goo blog サービス終了のお知らせ 

朝刊フジ

本やテレビ雑記に加え、英語で身を立てようと奮闘中の筆者が読者と自分に(笑)エールを贈る。

あけおめ!ことよろ!『朝刊フジ』!

2006-01-01 00:00:00 | 雑記
明けましておめでとうございます!『朝刊フジ』編集長は、今年もよろしく御願い致します、のフジでございます。

さ~て、お正月ヴァージョンです。気分も新たに、ね!

ところで、皆さんは昨日の夜は何のテレビ番組をご覧になりましたか?
WOWOWに加入されている方は、サザンオールスターズの年越しライヴをご覧になったかも。私、生で見に行った事もあるほどファンです。今年は見られなくて悔しい!

で、ベタに紅白見ました(笑)。

みのもんた喋りすぎ。あれ今年叩かれますよ。一人で仕切りすぎ。
でも後はNHK特有の時代錯誤コメントもなく、なかなかよかったんじゃないでしょうか。私の一番のお気に入り、伊藤由奈さんの『ENDLESS STORY』と、ひきつづいて大塚愛『プラネタリウム』の波状攻撃にはやられました!
伊藤由奈さんはスカートが斜めに切ってあったんですよね。見えそうで見えないつうか。そういうスケベなところは今年も変わらないなあ、フジ!

平原綾香さんの『明日』はいい!フジテレビのドラマ『優しい時間』のテーマソングでしたが、あの頃から好きでした。私は初め平原さんの薄ら暗い歌声があまり得意ではなかったのですが、この歌で全てを払拭してくれました!
ちなみに、ドラマで主演して、今回の審査員の長澤まさみちゃんが登場。可愛いなあ。年忘れにじっくり見とれさせて頂きました。

島谷ひとみさん、私『亜麻色の髪の少女』のCD、持ってます。『スキウタ』から選ばれた曲だそうです。支持が大きかったんですね。いい歌だ!島谷さんもキレイだ!

倖田來未はレコード大賞を取ったのですね。あっちは背中がザックリ割れた大胆な衣装でしたが、紅白はおとなしめ。レコ大はダンサーの大事なところを触ってたし。いやいや、触ってるように見えただけですよ。だって、実際触れないでしょう、ねえ?

そして私が一番見たかったゴリエちゃん!『Pecori night』最高!大人数のダンサーを従え、堂々のダンスには私、狂喜乱舞!フジテレビのマークとNHKの人文字で演出が効いています。私、元歌のベイシテイーローラーズの『Saturday night』からして大好きなのです!最後はラインダンスになって、プロモとは違うダンスも楽しめました!

何だか紅組のことばかり書いてますね。しょうがないじゃん、男だもん。白組で楽しみだったのはスキマスイッチの『全力少年』。ぜんりょくう~で、しょうねんだったあ~、のフレーズは、全力中年の私にはとっても新鮮。
あとやはり山崎まさよしさんの『One more time,One more chance』。いいですねえ。山崎さん、大好き!平原さんと同じく、初めはあのアクの強さが苦手だったのに、いつの間にか大好きになっていました。『セロリ』聞きたいなあ。

審査員の眞鍋かをりさんがブログの一日のコメント20万件とか自慢してます。私、一度読みましたけど、そんなに・・・と、あんまり書くとひがんでるみたいだから止めよ・・・って、実際ひがんでるんだよお!

美川憲一さんが降りた後、独り衣装合戦を繰り広げている小林幸子さん。あれは衣装ではなくステージと言うんです(笑)。

AIKOいいですねえ。今回の『スター』もサビが泣かせます。でも最近のAIKOはちょっと旋律凝り過ぎ。聞いてるほうがうまく乗れません。やっぱAIKOは『カブトムシ』が最高!CD買っちゃおうかしら。

そしてユーミンが登場!もうニューミュージック系が紅白に出ないというのは過去の話なのですねえ。上海からの生中継。和服です。あまり特徴のない歌ですが、壮大さは感じます。

ドリカムです。『やさしいキスをして』私、大好きです。『砂の器』の主題歌でした。あんな社会派ドラマに、こういう歌が合うなんて、と驚愕して鳥肌が立ちました。反対に『何度でも』はドリカムにしては凡作に聞こえました。

