goo blog サービス終了のお知らせ 

朝刊フジ

本やテレビ雑記に加え、英語で身を立てようと奮闘中の筆者が読者と自分に(笑)エールを贈る。

サザンオールスターズのファンに朗報!

2008-09-13 00:00:17 | テレビ
おはようございます!
『朝刊フジ』編集長は、緑色は目に優しいというのはウソ!のフジでございます。
なんでも、遠くにある木や森を見ることは確かに目を休めるけれど、緑色がいいわけではないのだとか。
常々「目に優しい緑のテンプレートでお送りしています」と言ってきたこの『朝刊フジ』、存亡の危機か!?

さて。
『朝刊フジ』はサザンオールスターズを応援しておりますが。
8月24日に『真夏の大感謝祭』が終わってしまいましたね。
桑田佳祐さんも自身のラジオ『やさしい夜遊び』にて「このライブで、一応、サザンとしての活動は休止ですけれども」と言っていました。
しかし!
あれから1ヶ月後。
来る9月24日の夜6:55~TBSテレビ系にて放送される『カウントダウンTVスペシャル』でサザンが生ライブをやることが明らかになりました!
当日は、千葉の幕張メッセにて5000人の観客を集めてライブをやるサザン。
ラジオでは言っていなかっただけに、緊急に開催が決まったのでしょう。
これが事実上のサザン活動休止前の最後の活動となりそうです。
『朝刊フジ』読者の方は、必見です!

それでは今日はこの辺で。
フジでした。
ちなみに「雨上がりに現れるから”アメンボ”」というのもウソですって。
アメンボは求愛のため甘い匂いを出すことからその名がついたそうですよ。
今日は記事が短いので、せめて雑学でも持って帰って下さい・・・

いかにもNHK教育!?『英語が伝わる100のツボ』

2008-09-05 22:57:14 | テレビ
こんばんは!
『朝刊フジ』号外です。
編集長は、今朝は休刊してすみませんでした!のフジでございます。
ちょっと今、調子を崩しています。
しばらくの間、記事を書けない日が出てきてしまうかもしれません。できるだけ、今日のように号外を出したりして、途切れないようにしようとは思っております。
ちなみに『朝刊フジ』の号外とは、何か特別なニュースがあって出されるものではなく、単純に私が午前0時過ぎに記事を書けなかった時に遅れて出すものを指しています。

ところで。
英会話を勉強されている方の中には『NHKラジオ』を利用している人もおられるのではないでしょうか。
私、小さいころからなぜかNHKのラジオで『基礎英語』などを聞いていた記憶があります。ハッキリ言って、訳分からなかったですけど。
当時は今みたいにたくさん番組がなくて『基礎英語』『続基礎英語』『英語会話』の3個だけでした。今書いていて『続基礎英語』なんて懐かしいなあ、と思い出しました。今はありませんよね。
私、当時の『英語会話』のオープニングのジャズピアノの曲がすっごく好きで、それを聞くために番組を聞いていた気がします。講師は早稲田大学教授の東後勝明先生でした。実は私が中学時代、クラスメイトが先生に文化祭に展示するための取材をしていたことを知りまして。うっらやましい!と思った次第。東後先生、なんでも英語の発音に有利なように、顎を矯正していたそうです。だから日本語でしゃべる先生は、ちょっと違和感があったのです。

てなわけで。
ラジオは好きだったのですが、もう一つ、NHK教育テレビの方でも『英語会話1』などの番組がありました。
これは好きでよく見ていたのですが。
その番組が終わったころから、あまり教育テレビの英語番組は見なくなりました。
講師はともかく、生徒として出てくる一般ビジネスマンみたいな人たちが、何の紹介もなく出てくるので『この人たち、誰!?』と思ってしまうのです。せめて自己紹介でもすればいいのに。

