goo blog サービス終了のお知らせ 

進化する怪物たち

夢は母親塾

第133話 ホスピタ軍団 参上

2008-12-18 21:18:01 | 魅力ある人
ガ 「おばはん 今日は朝も自分だけ投稿して わしらは

   のけもんにしとったやろ?」

私 「ごめんなさい」

ガ 「うわ!気色悪。また 素直に謝るその態度。

   モチベーション かなり高いなあ。」

私 「そうなのです。 朝から かなり高いまんまです。

   昼間の 発見もプラスして

   やりたい事がいっぱいで こまってしまいます。」

ガ 「で? 何しよった?」

私 「朝のブログで お約束したとおり お風呂の掃除

   洗面所に CDデッキ持ち込んで お風呂をきれいにしてました。

   準備は まず髪を しっかりまとまて

   愛用のジャージは ひざまで まくって

   もちろん ノーメーク

   鶴の恩返し状態 人には見せられません。

   しかし やる気は じゅうぶん お風呂のすみずみまで

   磨いて ・・・残り湯も利用すれば 足元も冷たくないし

   最後に全部 シャワーで ぐるーっと流すと見る見るきれいになる。

   この醍醐味は 普段仕事をしている働く主婦にしか味わえない

   快感です。

   すっきりと なったところで いつもの 休日コース

   お城ウォーキングと いつもの土器町の中村うどんさん。

   ここで なぜ 中村うどんさんに行くか その理由は

   いついっても 同じうどんを提供する事の難しさ

   お客様へのもてなしの心(セルフなのですが)

   お店の方の真剣さと 緊張感を感じるために行くのです。

   私の ブログ全部を読んだ方には 少しわかるかもしれませんが

   私も 数年前 うどんの業界にいました。普通のお店ではなく

   そういうお店を支援する立場にいたのです。

   ですから 飲食業界で 成功する事の難しさをよく

   知っているのです。 私が経験した業界の中でも 飲食業界で

   成功しているところは

   ホスピタリティの心が かなり高いと思いました。

   ですから 私が週に一回 このお店に行くのは うどんの美味しさは

   もちろん ある意味ライバル意識で 私のホスピタリティ意識を

   高めるために行っているように思います。

   今日も 先日送ってもらった お歳暮の件について声を

   かけてもらいました。そのコミュニケーション能力は

   凄いと思います。金額にして 数千円にもかかわら 小さな心ぐばりに

   頭が下がります。

   お金を払う時 おかみさんの笑顔が より一層 素敵になったように

   思います。

   人間なので モチベーションが下がる時もありますが

   こうやって 頑張っている人達に少しでも

   触れると 私も 負けていられない・・そう思えるものです。

   それから 朝の話題の チャーりーさんへ

   予想どうり 車もいっぱい 店に入ると 広告に掲載した商品を

   まとめたコーナーがあり お客様に対して親切・・・これも

   ホスピタリティです。 トイレに入れば 自動的に 蓋があくタイプと

   個室内に 手洗いと鏡まである・・女性の心理をとことん理解していると

   ただただ関心させられました。

   こちらも 楽しい気分になって 少し買い物してしまいました。

   その後は 食料品を買いに キムラへ。

   楽しくなった私は チャーリーさんでの買い物分をとり戻すべき

   どうやって 安上がりで 美味しい食事を作るか?

   脳が動きだすのです。」

ガ 「うわ! 自分が 買い物した分 食費で取り戻す・・・」

私  「そう 自分が楽しければ 食事に手間がかかっても

   頑張れるのです。その上 楽しさ絶好調なので

   ある事を思いついたというか 自然にそうなったのですが

   レジで お金を払って こちらから 有り難うと

   にっこり・・・これを これからも 続けようと思います。

   だって 有り難うございますなんて お店の人がいうものなんて

   つまらないじゃないですか。 ね! 買った人 お金を払った人から

   有り難うって笑顔で ・・・これから 毎日実践したいと思います。

   そしたら そのレジの人が 他のお客様にも笑顔で 有り難うございます

   って 言えるでしょ。

   皆さんも やってみてください。まず 自分が素敵な気分に

   なれますよ。」

   (ここで 地球外生物 ぐるてん登場)

ぐるてん (40代の おばはんは 感染力の強い 楽しさウィルスを

      勝ってに作りだす。感染者が 増えると

     人間社会の色は 現在グレーだが 少しずつ変色する

     可能性有。  ぐるぐる・・・ぐる)

ガ   「ところで 今日の画像は スラムダンク第7巻 168ページやな。」

私   「お 学習してるじゃない。そのとおり スラムダンクの中でも

     私の好きなシーン 第7巻 花道が 困った時に仲間達が

     登場するシーンです。162ページからのページです。

     私の脳は 今日は絶好調なので 楽しい記憶を呼びおこしたと

     いう事です。」

          

 こんな時代だからこそ 素敵な笑顔の人 物事に真剣な人 楽しい人

 人の痛みのわかる人 そんな人と 触れ合っていたいって思うのです。

 それは 私だけでなく みんなそうではないかと近頃思います。

 そんな人達から お互いに学びあいながら この時代を乗り越えて

 いけたらいいなって思いませんか?

