おはようございます!
『朝刊フジ』都合により、号外です。
まあ、いつも生放送でお送りしているラジオで録音放送をしているような感じだと思って下さい。
編集長は、味噌煮込みうどんが食べたい!のフジでございます。
味噌ラーメンが大好きな私ですが、うどんも捨てがたい。最近急に涼しくなりましたから、思わず夜にフラッと食べに行きたくなってしまいます。コンビニで売ってないかなあ・・・って、ゆで卵の時とおんなじこと書いてるじゃないか!
さあ、今日は祝日ですね。
お休みの方も多いと思います。
せっかくの休みにわざわざアクセスして下さった方に、英語情報を。
最近、気が早く風邪薬のCMが流れています。
私個人の感想では、市販の薬は眠くなるだけでなかなか効かない感じですね。
最近血液検査で分かったのですが、私、ほこりなどのアレルゲンを持っているらしいのです。
幸い、食べ物のアレルギーはないみたいですが。
ほころっぽいところでは、くしゃみが出たりするのかもしれません。
皆さんは、何かアレルゲンがありますか?
私も最近知ったのですが、英語圏には、誰かがくしゃみをした時に言ってあげる言葉があります。
Bless you.と言うのです。
お大事に、という意味です。
これは、いわゆる”応答の表現”の一つとされています。
役に立つ応答の表現をいくつかご紹介しますね。
例えば、No problem.というのをご存知でしょうか?
気にしないで、という意味です。
ではこちらはどうでしょう。
The pleasure is mine.
これは、”こちらこそ”です。何となく分かりますね。
I don't care.というのもあります。
平気です、となります。
ここまでは、わりと肯定的な応答。
では、”よく分からない”系の否定的な応答です。
It's Greek to me.
これは、なぜかGreekという単語(ギリシャの、という意味)が入っていますが、「全然分からない」という意味なのです。
同じような表現として、I'm in the dark.があります。これは、暗闇の中にいる、ということで「全然分からない」となります。
会話で結構使われているのがIt beats me.です。
”それは私を打ち負かす”となりますが、まあ、理解を超えるということなのでしょうか「さっぱりわからない」という意味です。
せっかくいらしたのですから、覚えて帰って頂ければ、と思います。
それでは今日はこの辺で。
フジでした。
今日は休日なので、もう一回
なんて。
やべっ、絵文字使っちった!!
『朝刊フジ』都合により、号外です。
まあ、いつも生放送でお送りしているラジオで録音放送をしているような感じだと思って下さい。
編集長は、味噌煮込みうどんが食べたい!のフジでございます。
味噌ラーメンが大好きな私ですが、うどんも捨てがたい。最近急に涼しくなりましたから、思わず夜にフラッと食べに行きたくなってしまいます。コンビニで売ってないかなあ・・・って、ゆで卵の時とおんなじこと書いてるじゃないか!
さあ、今日は祝日ですね。
お休みの方も多いと思います。
せっかくの休みにわざわざアクセスして下さった方に、英語情報を。
最近、気が早く風邪薬のCMが流れています。
私個人の感想では、市販の薬は眠くなるだけでなかなか効かない感じですね。
最近血液検査で分かったのですが、私、ほこりなどのアレルゲンを持っているらしいのです。
幸い、食べ物のアレルギーはないみたいですが。
ほころっぽいところでは、くしゃみが出たりするのかもしれません。
皆さんは、何かアレルゲンがありますか?
私も最近知ったのですが、英語圏には、誰かがくしゃみをした時に言ってあげる言葉があります。
Bless you.と言うのです。
お大事に、という意味です。
これは、いわゆる”応答の表現”の一つとされています。
役に立つ応答の表現をいくつかご紹介しますね。
例えば、No problem.というのをご存知でしょうか?
気にしないで、という意味です。
ではこちらはどうでしょう。
The pleasure is mine.
これは、”こちらこそ”です。何となく分かりますね。
I don't care.というのもあります。
平気です、となります。
ここまでは、わりと肯定的な応答。
では、”よく分からない”系の否定的な応答です。
It's Greek to me.
これは、なぜかGreekという単語(ギリシャの、という意味)が入っていますが、「全然分からない」という意味なのです。
同じような表現として、I'm in the dark.があります。これは、暗闇の中にいる、ということで「全然分からない」となります。
会話で結構使われているのがIt beats me.です。
”それは私を打ち負かす”となりますが、まあ、理解を超えるということなのでしょうか「さっぱりわからない」という意味です。
せっかくいらしたのですから、覚えて帰って頂ければ、と思います。
それでは今日はこの辺で。
フジでした。
今日は休日なので、もう一回

やべっ、絵文字使っちった!!