あれから数十年。
やっぱり変わってないなあ、と思わせたのが、つい最近見た『英語が伝わる!100のツボ』という番組です。
月曜日は夜11:50~0:00、火曜から木曜は夜11:00~11:10に放送されています。
10分ですので、気軽に見られると思います(9月で終了するらしいですが)。
番組をごく簡単に説明すると、芝居仕立てで日本人を含む人々が下宿(?)している様子が描かれ、その中で日本人の人が「ああ、こういうとき何て言えばいいのかな」とつぶやくと、講師らが登場して教えてくれるというもの。
ちなみに、講師たちとは、女性講師とネイティブ1人、そしてなぜか優木まおみちゃんが出ています。
まず、芝居にでてくる日本人の役をやっている方が、どこかでみたことがありそうでなさそうなところが気持ち悪い(その人が気持ち悪いのではないです)。あと、外国人たちの喋りが比較的ゆっくりに調整されているのもこの局ならでは。
講師陣のネイティブは、それに輪をかけたように喋りが遅い。何か全体的に調整されすぎているところが、NHK教育だなあ、と思います。
その中で調整されていないのが、優木まおみちゃんの英語力(笑)。彼女が講師に問題を出され、中学レベルの問題を真剣に悩んだ挙句出した答が間違っていて煮え切らない顔をしているのは、リアルです。

今日は金曜ですから放送はありませんね。
9月中に、1度はご覧になることをお勧めします。
特に優木まおみちゃんの困った顔が見たい方は是非!

それでは今夜はこの辺で。
フジでした。
明日はメタボ健診の結果が出る日だ!

『シャル・ウィ・ダンス?』クロちゃん&児玉麻里子ペアの運命は!

2006-06-11 11:13:20 | テレビ
おはようございます!『朝刊フジ』編集長は、入梅ですねえ、とちょっとブルーなフジでございます。電車の中でぬれた傘が付くのがイヤなんです・・・

さ~て、昨日は日本テレビ系で『シャル・ウィ・ダンス』が放送されました。最近児玉麻里子さんの私設応援ブログ化している『朝刊フジ』、今回も勝ってほしい!
パートナーは安田大サーカスのクロちゃんです。
「キューテイーハニーの格好して、デートしてくれるって言ってくれた」
児玉さんのブログをご覧になれば分かるように、児玉さんは初期の頃、キューテイーハニーの格好でダンスをしていたのです。
準々決勝、勝てばデートか?
ちなみに、今日は落ちるのがたったの一組。何とか落ちずに行ってほしい!

二人の練習風景が映し出されます。
麻里子先生からダンスのテーマが告げられました。
「”児玉大サーカスの悲劇”です」
児玉さんが団長、クロちゃんが猛獣スター、なのだそうです。
「珍獣ってことでしょ」と笑うクロちゃん。

さあ、いよいよ本番。
児玉さん、ちらっと胸を開けてsexyな衣装。それを誇示しないのが奥ゆかしい。武器になるのに・・・

そして、さあ!
浜崎あゆみの『depend on you』にのせた軽快なダンスがはじまりました!
ステージをいっぱいに使って、広々としたダンスです。
ダイナミックですねえ。

ダンスが終わって・・・
「落ち着いていて、とてもよかったです」と児玉さん。

しかし審査員の先生からは・・・
「もう少し組む時間を多くして、タンゴらしくしたほうが良かった」
「基本のステップが少ない」
と、広々としたダンスが返って裏目に出てしまいました!

控え室に戻る二人。
「『組む時間が少なかった』と言われてしまったので、作る私の責任だったなと思って、ちょっと申し訳ないなと思って・・・踊りはすごく良かったと思います」と、もう普通ではいられず、涙交じりの麻里子さん。
私、児玉さんの泣くところ、嫌いじゃありません。
生の感情を感じるからです。
ダンスは児玉さんが作っていたんですねえ。誰か作る人がいるのかと思いました。
そこの責任も感じての発言、偉いなあ・・・

他組のダンスが続きます。
山寺宏一さん、森下千里さん他、全6組のダンスが終わりました。

結果発表です。
山寺宏一さんが最初に抜けました!
いやあ、実際すごかったですよ。躍動感が素晴らしかった。敵ながらあっぱれ!
一組づつ抜けていきます。

なんと、クロちゃん・児島さんペアは最後の二組まで残ってしまいました!
緊張の一瞬・・・
何と、最後によばれたのは、別チームでした。

「敗者復活戦に向けて、練習する時間が増えたって、プラスに考えます」とクロちゃん。涙の児玉さん。

ああ、電話投票が少なかったのかなあ・・・
色物だと思われちゃったかなあ・・・

とにかく、これで終わりではありません。敗者復活戦があります!
頑張って、お二人!
泣かないで、児玉さん!