  貴方も 明日からコンビニで買い物した後

  「有り難う!」って言ってみませんか?

  そうすれば グレー色の貴方の脳が 少しだけ

   オレンジ色に変わりますよ。

    チャーリーで アロマの小さなボトルを買いました。

   何の香りにするか 迷って最後の選択 すみれの香りか?

   ローズウッド・・・結果 ローズウッドになりました。

   家具やの娘は やっぱり木の香りに弱いのだとつくづく

   思いました。 身のまわりの小物から ほのかに香るローズウッドで

   毎日を楽しくしたいものです。

    


   

   

   


   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第132話サキヨミ偏差値は大丈夫?

2008-12-18 10:22:17 | 魅力ある人
おはようございます。

・・この書き出しが 一番好きですね。

すんなりと 本題に入れます。

さて 朝は ガネーシャや ぐるてんは お城にウォーキングに

行ってて登場しません。私のこれからのスケジュールは

もちろん 主婦ですから 掃除 洗濯 してからいつもの

感性磨く 発見へと外出です。

今日は 朝から モチベーションが かなり高いので

それをまた さらに UPさせるために書いてます。

朝から 発見したのです。

女性達が求めるもの・・・女性の心をつかんでいる 広告をみつけました。

ここで 自己紹介 私の興味あるもの・・

  ①表現方法 いかに読む人にわかりやすく そして 心に残る表現をする事


  ②今は ホスピタリティ・・

    昨日読んだ本の表現を借りると・・

    「人が人に対して 穏やかな気分になり、和やかに会話することが

     できるムードをかもし出せる能力」

  このふたつの事に 私は今 夢中です。とりこになっていると表現して

  いいほどです。二つの事は 違うようで ある意味共通しているのです。

  これから先に どうして求められるもの そう確信してます。

  この二つの勉強をしている時は 一番幸せです。



  そして 知った情報を こうやってブログに書いて また実践して

  そして体感して そしてまた ブログに書く。

  こうすれば 感動と一緒に 自分のものになる。

  この繰り返しの毎日を 続けようとしているわけです。

  

  で 今日は 朝から Charley チャーリーさんのチラシを見て

  その表現 と 女性の心をつかみ方のうまさに

  感動させられているのです。

  このお店は 平日でも いっぱい車がとまてて

  売っている商品は ざっと見ると ○○○薬局とさほど

  変わらないのですが 広告が 違うのです。

  新聞の折込チラシ 2週間ほど前の 金 土 で
  
  73枚 + 28枚でした。

  そんな中で 記憶に残るチラシに仕上げる技

  もちろん 時代の流れを充分理解していないと 

  数十万円が ムダになるわけです。

  話を元に戻しますが こんな事を考えていて シビアに物事を見る

  私でさえ ・・・

   あ! これいいかも!という 気持ちにさせられて

     今日行ってみようかな。・・なんて思っています。

  お暇な方は しっかり チャーリーさんのチラシ 読んでみて

  ください。まったく 理解できない方は かなりサキヨミ偏差値

  低いですよ。どんどん 頭柔らかくしないと

  くだりのエスカレーターを 登っているようなものです。

  もしわからなかったら 手帳にでも書いて
 
  日々の 行動の中で 発見する時まで 頭のすみっこに置いてみて

  ください。そうすると 体感して すこしずつ 理解できる

  ようになります。(私もその繰りかえしです)

  ホスピタリティーにしても 日々 家族や ふれあう人で

  実践してみてください。 これは すぐに 相手にも伝わりますし

  自分も体感として 感じる事ができます。

  そんなの無理だと思わずに そうなりたいと思う事から

  はじめてみませんか。

  もちろん 私も まだまだ未熟ですが そうなりたいと思って

  日々 楽しんでいます。

         ではまた 夜に・・

        どうすれば 家事を楽しく?

     まず CDをかけて 義務ではなく やった結果が

     現れて 楽しくなれるところから ・・そうすると

     また 他のところも やりたくなるから。

     そうですね。 今日はお風呂場から・・。 

     それから 口には ミルキーを 一個! 

                    By みるきー

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代 自分らしさへ       

にほんブログ村 経営ブログ モチベーションへ

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ

PS ブログ村 ランキングに参加しました。

 見ている人が増えるってうれしいので。

 お暇な方は ポチ ポチ ポチ  と

 押してくれると うれしいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする