goo blog サービス終了のお知らせ 

朝刊フジ

本やテレビ雑記に加え、英語で身を立てようと奮闘中の筆者が読者と自分に(笑)エールを贈る。

(大きな声では言えませんが)フジ、ネット株を始めることに・・・

2005-12-30 00:00:49 | 株取引
おはようございます!『朝刊フジ』編集長は、いやあ、ついに今年もあと2日。年末も押し迫りましたね!のフジでございます。『朝刊フジ』は年末年始も発行する予定でおりますので、是非是非ご覧下さいね。実家に帰る方はノートパソコンを持っていってください(笑)。

ところで・・・
大きな声ではいえませんが・・・
私こと編集長フジは、このたびインターネットで株取引を始めることになってしまいました!
別に大きな声で言ってもいいんですけどね。ただ私って、それはもう烈火のごとく熱しやすく、嵐のように冷めやすい(笑)ものですから、大きな声で宣言してすぐやめてしまったら恥ずかしいので。

きっかけはですねえ・・・ないんですよねえ(笑)。
私、書物以外にはほとんど物欲がありませんので、何か買うため、というわけではない。
早い話が、ある人から薦められたのです。でもその人、株の知識はゼロどころかマイナスといってもいいくらいなことを後で知りまして。やられました!株どころか、銀行に定期で預けれは利子がついて得だと、このゼロ金利時代に平気で言っている人なのですから!

とりあえず最初、2冊ほど入門書を買ったんですね。株って怖そう、というイメージがありますよね。でもリスク管理をきちんとすれば何とか大丈夫らしい。でもこの本、入門の割にはチャート(あの折れ線グラフみたいなやつです)がやけに詳しく解説されたりと、ちと骨がありすぎ。それでレベルを落とすかと、今、文藝春秋から出ている「世界一わかりやすい株の本」というのを買ったんです。大ベストセラーで、ご存知の方もおられましょう。これなら大丈夫だろうと。
・・・それが、読むとどういうわけか私には地球一分かりにくい(笑)。
そりゃ、書いてあることは分かりますよ、私にだって。でも同じ事を自分の頭の中で組み立てられるかと言ったら・・・どうかなあ。
この本で分からないんじゃ、株なんて終わりなのではないか!どうする、フジ!あの男に騙されたまま終わるのか!?

折りしも今日、メールで『松井証券』というネット証券会社から、口座開設OKに伴う書類を一式送ったよとの連絡が。私、あとイー・トレード証券、楽天証券の計3個の講座を開きました。ネット証券って、いくつか口座を開くのが常識なんですって。なぜかというと、この証券会社はいい情報を提供してくれる、ここは手数料が安いなど、それぞれに特長があるからです。もちろん口座維持に費用はかかりません。まあ、松井以外は実質来年の話になるでしょう。

本当はこういうのって、私がだんだんカリスマトレーダーになる様子を同時進行か何かで描いていくんですよね、普通。でもなにせ世界一分かりやすい本が積ん読状態のフジですから・・・
もし、来年になってこの話題が全く出なかったら「ああ、フジは散っていったんだなあ」と思ってください。

それでは今日はひっそりと、この辺で。
フジでした。