ついに”男の中の男”和田アキ子が白組で登場!いや、格好よかったですよ。途中の衣装変えでドレスになったのが返って惜しかった感じ。

中島美嘉さん。『雪の華』。イントロで私、ノックダウンでした。衣装のパンツ姿が意表を突きました。いい歌だ。サビもいい!ちょっとフラット気味になってしまうのが残念でなりません。私としては『スキウタ』で『will』を聞きたかったなあ。あんな名曲、年末に聞けたら最高だったなあ。

ここで私としては聞きたい歌を全部聴いてしまいましたので、おねむの時間にしてしまいました。紅白どちらが勝ったのか、ギリギリで知りました。白組だそうです。そうかなあ。私は断然紅だけどなあ。この結果って、新聞に載るかな?いや、載るのはレコ大だけだな。ま、紅白どっちでも、いい歌はいい!

というわけで、新年です。
今年の私の抱負は以下の3つです。

①株をどうにかする(この微妙なニュアンスがいいでしょ?)。
②口内炎が出来る数を少なくする。

そして、
③『朝刊フジ』の更新を増やす。

どうか今年も『朝刊フジ』をごひいきに。

それでは元旦の『朝刊フジ』はこの辺で。
フジでした。

皆さま、どうぞ良いお年を!

2005-12-31 00:00:49 | 雑記
おはようございます!『朝刊フジ』編集長は、昨日『松井証券』からメールがあったと思ったら、今日いきなり封書が届いた!のフジでございます。やることが早い!こういう対応の早さも、証券会社選びのポイントだったりして・・・

さ~て、今年も今日でおしまい。大晦日がやってきました。
今年は皆さまにとってどんな年でしたか?
いい年でしたか?
美味しいもの、食べましたか?
いい出会い、ありましたか?
私は、やはりこの『朝刊フジ』を発行し、皆さまと出会いを持てたのが今年の重大ニュースです!
一番最初の記事は、竹内結子さんと中村獅童くんの結婚の話題から始まった『朝刊フジ』、『交渉人・真下正義』の記事でいきなり高アクセスでビックリしました。そして『赤い疑惑』や『スターウォーズ』の記事などではgooアクセスランキングの常連さんにさせて頂きました。これも皆さまのおかげです。ありがとうございました。

しかし、9月に尿閉でいきなり救急車に運ばれ、「今後は毎日かけないかもしれません」と書いた途端にアクセスが激減!一時は「もうやめよう」と思いながら記事を無理やり書き殴っていた時期もありました。でも次第にお客さんが戻ってきて、今は安定した状態です。ある意味、今ご覧になってくださる方こそが、『朝刊フジ』の本当の愛読者であると思っています。もう一度、ありがとうございます!

一時は「TOEIC905点」などと掲げてしまった手前、英語の企画を書いたりもしましたが、大したアドバイスも出来ずにすみません。
そしてやっぱり一番嬉しかったのは、つい先日のクリスマス企画『再演希望』を発表でき、多くの方に気に入って頂けたことです。もし未読の方がいらっしゃいましたら、暇に任せて読んでみてください。ちょっと、面白いですよ。

さ~て、新年まであと24時間、23時間59分59秒、23時間59分58秒・・・などと気の早いカウントダウンは止めにして、今日一日をゆっくり過ごそうではありませんか。
私は紅白見るかなあ・・・日テレではお笑いやるみたい。そっちかなあ・・・格闘技はニガテなので、どうすっかなあ・・・

いずれにしても、みなさんどうぞ良いお年をお迎え下さい。
もちろん『朝刊フジ』は、元旦から発行いたしますよ!年賀状代わりに、どうか読んでやって下さい。

それでは今年はこの辺で。
フジでした。

期間限定!『朝刊フジ』クリスマスヴァージョン!

2005-12-18 03:56:01 | 雑記
おはようございます!『朝刊フジ』日曜版です。編集長は、歯医者に行った帰りに、チョコレートを買ってしまった(笑)フジでございます。

さ~て、皆さん、もうお気づきですね!まさか「やべえ、他の人のブログに紛れ込んじまった」という方はいないでしょうね!『朝刊フジ』は、クリスマスまでの一週間、思い切って模様替えを致しました!あまりの変わり具合に、私こと編集長フジが一番ビックリしております。いやあ、たまには新しいテンプレートもいいですね。身が引き締まります。私、いつものペパーミントがとても目に優しくて気にいっているものですから、止める気はありません。今回はあくまで期間限定です!

