『これは映画館で観なくちゃタイプ』
と、勝手に決め付けて行って来ました映画館![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
結論から言ってしまうと「まあまあ」カナ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
CGとかにこりすぎて違和感がある・・・といった事もないし
護衛艦やミサイルの知識無いからついていけない・・・という事もない。
それなりの迫力もあるし
ストーリーもしっかりしていて
なんの知識もないままに観てもわかりやすいし![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
でもな~、なんかもっと重いかと思っていたんだよな~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
すんなりとまとまりすぎているという感じ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
きっと、「これっ!」っていうメッセージを感じなかったからかな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
日本や日本国民への現状に対する危機感や
それ自体を問題提起で観客に考えさせるって目的で
メッセージとか明確な答えは
観客それぞれに丸投げしてしまっているイメージ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
敵(?)も、明らかに隣国人なんだけど
どこの国か明確な表現避けてるし
終わってから考えると
(観てる時はただ流れのまま観てたけど。)
主人公がどうしてそこまで熱血漢になって護衛艦を守るのかよくワカラナイし![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
(きっとアメリカ映画なら納得出来たかな~?)
前回見た『終戦のローレライ』は宣伝のわりには
映像のリアル感と設定の突拍子の無さ。
脇役まで豪華すぎてもっと広がりを感じさせるのに広がらないモドカシサ・・・。
で、すごい物足りなさを味わったので
両方足して2で割れば・・・なんてヨクワカラナイ事考えてしまった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
でもね、タイトルにもあるけど
劇中に出てきた亡国っていう意味はとっても納得した。
日本ってこれでいいの![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
って、みんなが思っているんだと実感。
きっと、そんな風に思っている人達に向けての映画です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
でも、映画を通して
とってもリアルな危機をつきつけられてるって実感しながら
映画館を出た途端に絵空事と片付けてしまう自分が
とってもコワイ人間だと思った・・・。
日本人って、日本って・・・本当に亡国となっていると思う![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
そんな不安を感じている私でさえ
日本人としてとか日本国民として日本国としてのプライド
今現在の日本という国の立場
これからの明確な方向性
そんな事をしっかりと考えた事がないんだから・・・。
日本ってどうなっていくんだろう。
なんだかアルのにナイ国で
知らないうちに無くなってしまう
そんな淋しい事を考えてしまった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
映画としては、映画館に観に行って良かったとは思うけど
宮津副艦長の「すまなかった。」のセリフって
もっともっと深みのある描き方しないと
伝わらない人もいたみたいだった(←うちの夫だけど・・・。)
とにかくね~、
「一度観てみよ、ニッポンジン
」
だね~・・・
と、勝手に決め付けて行って来ました映画館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
結論から言ってしまうと「まあまあ」カナ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
CGとかにこりすぎて違和感がある・・・といった事もないし
護衛艦やミサイルの知識無いからついていけない・・・という事もない。
それなりの迫力もあるし
ストーリーもしっかりしていて
なんの知識もないままに観てもわかりやすいし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
でもな~、なんかもっと重いかと思っていたんだよな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
すんなりとまとまりすぎているという感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
きっと、「これっ!」っていうメッセージを感じなかったからかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
日本や日本国民への現状に対する危機感や
それ自体を問題提起で観客に考えさせるって目的で
メッセージとか明確な答えは
観客それぞれに丸投げしてしまっているイメージ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
敵(?)も、明らかに隣国人なんだけど
どこの国か明確な表現避けてるし
終わってから考えると
(観てる時はただ流れのまま観てたけど。)
主人公がどうしてそこまで熱血漢になって護衛艦を守るのかよくワカラナイし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
(きっとアメリカ映画なら納得出来たかな~?)
前回見た『終戦のローレライ』は宣伝のわりには
映像のリアル感と設定の突拍子の無さ。
脇役まで豪華すぎてもっと広がりを感じさせるのに広がらないモドカシサ・・・。
で、すごい物足りなさを味わったので
両方足して2で割れば・・・なんてヨクワカラナイ事考えてしまった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
でもね、タイトルにもあるけど
劇中に出てきた亡国っていう意味はとっても納得した。
日本ってこれでいいの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
って、みんなが思っているんだと実感。
きっと、そんな風に思っている人達に向けての映画です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
でも、映画を通して
とってもリアルな危機をつきつけられてるって実感しながら
映画館を出た途端に絵空事と片付けてしまう自分が
とってもコワイ人間だと思った・・・。
日本人って、日本って・・・本当に亡国となっていると思う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
そんな不安を感じている私でさえ
日本人としてとか日本国民として日本国としてのプライド
今現在の日本という国の立場
これからの明確な方向性
そんな事をしっかりと考えた事がないんだから・・・。
日本ってどうなっていくんだろう。
なんだかアルのにナイ国で
知らないうちに無くなってしまう
そんな淋しい事を考えてしまった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
映画としては、映画館に観に行って良かったとは思うけど
宮津副艦長の「すまなかった。」のセリフって
もっともっと深みのある描き方しないと
伝わらない人もいたみたいだった(←うちの夫だけど・・・。)
とにかくね~、
「一度観てみよ、ニッポンジン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
だね~・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)