goo blog サービス終了のお知らせ 

クマイヌの生活

いろいろたまったら更新するよ!おたのしみに♪

「ポッキー<ガンプラ>パック」を作ったので遊んでみた!

2006年12月15日 | 気になる物。
※画像は2体集めたものです。

さっそくシャアザクにもポッキーを持たせて遊んでみた。

こうやって遊ぶと思ったより楽し~い。(^^♪

よくよく考えるとザクって斧状の武器で戦ったような気がするんですが...(・_・;)


結局のところ、いい大人がこうやってポーズをとらせて、
写真を夢中で撮っている姿が一番面白かったりする訳ですが...

あと、写真のポッキーは撮影のあとクマイヌがおいしくいただきました。

「ポッキー<ガンプラ>パック」を作ってみた!

2006年12月15日 | 気になる物。
久しぶりにガンプラを作りました。
(のんびり作ったので2時間30分ぐらいかかった... あと、面倒くさくて色塗ってないけどね)

しかし、ファーストグレードは300円とは思えないぐらい出来が良いですね!
作りやすいし、そこそこ可動箇所も多いし、
お小遣いの少ないお子様の入門キットとしてぴったりですね。

画像はお約束のポッキーを構えたザクですが、
最初はポッキーを立てていたのに関節がゆるくてこうなってしまいました。(笑)

こうやって見るとかなり味気ないですね。
正直ザクなんだかすら分からないし...

ユルいなあ...

2006年12月15日 | 気になる物。
スーパーでピーマンが一袋50円だったので買った。

家で何気なくそのピーマンの袋を見ていたら
なんとも言い難いユルキャラが棲息していることに気づいた...

キャラクター名:『グリーンザウルス』
棲息地:『宮崎県』もしくは『ピーマンの袋』
身長:不明
体重:不明
性別:不明
特徴:頭部の形状がピーマン。ドラ○もんのような丸い手。

恐竜の頭をピーマンに変えた『グリーンザウルス』というこのキャラ...
恐竜をキャラクターにするぐらいだからさぞかし、
宮崎県で恐竜の化石が多く見つかったりしているのかと調べてみると...

『今のところ発見されていない』とのこと。orz
(宮崎県総合博物館のHPからの情報。)

もしかして恐竜の体の色が緑色で恐竜が子供受けしそうだからなのか?
(恐竜の体の色は恐竜のイラストを書く人が勝手に決めているという情報が。)

ちなみにキャンペーン実施中で、この『グリーンザウルス』グッズがあたるそうだが...

このユルキャラはともかく、ピーマンはおいしく頂きましたよ。

「ポッキー<ガンプラ>パック」を手に入れた!その2

2006年12月14日 | 気になる物。
量産型ザク版も手に入れましたよ!

昨日の深夜にラジオを聴きながら作ろうかと思ったら、
コタツに入ったまま寝てました。(^(ェ)^ゞ

プラモデルを作る前に既にポッキーを食べてますが何か?(笑)

という事で量産型ザクがポッキーを持っている画像は後日アップする予定。

「ポッキー<ガンプラ>パック」のガンプラを作ってみた!

2006年12月12日 | 気になる物。
さらに続きます。

ガンプラができました!(嘘)

画像は今回特別に付属されたパーツを付けた物です。
(こうやってガンプラにポッキーを持たせて遊ぶらしい)

通常のハンドパーツでポッキーを持たせようとしたけど無理でした。
ポッキーって結構太いんですね。
(極細ポッキーなら通常のハンドパーツでもいけそうな気がする)

画像を見るとわかると思いますが、シャアザクにポッキーを食べさせてもらいました。(笑)

何故だろうとっても虚しい... orz

なんとなく楽しいけど、食べ物で遊ぶと石原良純に怒られそうだ。

「ポッキー<ガンプラ>パック」を開けてみた!

2006年12月12日 | 気になる物。
続きです。

パッケージを開けるとこんな感じになってます。
(通常のガンプラと同じような箱のつくりになってます。)

開けるとまずポッキーがドカッと鎮座してます。
(このポッキーのパッケージも特別仕様かと思ったら普通だった... orz)

ポッキーの下にメイン?のガンプラが配置されてます。

「ポッキー<ガンプラ>パック」を手に入れた!

2006年12月12日 | 気になる物。
コンビニ限定だそうです。
店頭にはガンダム3個、シャアザク1個が残ってました。
(量産型ザクは売り切れ1ボックスに1個しか入っていないからかも...)

どういう訳だかこんなことになったのか未だに不思議です。

値段はプラモデル¥300+ポッキー¥150で450円(税込み)でした。

ちなみにこのガンプラ数年前に発売されたFG(ファーストグレード)だったりする。
(これに特製マーキングシール+ポッキーを持つハンドパーツがついている)

ガンプラはポッキーのパッケージに合わせた形成色になっているそうですが、
このパッケージの色のザクではシャア専用には見えないのですが...

脳力トレーナー モバイルが出てきた...

2006年12月07日 | 気になる物。
今年の夏ごろに買った記憶があった脳力トレーナーモバイルが発掘された...
(ちょっと埃をかぶってます。)

もともと通勤電車で暇だからやろうと思っていたのですが、
何せもの凄い乗車率の東急田園都市線、
そんな混雑した電車内ではいくらモバイルでも無理でした... orz
(押し合いへし合いの殺人級の混み具合なんです。)

結局、やらずに放置して今に至っています。(^(ェ)^ゞ

ゲーム自体も地味であまり継続しようと思わせる機能がなかったりするのも、
問題があるのですが...

ちなみに¥980で買いました。

水曜どうでしょうのグッズが届いた。

2006年12月05日 | 気になる物。
北海道に行くけど何か要りますか?ということで、
ガチャガチャを全種類一回ずつお願いした。

プチストラップは買ってきてくれた人が言うにはハズレだったらしいが...
(メールでハズレぽいのが出ましたけどどうします?と聞かれたのでもう一回やってもらったが、これもハズレらしい)

確かにハズレっぽいな...でも携帯に付けるにはさりげない感じで良いけどね。(^(ェ)^)

缶バッチは3弾まで出ていて各弾25種類ていどあるとのこと...
(トレードでもしないと集めきれないですよ。)

とりあえず、缶バッチは覚えているシーンで良かった!
(カプセルから取り出して絵柄を確認するたびにニヤニヤしてしまった。)

お気に入りは画像中央の『的中!!試験に出るどうでしょう』の安田さんのアップです!

結構満足しましたが、これ一回200円はちょっと高すぎやしないかと...

ウドの缶コーヒーを飲んだ...

2006年12月04日 | 気になる物。
どうも二日ぶりです。

都内某所を散歩していたら発見した缶コーヒーを今日はご紹介。

商品名:『ウドの缶コーヒー』¥160円(税込み)

現在、パソコンTV Gyaoで絶賛配信中の装甲騎兵ボトムズですが、
その第2話の予告に出てくる『キリコの飲むウドのコーヒー』が商品化だそうです。

※『ウド』って『ウド鈴木』とは何の関係はないです。
 『ウド』は地名です。

パッケージに主人公のキリコ・キュービーが描かれていて、
キャッチコピーの『キリコの飲むウドのコーヒーは苦い』の文字が...

そんなに苦くはないだろうと思いながら試飲してみる...
苦い... 確かに苦い... ( ゜Д゜)
缶の下の方を見ると『ブラック極微糖』の文字が...

いっそのことブラックのみにしたほうが良かったのでは?
(ミルクが入っていないコーヒーはブラックと呼ばれるらしいですね。)
コーヒーとしては普通でしたよ。
(飲んだ感じはコーヒーの香り:弱い、コーヒーの苦味:強い、コーヒーのコク:弱い)

ただ、これを夜の12時頃に飲んだら眠れなくなったのはここだけの秘密だ...

『キリコの飲むウドのコーヒーは苦い』
『クマイヌの飲むジョージアのコーヒーは不味い』