ところで、皆さん「サンタの衣装って、どうして赤いんだろう」と一度は疑問に思ったことはありませんか?これには理由があるんです。
1930年代くらいまで、サンタのトレードマークである赤い衣装や広いヒゲなどはまったく統一されていませんでした。青い服のサンタもいれば、ひげのないサンタもいたんです!体格も、今のように大きな優しい感じのサンタというより、身長数十センチから3メートルのものまでいたのだとか。
これが統一されたのは1931年にコカコーラがサンタのデザインを採用してからなんですって。サンドブロムという名のデザイナー、気を利かせてコーラの赤をデザインしてから、世界的に定着したという物語。

それにしても、サンタさんっているんだ!と皆さんいつまで思っていました?私ねえ、多分物心ついたときからサンタっていないと思ってましたね。可哀想なフジ・・・どこかで感じてたんでしょうね。「クリスマスには、あれ買って!」と言ってましたからね。
子供にサンタの存在を信じさせるにはどうしたら良いんでしょう。一番いいのは「サンタの存在を、あえて否定する」事でしょうね。「パパ、サンタさんっているの・・・」と子供が言いかけたら、咳払いして「ママ、洗濯物は?」とそそくさと逃げる。これを繰り返す。次第に子供は「サンタって、何か恐ろしいものなんだ」と、ひしひしと感じるようになるでしょう。そこへ持ってきてプレゼント。「あ、サンタさんってやっぱりいい人なんだ」と、最新心理学を基にした(笑)サンタ存在確信作戦完了!

私、前日クリスマスケーキを予約してきました。ヤマザキです。「え~、ヤマザキい!」とお思いでしょう?でもね、これが結構美味しいんですよ。そりゃ、代官山のどこぞのケーキのようには行きませんよ。「まあ、ケーキってこんなもんだろう」と思って食べると、意外と美味しい、ということ。私、全盛期はケーキ2つたべてましたからね。一つは友達に分ける用、そしてもう一つはまるごと自分用です。これでも全く太らなかったから驚き。若いっていいなあ・・・

と、こんなにクリスマスの話題を書いてしまったら、あと一週間絶対持たないぞ!というわけで、残りの日数は虫歯の話で行きます(笑)。

それでは今日はこの辺で。
フジでした。

どうして虫歯の治療はこんなに時間がかかるの!

2005-12-17 05:02:08 | 雑記
おはようございます!『朝刊フジ』編集長は、先日『極ミス』でご紹介した、石持浅海氏の『扉は閉ざされたまま』が、『このミステリーがスゴイ!』の本格部門第2位を受賞した!のフジでございます。でも私、記事にも書きましたけれども、あの作品は決して出来がいいとは思っておりません。確かに目先の変わった趣向ですけれども、あれが2位というのは今年のミステリの不作を象徴しているようで、ちょっとなあ。

さ~て、土曜日です。土曜の朝はモーニングコーヒーでも飲みながら、『極ミス』でも・・・って、『極ミス』は昨日やっちゃいましたね。『極ミス』は金曜と土曜のどちらが良いんでしょう。皆さんの忌憚ないご意見を是非お待ちしております。今のところ、金曜は実験なんですけどね・・・

ところで、私は今日もはよから歯医者通いなのであります。何か先日から虫歯虫歯って騒いですみません・・・でも、皆さんの中にも、虫歯を直している最中の方、いらっしゃるのではないでしょうか。歯医者さん、いつも混んでますよお。
歯医者さんって、私いつも思うんですけど、そんなに何回も通わなくても治療出来そうじゃありません?たった一本の虫歯ですよ!毎週毎週いつまで通わせるんだ!