それでは今日はこの辺で。
フジでした。

電話投票の結果はいかに!?

2006-06-07 00:00:39 | テレビ
おはようございます!『朝刊フジ』編集長は、『シャル・ウィ・ダンス?』HPの掲示板、ものすごい量の書き込みですね!のフジでございます。私、自分の書き込みが削除されたのかと思いましたが、2ページ目の中ほどにありました・・・

そうなんです。皆さまにも呼びかけました、『シャル・ウィ・ダンス?』電話投票ですが、私は結局5回かけるに留まりました。児玉さん、ゴメンナサイだって、電話すると聞けるクロちゃんと児玉さんの声。クロちゃんが持ち前の芸人の声の張りで「いつも元気なクロちゃんです!」なんて言うから、児玉さんの「いつも元気な児玉麻里子です」がちと寂しく聞こえてしまって・・・

それにしても、結果はどうだったんでしょうね?
私、結果はすぐホームページに反映されると思って見てみましたが、更新されていませんでした。う~ん、気になる!
いずれにしてもこのペアは絶対人気があるはずですから、それなりの数をきっと集めていると思いますので、土曜日を期待しましょう

児玉さんのブログによると、クロちゃんが面白い方法で練習を行っているそうです。是非そちらもご覧下さいね!

それでは今日はこの辺で。
フジでした。

児玉麻里子さんにまた会える!!

2006-06-05 00:00:36 | テレビ
おはようございます!『朝刊フジ』編集長は、昼にラーメンの大盛りを食べたと思ったら、夜には前夜の残りのカレーがあった!のフジでございます。もうお腹パンパン。

そんな体型じゃ、社交ダンスなんて出来ないぞ!てなわけで、私は土曜日の夜にまたまた日本テレビ系『シャル・ウィ・ダンス?』を見ていました。第1シーズンは実に堪能致しましたけれども、これで先日紹介した、児玉麻里子プロとお別れなんて・・・と思うと、見たいような見たくないような。

・・・と、思っていたら、ビックリ!
この番組、芸能人はシーズンごとに変わっても、プロは大体変わらないのです!
青いドレスを身にまとった児玉プロが、ちゃんと出ているではありませんか!
しかも相手は、安田大サーカスのクロちゃん!

練習初日に、児玉プロの(正式には”元”プロの)ご両親が練習を見に来られました。何でもクロちゃんは女癖が悪いので、監視に来たのだそうで。児玉プロについては色々と心配されている方が多く、番組の掲示板でも「児玉プロの教えをよく聞け!」などと書き込みされていました。そして何と言っても、前回優勝の角田信明さんが「児玉さん、僕のところに戻ってきてくれえ~」と、裏でK-1がやっているのにわざわざチャンネルを変えてまでクロちゃんに嫉妬・・・いや、児玉プロを応援しているのでした!詳しくは掲示板を閲覧下さい。
ちなみに、私も”編集長”のハンドルネームで投稿をしております。
ちなみにちなみに、児玉さんのブログにアクセスすると(http://marikodama.exblog.jp/)、6月4日の記事にまたまた”編集長”が登場しています。暇なのか、忙しいのか、編集長・・・

「本番に弱いんですよお」と笑う児玉さん。その言葉どおりクロちゃん、どうもビビリまくっていたようですが、どうにか審査員の高評価を得ることができました。
そして、全8組中なんと3位で勝ち抜け、2回戦進出が決まったのです!!
いやあ、これでまた次回も児玉さんに会える

ところで、皆さんにお願いがあります。この番組、実は電話投票というのがあって、観客と審査員以外にわれわれが票を入れることが出来るのです。もしクロちゃん・児玉麻里子プロを応援してやってもいい、という方は、今日6月5日(月)の正午までに、0180-999-022まで電話をかけ、投票してください!どうか御願い致します!

私、昨日書店で『ダンスファン』立ち読みしちゃいましたから。
・・・切腹!(チキショー!の方が良かった?)

