゃったんですか?

小さき勇者たちGAMERAを見た。

2006年05月06日 | Weblog
まずはお久しぶりです。
大型連休をだらだら過ごしてしまっているクマイヌです。m(__)m

今日は子供の日らしい映画を見ました。
【小さき勇者GAMERA】を見てきました。
とりあえず簡単に感想を
1、とにかく新生ガメラが可愛い!
生まれたばかりが可愛いんですが大きくなっても可愛いんです。やっぱり優しい目がポイントですね。
2、テーマの【ガメラは少年ために。少年はガメラために。】がしっかり描けていました。
(ガメラと少年の交流がメインなので、怪獣映画を期待している人には退屈かも)
3、子供達の演技が上手だった。
登場する子供達がガメラを助けたいと思う真っ直ぐな姿が良かった。
4、夏帆が可愛いかった。
彼女の清潔感というか透明感が良いです。やっぱり映画のヒロインはこうでないと。

世間の評価はかなりいまいちですが特撮好き動物好きの私は満足でした。(^O^)/

(写真は劇場に展示してあった新生ガメラの特大ぬいぐるみです。親子連れに何度も邪魔されながら撮りました。)

【映画の感想】バタフライエフェクト を見た。

2005年11月16日 | Weblog
方々ですごい映画と聞いていたので見てみましたが...

早速感想です。(あらすじを書くのが面倒なので)
正直、不快なシーンが多いですね。(食事しながら見てしまったので不快感が増した)
びっくりするぐらいに登場人物にまともな人間がいない。(これをいってしまうとこの映画自体成り立ちませんが...)
人生の分岐点(記憶がない部分)に戻って行動しないから行動することにより違う人生が発生するのはまんまTVゲームの発想で真新しさを感じなかった。
ダイナマイトが爆発するシーンは無駄にVFXだった。
ラストのすべてを元通りにするっていっているけど、元通りじゃないよなあれは...

諦めることで全てをうまくいくようにするなんていうのはアメリカの偽善くさい自己犠牲の精神からきているのかな...(納得できないけど)