何でも、歯科医の理屈というのがあるのだそうで。
①虫歯の根元が炎症を起こしている場合があり、こうなると虫歯を削って、金属を詰めるというだけでは済まなくなるから。
②一度に全ての虫歯を治療してしまうと、噛みあわせが悪くなり、何回かに分けて噛みあわせを見ながら治療しなければならない。

まあ、一度に直してしまうと、一人頭に時間がかかり、患者をさばききれないというお家の事情もあるようですねえ・・・
良心的な医者は、それほど治療回数をかけないのだといわれているそうですが、中には意外と中途半端な治療で済ませる医者もいるようで・・・こればっかりは医者を信じるしかないというのが現状のようです。
ああ、小学校の頃から感じていた歯医者のミステリーだ・・・

それでは今日はこの辺で。
フジでした。

あなたも気が付かずにやっていませんか?電車内の迷惑行為!

2005-12-07 03:11:12 | 雑記
おはようございます!『朝刊フジ』編集長は。『24』は7作以降は映画になる!のフジでございます。24時間観客が劇場に閉じ込められるのでしょうか。それとも2時間程度の話になるのでしょうか。私、『24』は第1作で挫折しました。皆さんはどうですか?あれって、一時間毎にとんでもないことが起こって、視聴者をビックリさせるのですが、何でも脚本家に「最後はビックリさせろよ」とプレッシャーがかかっているみたいです。だからちょっと無理やり驚かせていると言うか、後との繫がりを無視している感があって、私はあまり好きではありません。でもこれだけ人気があるのですから、そこのところはうまく交わしているのだろうなあ・・・

さて、先日電車に乗っていたら、つり革広告で、『電車内の迷惑行為』ワースト10の調査報告が載っていました。私、いつも電車で迷惑行為を受けているので、興味津々で見てみました・・・

No.1・・・座席の座り方!
足を広げて座っている、とか混雑時に詰めて座らない、など。自分の家を勘違いしてるんでしょうかねえ。あともうちょっと詰めればもう一人座れるのに。中途半端に開いているのが一番困ります。まあ私は強引に「失敬」と言って割り込みますけれども。

No.2・・・携帯電話の使用
電車内で大きな声で話している、着信音が耳障り、など。大声で話しているのは論外。ああいう輩はもう何を言っても通じません。「今、電車の中なんだけど・・・エッ、マジ?オレなんかさあ・・・」と、電車の中にいるといっておきながら話してるのって、最悪!
あと着信音。着うたとか、腹が立ちません?まあ、読者の皆さんも着うたをお使いの方もいらっしゃるでしょうけれども、私は突然「チャ~ンチャ~ン」となり始めると、ため息が出ます。

No.6・・・ヘッドフォンステレオの音漏れ。
私、これにしょっちゅう遭遇するんです。お前は難聴が!といいたくなるような大きな音。本人は澄ました顔。全く遠慮と言うものが感じられません。私、時にはにらみつけてやる時もありますが、ああいう人は常識が通用しないので、下手に絡まれてくると怖いため、最近はそいつが降りるのを念じています(笑)。

No.9・・・煙草について
吸殻をホームにすて非常にに不愉快、など。私、煙草を街中で吸っている人を見るのが嫌いです。10中8、9吸殻を投げ捨てするからです。駅に限りません。そのへんの道にも平気で捨てます。あれって、吸っている人にはほとんど罪悪感がないそうです。ちなみにウチの父親は、煙草をやめてからポイ捨てに敏感になったそうです。

とびとびにご紹介いたしましたけれども、あとは女性の化粧とか、もう何を言ってもダメな人ばかり。
とにかくヘッドフォンだけでも何とかしてもらいたい!社内広告中マナー広告にしてもいいくらいだと、私は思っています。

とにかく、お互いに自戒したいものです。

それでは今日はこの辺で。
フジでした。

お礼しか書けませんが・・・

2005-11-13 00:00:04 | 雑記
おはようございます!『朝刊フジ』編集長は、うすうす感づいていたけれど、やっぱり左の頬が痛いのは、虫歯のせいだった!のフジでございます。ちょっとお、この年で虫歯かよお。確かに昔神経を抜いたまま未処置にしていた歯が一本あるのは知ってたけど、まさか今頃逆襲してくるとは。やはり『蒟蒻畑』を夜中に頬張るのは考えなければ・・・

さて、日曜です!今日は天気のいいところでも、気温が低めだそうですから、お出かけの方は気をつけてくださいね。
今日はテレビ東京の大橋アナが初グラビアという、私的には衝撃のニュースがあったので書こうと思いましたが、そんなことよりずっと書きたいことが起こりました。

おとといの11月11日(金)に、この『朝刊フジ』に非常にたくさんのアクセスを頂きました。本当にありがとうございました。実はこの日、私は新しい記事を何も投稿していなかったのです。なので何故にこの日、あれほどのアクセスがあったのか、全く分かりません。ですのでただお礼しか書けませんが、今後とも『朝刊フジ』を可愛がって頂きますよう、よろしく御願い致します。

で、大橋アナですが、露出は肩だけだそうです。チッ!期待させやがって・・・って、現役のアナウンサーがそれ以上露出するか!フジのスケベ!

ホント、日曜の朝にこんなグダグダでごめんなさいね。
それでは、よい日曜日を。
フジでした。

『残念ながらチケットはお取りできませんでした』

2005-10-24 05:10:58 | 雑記
なんだそうです。
おはようございます。『朝刊フジ』編集長は、つい先日解散した矢田亜希子さんのファンクラブでは、亜希子さんのことを『akko』と読んでいたそうです。でも何か和田アキ子みたいで、いやだなあ・・・

そんなことはどうでもいい。『12人の優しい日本人』チケットのプレオーダーはまたしても失敗しました。もう身体に力が入りません。無念。あとは一般予約しか残されていません。最悪、当日券だな~。PARCO劇場の当日券は、席が埋まると階段に座らされるのです。ちょっとつらい。でも見たい!

とにかく来週の日曜日の一般予約に全力を賭けます。

ちょっと今日はこのくらいしか書けません。
それでは今日はこの辺で。
フジでした。

速報!フジは『12人の優しい日本人』チケットを取れたのか!?

2005-10-20 00:00:14 | 雑記
おはようございます!『朝刊フジ』編集長は、先日、山手線で『英語でシャベリオーネ』を見てきたら、ず~っと前に見たものと同じ!のフジでございます。2週間でたった3問なんだから、新ネタやれよお、と怒り心頭であります!

さて本日も『大泉洋が案内する北海道珍道中』執筆ができないでおりますことをお詫び申し上げます。編集長が今どうしてもパソコンの前に長く座っていられないのです。必ずできるだけ早く再開いたしますので、是非楽しみに待っていて下さい。

ところで、先日お伝えした『12人の優しい日本人』のチケットの抽選結果が発表されました!私の席は・・・

・・・取れませんでした。

残念!悔しい!こんなに見たい芝居は超久しぶりですよ!どうしても見たい!

というわけで、実はあと1回先行予約があるのです。私はこれにすべてを託します。結果が分かり次第、お伝えいたします。

って言うか、私がチケットを取れたかどうかなんて、読者の皆さまには「無関心フォー!」なのかも、すみません。でも、私にとっては一大事。書き続けます!

それでは、今日は簡単ですがこの辺で。
フジでした。

果たしてフジは『12人の優しい日本人』のチケットをゲットできるのか!?

2005-10-13 00:00:45 | 雑記
おはようございます!『朝刊フジ』編集長は、村上ファンドの村上氏と、TBSの安住紳一郎アナは似てるなあ、のフジでございます。あのギョロっとした目が特にね。

さて、フジは今賭けに出ているのであります。あるお芝居のチケットの先行予約に参加したのですが、これが先着順ではなくて抽選。結果がまだ出ないのであります。

その芝居とは、三谷幸喜氏の出世作『12人の優しい日本人』の再演です。

『もし日本に陪審員制度があったら?』という仮定の下に、12人の日本人がある事件の有罪・無罪を議論するうちに、単純に見えた事件が実は・・・という、社会派(と、主催元のPARCO劇場のHPには書いてありましたが、実はそれほど社会派ではない)なストーリー。実はアメリカ映画の『12人の怒れる男』の本歌取りなんですが、これが実によくできているのです。まず、役名がありません。全員登場人物は陪審員○号と呼ばれます。これが新鮮なのです。