それでは、皆さまのご協力を心より感謝申し上げます。
今日はそろそろこの辺で。
フジでした。

やっぱりマシューは深夜が一番!

2006-05-20 17:03:37 | テレビ
おはようございます!と挨拶するのはちょっと反則な時間ですが『朝刊フジ』です。編集長は、膝のケガのせいで仲間とのバーベキューに参加できなかった、フジでございます。すっごく晴れたんだよねえ。うらやましい・・・

ところで、私一つ思っていることがありまして。
昨年めでたく深夜からゴールデンに上がってきた『マシューズ・ベスト・ヒット・TVプラス』、1~2回見た気がするのですが、最近見ないですねえ・・・番組表をチェックしても、火曜日の7時は時代劇になってます。

終わった、ってことですか。

いいコーナーがたくさんあって、ゴールデン向きだと思ったんだけどなあ。ただテレビ朝日はゴールデンへの引き上げをすると、深夜テイストを忘れて妙に立派な番組にしようとするので、今回も同様の結果になったのでは?

・・・と、思っていたある金曜日。
たまたま新聞の番組欄を見たら、新番組として『マシューUV』というのが始まっているのです。
私、1:20からと言う辛い状況ながら、録画して見てみました。
これですよ。深夜のマシューは活き活き伸び伸び!『TV』時代から楽しかった、アイドルとのトークあり、ドッキリあり、とにかく30分じゃ少なすぎるよ!の楽しい時間でした。
あっ、マシューっていうのは、実は藤井隆さんのことで、金髪のカツラをつけて軽妙なトークを展開しているのです。ほんと、藤井さんとは思えないくらい伸び伸びやってるんですよ。

私としては、何とか『TV』の復活を!と言いたいのですが、まずは『UV』で満足しましょう。
皆さんも見てね!

それでは今日はこの辺で。
フジでした。

格好いい!資生堂の『TSUBAKI』6人の女性たち

2006-04-27 00:00:16 | テレビ
おはようございます!朝刊フジ、編集長は、ギブスを外した後って、筋肉落ちますねえ、のフジでございます。痩せるのは一件いいことのように思えますが、私はどうせなら脂肪を落としたい・・・

さて、最近テレビを見ていると、思わず目を奪われるCMに出会うことがあります。キレイな女優たちが颯爽と歩いたり、振り向いて笑ったり、自然な表情でカメラを見ていたり・・・

これ、資生堂が新しいヘヤケアブランド『TSUBAKI』のCMのことなんです。
出演しているのは、
・仲間由紀恵
・田中麗奈
・上原多香子
・広末涼子
・観月ありさ
・竹内結子
の6名が、SMAPの新曲『Dear WOMAN』に乗って、とにかく凛とした女性たちを見せてくれます。
「あのCM、私もいいと思ってた!」という方もいらっしゃるのでは?
この女優陣、良く集めましたねえ。特に竹内さんは昨年末に子供を産んでからも全く変わらない、素敵な笑顔を見せて下さいます。「ありのままの自分を肯定する内容で、励まされ、勇気付けられます」とはご本人の弁。

私も、この6人でごはん3杯はいけます(何のこっちゃ)。
CMは4月の1日からOA中。
とりあえず、資生堂提供の番組などをチェックしてみて下さい。

そうそう、広末さんは、この夏放送予定のフジテレビスペシャルドラマ「東京タワー」で、あの大泉洋さんと共演されるそうです。大泉さん、主役だそうで、ついに全国ネット進出です。嬉しい、嬉しい。

それでは今日はこの辺で。
フジでした。

『エンタの神様』に関する幾つかの考察。

2006-02-07 02:24:09 | テレビ
おはようございます!『朝刊フジ』編集長は、最近『エンタの神様』では笑えなくなったなあ、のフジでございます。インパルスや陣内智則のように、アイデアで勝負しているが見たいんです。
とは言っても、ペナルテイの顔芸などのほう方がよっぽど笑っちゃうんですよね。

