おはようございます!『朝刊フジ』がまたまたやってまいりました。編集長は『海猿』ってめちゃくちゃクオリティーが高すぎるのではないかい?のフジでございます。あれは絶対映画レベルですよ。画像の紗がかかった感じといい、ストーリーの面白さといい、今後もますます面白くなる予感です!
さて、本日は『朝刊フジ』は休刊をさせていただきます。明日から、5週連続である面白懐かしドラマの特集を組むことになっておりまして、どうしても最後の仕上げに時間をとりたいのです。こちらの方を是非期待してお待ちいただきたいのです。よろしく御願い致します。しかし、ただ『休刊のお知らせ』だけでは面白くないので、今日はTOEIC模試と題し、TOEICの文法問題を2題出題したいと思います。2題とも難しい単語の中に秘められた単純なミスを見抜けるかがポイント。両方とも中学レベルの問題です。 では、A~Dのうち、間違っている箇所を指摘してください。
(1)The ABC Pharmaceutical Company recently completed (A)a (B)two-years (c)restructuring of its European subsidiary after (D)disposing of its unprofitable generic business.
(2)(A)Consolidated sales of ABC Automobile last year (B)were (c) such dissapointing that the company needed to close down unprofitable facilities (D)and improve efficiency.
さあ、考えてみてください。難しい単語がたくさんあるように見えますが、問われているところは・・・では、どうぞ!
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
終了!TOEICでは、このように難しい単語で武装した易しい問題がしょっちゅう出題されます。
では(1)から。(A)から順に見て言ってもよいのですが、TOEICの超短時間ではもったいない!明らかに間違っているところがあるのですが・・・そう、(B)のtwo-yearsです!気付いた人も多かったと思います。ではなぜいけないのでしょうか(そこまで説明できなければなりませんよ!)。ハイフンは付いていてもいなくても変わりません。問題は最後のsです。「2年間のリストラ」というふうに、”2年間”を名詞を修飾する形容詞として使う場合、たとえ2年でも100年でも、複数形のsはいらないのです!これは本当に良く狙われます。あらゆる本に載っています。例えば「5歳の少年」といいたければ”five-year-old boyとなります!これも「5歳の」が「少年」の修飾をする働きになっているので、間違ってもfive-years-oldと書いてはいけないのです。ご存じなかった方は、是非この機会に覚えてしまいましょう。
では次(2)です。これも一つ一つは難しい単語だらけですね。でも問われているのsuch~thatの構文なのです。「非常に~なので」という意味ですが、これは中学校の時に習ったso~thatでよいのです。つまり答えは(c)になります。とても何々なので、という場合はso~thatとsuch~thatが考えられますが、~が形容詞の場合は、素直にsoにするのです!suchを使う場合は名詞句、例えばIt’s such a tiny kitchen that I don’t have to do much to keep it cleanのような場合です。a tiny kitchenはkitchenという名詞が中心となって出来た名詞句ですので、suchを使います(もしtinyだけをつかうなら、It’s so tiny that I don’t ~となります)。何かお気に入りの例文を一つ覚えておいてしまえば、解決するという問題でした。”such a thing”という言い方を覚えておくだけでも有効ですよ。
お分かりになりましたか?狙われているのは勿論難しいこともありますが、スコアアップに伸び悩んでいらっしゃる方は、高度なものばかりではなく、我々が中学校時代に習ったようなことがたくさん出ていることを頭の中に入れておいて下さい!
それでは今日の重要単語を復習しましょう。
pharmaceutical ・・・ 製薬の
complete ・・・ 終える、完成させる。
subsidiary・・・子会社(超重要単語です。その他headquarters(本社、必ず最後にsが付きます!)やaffiliated company(関連会社)も覚えておきましょう!)
unprofitable・・・利益の上がらない、赤字の
consolidated sales・・・連結売り上げ高
dissapointing・・・思わしくない、落胆させる。
facility・・・設備、施設
efficiency・・・効率(性)
またTOEIC文法問題は時々出題したいと思っていますので、英語を極めたい方、是非チャレンジしてください!
さあ、皆さんに読んで頂きたいのは、明日の企画です。私にとって忘れられない、懐かしいドラマを、わが『朝刊フジ』の筆頭株主のあの方とコラボ企画でご紹介します。是非ともお楽しみに!
それでは今日はこの辺で。 結局一つ記事を書いてしまった、フジでした。