私、この芝居の存在を、学生時代たまたま大学の近くの古本屋に貼ってあったチラシで知りました。もしその時「これは面白そう!」と見に行っていれば、それこそ私は押しも押されぬ三谷氏の育ての親になれたのですが、その時は「何か安っぽい名前だなあ」くらいにしか思わなかったのです。

この舞台との出会いは、映画です。『12人~』は映画になり、大変話題になるとともに、たくさんの賞を受賞しました。私は見て感激したので、この受賞はなるほどというか、当然といった感じでした。
それが今からもう15年位前でしょうか。まさか『12人~』が舞台になって再演されるとは思わなかった私は、11月30日から渋谷のPARCO劇場で再演が決まった時には見たい!と思ったのです。

でも、三谷さんの芝居、今チケットが全く取れないんです。昔は一般予約の日の午後にぶらりと”ぴあ”まで出かけて行っても余裕で取ることができたのに、今は2時間しないうちに完売です。
そして何と言ってもチケットの値段が高騰しすぎ!一枚9000円です!昔は3500円くらいでした。PARCOぼったくりじゃないの~の値段です。

それでも今回、キャストがいい!まず舞台初挑戦の江口洋介さん。そして演技派の生瀬勝久さん。石田ゆり子さんに”ぬっくん”こと温水洋一さんなどなど、見ずして死ねるか!のキャスティング。
そして三谷さんによれば、映画版とは異なる展開になるとのこと。これは何とかチケットを手に入れたい・・・

と、思っていたら、思わぬ先行予約の実施の情報が舞い込んで来ました。私、HPの定められたフォームに名前から住所からニックネーム(本当です!)から、次々と埋めていき、「これで一足早くチケットをゲット~」と喜んでいましたら、先ほど書きましたように、これは先着順ではなく、ある一定の期間に募集をかけ、集まった応募を抽選でふるいにかけるのだとか。

さ~て、結果が分かるのは今週の土曜日。果たしてフジはチケットをゲットできるのか!分かり次第『朝刊フジ』でご報告いたします。

それでは今日はこの辺で。
フジでした。

さようなら!『DORAMA☆WORLD』

2005-10-10 00:00:03 | 雑記
おはようございます!『朝刊フジ』編集長は、『古畑任三郎』の記事に、何かコメントはないのかな?のフジでございます。「最終回は残念」とか「私は唐沢寿明の回が良かったわ」とか・・・何でもいいんですけど。私の三谷さんへの偏愛に圧倒されているのでしょうか?う~ん。寂しい。

ところで、皆さん、このブログの左側『BOOKMARK』の欄をご覧下さい。何かお気づきになりませんか?いくつか私のお友達のブログやサイトが載ってますね。これも是非見ていただきたいのですが・・・そう!ないのです!
我が朝刊フジ、筆頭株主acoさんのサイト『DORAMA☆WORLD』とブログ『acoのドラマ日記』が消えているのです。

acoさんの『DORAMA☆WORLD』が先月末、その短かったお役目を終え、封鎖されました。

acoさんは、今地元でブレイク中の”森本ケン太”さんという歌手の応援をしておられます。今度森本さんが全国デビューすることになり、acoさんは森本さんのバックアップに専念されることになさったのです。
お好きだったドラマのサイトを辞められるのは、さぞかし断腸の思いだったのではないかと思います。『旬なドラマから懐かしドラマまで、ドラマが全て分かります』というコピーは実は私がつけたものです。まさにそのようなサイトだったと思います。最新のドラマの視聴率表を見れば今何が旬なドラマかすぐに分かりました。一方acoさんは中山美穂さんの大ファンで、美穂さんドラマの懐かしい映像などが満載の楽しいサイトでした。
私は「今期のドラマの注目は『鬼嫁日記』だ」などと言っておりますが、あれはacoさんのサイトで特集が組まれていた受け売りであります。

いま思えば、私が『その時、ハートは盗まれた』の企画をacoさんとやろうと思い立ったのは、天啓だったのかも知れません。あのようなコラボ企画は私の知る限り前代未聞です。『DORAMA☆WORLD』と一緒の思い出が一つでも作れて、とてもよかったと思っています。

またいつの日にか、もし再開されることがあれば、またBOOKMARKの先頭に並べさせて頂きます。

それでは今日はこの辺で。
フジでした。
古畑へのコメント、本気でお待ちしております!!