わたし、『エンタの神様』は第1回目から見ています。初めはミスター・マリックがもう一つの顔、松尾幻燈斎と名乗り、マジックをするのが決まりだったのです。他に、モーニング娘。が宝塚歌劇団とタッグを組んで、「ミスター・ムーンライト」を歌ったり、島谷ひとみさんが『SHOW ME』を歌ったりしていたのです。今みたいにお笑いだけではく、色々なことをしていたのです。
お笑いは、つなぎとまでは言いませんが、どちらかというと松尾幻燈斎のマジックでビックリして、『つかみはOK!』だったのです。今は全部お笑いなので、中にはつまらない人も(失礼!)入ってきちゃう。うん、いいのでしょうか。

最近の『エンタ』で一番いいのは『桜塚やっくん』。男なのにスケバンの制服を着ていて竹刀を持ち、むちゃくちゃいばっています。そして「皆に節分の正しいやり方を教えてやる」と言って、客席の女性2人くらいに「お前が、『デカイヨ!』とか『腕だよ!』などと突っ込め」と指示して、ネタスタート。何かあると思い、指名された人は「デカイヨ」と一生懸命突っ込むのですが、そこが彼の非凡なところ。わざと間違いやすいことを言って場内の笑いを誘います。時には彼が仕掛けた巧妙な罠をうまく交わすと、「やれば出来んじゃない!」と、気さくに話す。あれほどの観客との一体感は近来無かったですね。

あと、魔邪が台頭してきましたね。まあ、ネタを調べると大したこと言ってないんですが、なぜか受けてるみたい。
でも、さっぱり分からないのは『小梅太夫』です。あの人のネタのどこが『賛否両論の声が聞こえる』というのか分からんよ。

まあ、今日のブログの短いこと!(笑)長いのは、体調がもどってからね。

それでは今日はこの辺で。
フジでした。

三谷幸喜テレビ出すぎ第2弾!何とこんどは『スマスマ』に!

2006-01-19 00:00:17 | テレビ
おはようございます!『朝刊フジ』編集長は、東京証券取引所がシステム停止で午後2時40分に全銘柄の取引ストップ!のフジでございます。日本のシステムの脆弱性を見た気がしますねえ・・・などと、『朝刊フジ』らしからぬ真面目なニュースから入ってみました・・・

さ~て、前回は『THE有頂天ホテル』PRのためテレビに出まくった三谷幸喜監督&脚本家を特集しましたが、先日たまたま『SMAP×SMAP』を見ていたら、あの『ルーレット・ボーリング』にまで出演していました。あの人、運動系は全くダメな人なんですよ!

中居くんの手馴れた司会に、スタジオの豪華なセット。
SMAPの登場に続いて、映画に出演した戸田恵子と共に登場!三谷さんは赤いネクタイです。
この人、どんどん自信付けてますね。朝日新聞に連載中のエッセイには「僕はテレビには出たくない」などと書いていますが、そんなこたあない!
何を勘違いしたのか観客が歓声を上げているではありませんか。
キャー、なんて言われる人じゃないんですよ!皆さん!
「どのぐらいのスコアなんですか?」と聞く中居くんに「まあ、400、500?」もう、大ぼら吹きです。
戸田恵子さんは「人生において2回くらい」と、正直なコメント。
三谷さんのレッドチームには木村くんと香取くん。買ったらほしいものがもらえますが、三谷さんは「ウッドベース」。「なんとなく、出来そうな気がする」
この人、いつもこうなんです。何事にもヘンな自信がある。

でもゲームはいきなり三谷さんのいるレッドチームの木村拓哉くんが宣言通り「1」をゲット。
しかし2度目は戸田さんのいるブルーチームに「5」を返上。
そして戸田さん。人生で2回の経験しかないと言いながら、バタン!と投げつけるフォームでしたが自チームに得点。
その後互いにプレゼントのやり合い。
そしてついにあの男が・・・
中居くん曰く「病院でお薬待ってるんですか?」と、やけに神妙な三谷さんの番です!
ジャン!
ジャン!
ジャン!
「ちょっと待って下さい」
これ、途中で止めた人なんて、いませんよ!「タイミングが・・・」
意を決した三谷さん。「曲はいいですから」
思わず木村くん「曲?」
お嬢様のようにしゃなりとボールを置くように投げた三谷さん。
結果は!

