goo blog サービス終了のお知らせ 

クマイヌの生活

いろいろたまったら更新するよ!おたのしみに♪

チェブラーシカのマグカップを手に入れていた...

2006年10月25日 | 気になる物。
数年前に気に入って購入したことをすっかり忘れていました。
(家の中ではないところから発掘された)

今は亡き六本木のビレッジバンガードで一目惚れして衝動買いした記憶はありますが...

チェブラーシカを知っている方にはわかると思いますが、
このカップはチェブラーシカの耳にあたる部分が取っ手になっているのが、
とっても気に入って買いました。
(駄洒落ではない)

入れ物が違うだけでいつものお茶が楽しく飲めるのがちょっと不思議だ。

ところで、このチェブラーシカっていったい何者なんだろう?
最初は小さいおサルかな?って思っていたらそうではないそうです。
(ムーミンがカバではないのと同じ感覚なのでしょうか?)

余談ですが、私は可愛いものは好きですが、
世界一有名なネズミとその仲間たちはあまり好きではないです。

さらに余談ですが、ディ○ニーランドには一度しか行ったことがないし、
これからも行きたいとも思わない。
(学校の行事でしか行ったことしかない。)

ディ○ニーランドに行った回数で、
夢のないさびしい大人になってしまったことを再確認。

『未来ガシャX』をやってみた。

2006年10月20日 | 気になる物。
小さい缶の形の入れ物に未来を予想したシールが入っているとのこと。

小さい缶(実はプラスチック製)の一部にもパッケージには
『この中にあるのは... あなたの未来図!!かも。』
と書いてあるので、いやゆるネタグッズでしょう。


ずいぶん前に発売されていたようですが、出たものをお伝えします。

ズバリ『運命の出会い』だそうです。
シールの裏にはこんな解説(?)が
《傷つくことを恐れていたら何も始まらない...。
あなたに出会えたことに感謝します。
ふだんでは出会うこともなかったあなたと私、そう今日この日までは...。
これが運命なの?》
だとさ...

何か数十年前の少女マンガみたいなことかいてありますね...
ネタの割には文章がちょっと重くないか?

『運命の出会い』ねぇ... う~んないな... orz
かなりぶっちゃけるけど、生まれてこの方異性とお付き合いしたことないし(笑)
(誤解されそうなので一応書くけど、同性愛者ではないです。)

ウガ~~!!!
『運命の出会い』とやらはどこに行くとあるんじゃい!!ヽ(`(ェ)´)ノ

とネタグッズに軽くキレた異性どころか同性にもまったく需要のないクマイヌがお送りしました。

『♪サウンドロップガンダム』を手に入れた!

2006年10月18日 | 気になる物。
200円ガシャポンの新作です。

全8種類あってガンダムのあの名ゼリフ(SE)がいつでも聞けちゃう素敵アイテムです。
『行きま~す!』
『認めたくないものだな。』
『何やってんの!』
『ズキューン』
『ピピピ ピピピ ピピピ ピピピ ピピピ ピピピ ピペポパ』
『キロキロリーン』
『ジーク・ジオン!』
『ズンズン ズズズズーン シュウ!』

効果音をミニブックに記載されているとおりに書いてみたけど、かなり間抜けですね。(笑)

画像は『キロキロリーン』です。
(これでいつでもニュータイプ気分です。)

第二弾には是非『坊やだからさ』をラインナップに入れて欲しい!

これを買って思い出したけどNTT DOCOMOのラジオCMがかなりツボなのでお知らせします。
「カステラの行方」篇 http://www.nttdocomo.co.jp/corporate/ad/radio/061006_07.html
「兄のたくらみ」篇 http://www.nttdocomo.co.jp/corporate/ad/radio/061006_08.html
「ごちそうさま」篇 http://www.nttdocomo.co.jp/corporate/ad/radio/061006_09.html
「コスプレイベント」篇 http://www.nttdocomo.co.jp/corporate/ad/radio/061006_10.html

兄さん僕のカステラ食べたね?

缶コーヒーにフェラーリ(ミニカー)が付いてきた!!

2006年10月11日 | 気になる物。
更新を再開したとたんに広告トラックバックを貼られて微妙な気分なクマイヌです。
(なぜにメロンの広告?って思ったけど、カクテルの『メロン』に引っかかっているようだ...)

で本題です。
ローソン限定のフェラーリF1ミニカーを入手!
昨日10月10日から始まったキャンペーンらしいのですがさすがはF1カーです。
最近の車種はあらかた捌けてしまうお店が続出のようで、
欲しかった『F2003-GA』は三軒ぐらいまわってやっと入手しました。

で、コーヒーを飲みながらわくわくしながらミニカーをケースからだすと...

塗装が汚い... orz
部品の取り付けがいい加減でゆがんでいる... orz
あっちこっち傷だらけ... orz

なんでもこのミニカーはマテル社のHOTWHEELSらしいので、
このちょいがっかりなクオリティーに納得。(納得できないけど。)

さすが、○○○○○のデカイ国のメーカだ... つくりが恐ろしく大雑把。
(中二男子のみんなは○の部分にどんな言葉が入るか当ててね。
でも、答えがわかってもコメントには書き込んじゃダメだぞ!)

缶コーヒー2本の240円でそこそこのミニカーが手に入るんだったら悪くはないかな。

東京限定 ケロロ軍曹根付(メイド)を手に入れた!

2006年09月11日 | 気になる物。
最近は気になったものでブログの更新をごまかしているようで、
なんだか読んでくれる方にはちょっと申し訳ないです。(-(ェ)-;)

ご当地シリーズにケロロ軍曹が参入してました。

東京で入手できるのは東京タワー、メイド、水族館、温泉の4種類のようです。
(キディランド原宿でこの4種類が売られていた...キディランドはおもちゃ屋なのに。)

一番笑える姿になっているケロロ軍曹を手に入れてみましたが、
変にさまになっていて、おじさまって呼ばれている中年軍人なのになんか可愛い。

これは今までのマスコットに比べて劣化や損傷の心配がないのだけれど、
金属製なので携帯につけると携帯自体の劣化や損傷が心配です... orz

用途不明のお土産No.1アイテムといえば...

2006年09月08日 | 気になる物。
せ~の『ペナント!!』

というわけで、またバンダイミュージアムの話題です。
(ネタがない上に、なぜなら週末はすべてのモチベーションがあがらないから。)

バンダイミュージアムでもペナントが売られていました。

このペナントは現在ではあまり馴染みがないアイテムかも。
(ケロロ軍曹のお土産には他に風呂敷っていうメインターゲットの子供には興味のないアイテムもあった。)

で、これって何なの?って気になると思うのですが、ただ飾るだけ。
旅好きの部屋の壁にはペナントがびっしり貼られていた記憶がある。
(幼少の頃に見た記憶。)

そもそもペナントとは何かを調べてみた。
旅行先の地名と風景が描かれているのを見て、旅行の記憶を思い出すのが主な目的のようだ。
(ペナントをお土産であげる場合にはココに行ってきたよ!っていうアピールでもあるんでしょうが。)

現在はお土産の絶滅危惧種とまでいわれる存在になっているペナント。
その理由はカメラの普及で旅の記録を残し易くなったからのようだ。
(そういえば絵葉書も買わないような気がするが、そもそもここ数年旅行してないな...)

そういえば、二年ぐらい前に東京タワーに行ったときに、
お土産売り場で見た時はお土産としては現役だったけど現在はどうだろう?
そのとき見たペナントは『東京』とでかでか文字が書かれていて、
そのほかいろいろな東京の名所が刺繍で描かれていたけど、
その名所の中にディズニーランドのシンデレラ城が混じっているのが目に入って、
「ディズニーランドは東京じゃないぞ!!」って突っ込みを入れたのはいい思い出だな。

そんな絶滅寸前のもはや懐かしアイテムのペナントがケロログッズになっているなんて、
やっぱりケロロ軍曹は子供向けの内容じゃない気がする。
(原作とアニメもわかる人にしかわからないパロディが多すぎるし)

「そこまで語るんだったらこのペナント買ったの?」って聞かれそうだけど、
買ってません。
ネタとしては最高だけど、高かったんだもん... orz
(500円ぐらいだったら買ってもよかったけどね)

西友でケロロ軍曹のショッピングカードを作った!!

2006年09月07日 | 気になる物。
あまりに可愛かったので西友のショッピングカード作っちゃいました。
近所に西友無いのに... orz

ローテクな生活を送っているのにキャッシュレス時代到来です。
(でも、西友しか使えないけどね。)

このカードSuicaとかEdyみたいに非接触型じゃないから、
あっというまにケロロ軍曹の絵柄がボロボロになりそうだ...

またキャラクター商法に踊らされてるって思われてもいいです。
(発行時に500円以上のチャージが必要だけど、カード発行料自体は無料なので。)

むしろ、踊らされているんじゃない!踊っているんだ!
って意味もなく今日は強気だったりする。

エビちゃんがUFOキャッチャーの景品になってる....

2006年09月05日 | 気になる物。
松戸の某ゲームセンターで発見。
(このゲームセンターは松戸界隈でも異色の存在らしい)

画像を見てもらうとわかるのですが、UFOキャッチャーの景品がエビちゃんです。

蛯原友里ではなく海老ちゃんです。

数年前にちょっとだけ話題になったので覚えている方もいると思いますが、
いまだに健在でした。

特に説明がなかったけど、これはペットとして飼うべき?思い切って食べるべき?
かなり悩みます。(たぶん食べられないと思うけど。)

このゲームセンターはエキサイトニュースでも取り上げられてますね。
『松戸のレトロゲーセン「メクマン」へ行こう エキサイトニュース』
http://www.excite.co.jp/News/bit/00051074163882.html

千葉県名物の缶コーヒー。

2006年09月04日 | 気になる物。
何気に続いてます。
せっかく千葉県松戸まで来たので、千葉県名物を仕入れて帰ることに。
(松戸の銘菓は調べていかなかったので買わなかった。梨サブレが食べたかった...)

良い物いろいろあるけど、安くて自販機でお気軽に買える名物それが、
この【MAXコーヒー】だ!!
(千葉県県内でしか買えないらしい。)

かなり有名なコーヒーなので説明は不要だと思いますが、
知らない方に何が凄いのか説明します。

このコーヒーはとにかく 甘いです。

雪印コーヒーなどの乳飲料コーヒーが大人のコーヒーに感じるほどに、甘いです。

なぜ甘いのかと、缶をよく見ると『練乳で仕上げた』って書いてあります。
そりゃあ、甘いわけです。

いまだかつてこれより甘いコーヒーまたは飲み物を私は知りません。

ちなみにこのコーヒーを飲みながらシュークリームを食べたら、
肝臓が一時的に痛くなったのはここだけの秘密だ。(笑)

『追記』
今調べたら、千葉県だけでなく茨城、栃木でも買えるそうです... orz
(江戸川区の一部でも買えるって情報も聞いたことが...)

やっぱり、梨サブレが食べたかった。(T(ェ)T)