ここで吾郎くんが”将軍兼マーケテイング部”の『殿リーマン』をはさんで・・・

三谷さんのボールはルーレットを通り越してピンへ。ガチャンガチャンという音を立てて滑り落ち、結局ガーター・・・
でも終わって「コツはつかんだ!」
ゲームはレッド、ブルーがイーブンになりました。
レッドの木村くんと香取くんがゴールを指差し、何やら相談しています。そこへ入りたくてしょうがない三谷さん。でも絶対入れない木村くん。二人の間に腕を無理やり入れて迷惑がられています。
香取くんが見事レッドにボールを入れました!抱きつく木村くんと香取くん。しかし座って交われない孤独な三谷さん。
「三谷さんのウッドベースをゲットします!」と力強い香取くん。しかしわずかにボールが外れます。
そしてまた三谷さんの番。ちょっと、と指で合図して二人を呼びますが、二人とも来ないのがご愛嬌。
「僕で終わらせます」
ジャン!
ジャン!
ジャン!
「あの3だ!」と三谷さんが指したのは、円を描いたルーレットの、自分側にある「3」でした。「これ、回転寿司じゃないからね」と木村くん。
しかし計算通りには行かぬもの。ボールが緩すぎて相手チームに献上。
剛くんが失敗し、木村くんの番。これが大成功!
木村くん、ここで最後にしたい!しかしブルーチームに入れてしまいます。
ブルーの戸田さんが素晴らしいストライク!
連投の戸田さん。緊張の一瞬。
なぜかレッドチームの3人は手をつないで祈っています。
戸田さんの投げたボールはガーターになりそうな予感・・・しかしギリギリで最後のナンバーを仕留めました!
ブルーチームの勝利です!

三谷さん、今度はNHK大河ドラマ『功名ヶ辻』に俳優として出演するそうですが(三谷さんは東京サンシャインボーイズ時代”一橋壮太郎”という名前で俳優業もやっていました)ご自分の身の丈を考え、出る番組、選びましょうね。

それでは今日はこの辺で。
フジでした。

紅白歌合戦の司会に仲間由紀恵と山本耕史!

2005-12-09 00:06:00 | テレビ
おはようございます!『朝刊フジ』編集長は、やばい!今週は1個しか記事を書いていない!のフジでございます。先日『12人の優しい日本人』の記事で書きましたように、私最近ちょっと具合がよくないのです。だからネタはあってもついついサボり気味。どうかお許しを・・・

ところで、タイトルにも書きましたが、今年のNHK紅白歌合戦のサブ司会に、仲間由紀恵さんと山本耕史くんが決定しました!
フレッシュ!
仲間さんは下馬評通りだったようですね。実は仲間さん、一度NHKの歌番組の司会をやったことがあるのですって!シリアスものからコメディーまで幅広くこなす仲間さんなら、歌番組の司会なんてちょろい、ちょろい!
そして山本耕史くん。私、彼がまだ殆ど無名の頃に、日生劇場で「STAND BY ME」というあの有名な舞台を見に行ったことがあります。あの時は主人公ではなかったように思います。公演を重ねるごとに主役へ近づいた気がします。いまや『新撰組!』の土方歳三ですからね。お正月には新撰組のスペシャルドラマもあります。ノッてますねえ。
彼、芸歴は長いんです。何と赤ちゃんモデルをしていたそうですから。そう思って顔を見ると、とっても童顔。本人は言われたくないでしょうけど(笑)。

仲間由紀恵のコメント:司会はこれから勉強したい。でもみのさんがいるので安心。力強い、明るい紅白にしたい。自分が楽しみ、それをテレビの前のみなさん、会場のみなさんに伝えたい。

山本耕史のコメント:子どものころはいつか自分は歌で出るぞ、と思ってました。まさか自分が司会を任されるとは思っていなかった。視聴者のみなさんと同じように自分が楽しくやれればいい。光栄です。

ところで、下馬評での中居正広くんはどうなったのでしょう?中居くんは、NHKだからそれほど面白コメントもいえないでしょうが、司会として安定感があるので、みてみたかったな~。とにかくみのもんたを中和する司会者なら誰でも歓迎!

それでは今日はこの辺で。
フジでした。