goo blog サービス終了のお知らせ 

父ちゃん日記

畳職人としても親としてもまだまだ半人前、そんな父ちゃんと子供の成長の記録

埼玉畳訓練校勉強会

2023年02月26日 | 
埼玉県畳訓練校の金井先輩が
勉強会を開いてくれるということで
浅草橋のお店まで行って来ました
今回の課題は『薄い床の間畳』
でした

新しく知る事が多く
とても有意義な勉強会でした


浅草には
エアープランツの聖地と言われる
『ディランジア・ガーデン』があるので
ついでに行きたかったんですが
時間がなくて寄れなかった😢
次回は行けるといいなー




爪研ぎ畳

2023年02月02日 | 
お客様の猫ちゃんが
爪研ぎ段ボールとかロープとかを
買ってあげても使ってくれなくて
で研いじゃうそうです

爪を研ぐ畳は売ってないので
作ってもらえるかしら? と
相談されました

半端材を使って
(熊本県産の高級畳表です)
猫ちゃんの爪研ぎ畳を作りました



わが家のミルクティーも
畳で研ぐのが好きです🐈‍⬛




屋形船すずよし

2022年10月01日 | 
俺も行ってみたいと言うので息子を連れて
屋形船の畳の引き上げに行ってきました
落ちるなよ❗️落ちるなよ❗️
フリじゃないぞ❗️(笑)と言いながら
2人で運びました

ちょっと時間ができたので
赤れんが倉庫をお散歩したけど休館でした

屋形船に乗ったら抑えていた
釣りに行きたい気持ちが溢れ出しました
年内に絶対行くぞ🐟




ミニ畳とミニ障子作り体験準備

2022年08月22日 | 
先日、お仕事をさせていただいた
お客様のお子さんとお友達が
ミニ畳作り体験に来るのですが
嫁がミニ畳の後ろにミニ障子があったら
もっと楽しいしかわいいよねー😍と
言い出しまして…
試行錯誤して雰囲気だけの障子を
作ってみました
相欠き継ぎで作ってあるので
釘やビスは使ってません
木工ができる男になった気分になるので
父ちゃんはこの相欠き継ぎに
ずっと憧れていました
当日は子ども達で木枠を組み、
障子紙を貼る作業も体験する予定です

ミニ畳とセットにするとこんな感じです

ミニ畳製作とミニ障子製作です
あと数日の夏休み
いい思い出になってくれたらいいなー




茶室

2022年06月16日 | 
取引先の仕事で鎌倉に
納品に行ってきました
使用材料
畳表:熊本県産 高級麻麻畳表
畳縁:高級純綿縁 
床の間:龍鬢畳表


床の間は龍鬢畳表に丸い縁を
付けるのが一般的ですが設計士さんからの
依頼で縁なしで仕上げました
畳縁は27ミリ〜30ミリが一般的ですが
細めの21ミリに仕上げています





三島院 畳工事

2022年06月08日 | 
町内の『三島院』さんの畳工事を
やらせていただきました
既存の畳は丸い紋を半紋と半紋で
ひとつの紋にしていたので

今回は紋が欠けないように
仕上げました

隣り合う畳は丸い紋が
並ぶようにします
こんな感じに仕上げました
使用したのは熊本県産 高級麻麻畳表です

隣の部屋はお茶室などで使う
高級純綿縁を使いました










お婆ちゃんから頼まれたら 

2021年12月07日 | 
本日、お客様のお婆ちゃん
障子・網戸の張り替えをさせてもらいました

あと、こっちの網戸が動かないんだけど
何とかなるかしら…?
調整して動きました

サンルームの天井のサンシェードが
壊れてて…何とかできないかしら?
ちょっと大変だったけど直しました

鍵が壊れちゃってるの
何とかできないかしら

これじゃ泥棒入っちゃうので直しました

キッチンの後ろに棚を作って欲しいんだけど
できるかしら


こんな感じで作ってみました

今日のお婆ちゃん
父ちゃんの事『なんでも屋』だと
思ってるのかも(笑)
それが とても嬉しい



麻麻の畳表

2021年12月05日 | 
畳表は、はた織りような機械で
一本、一本織り込んで作られます
その時に使われる糸には綿糸や麻糸があり
綿糸より麻糸のが丈夫なので
ギュッとたくさんの『い草』を織り込めます

い草を織り込んでいる糸だけでは
一概に言えませんが
綿糸→綿糸W→麻糸→麻綿→麻麻という
具合に畳表のグレードは変わります
本日使わせて頂いたのは
麻麻で織り上げた畳表です

麻麻で織り上げた畳表はとても珍しく
なかなかお目にかかることはないと思います
当店では在庫している麻麻は6枚ほど
しかない為今回は産地で織ってもらいました
一目一目がぷっくりしていて
目の通りもとても綺麗です
この畳を見たら畳を好きになる人が
多くなると思うなーと思うくらい
とても綺麗な畳表です

当店では麻糸と綿糸を組み合わせた
6本芯なんていうマニアック(笑)な
珍しい畳表も扱ってます

家庭科授業で畳縁

2021年11月22日 | 
中学生の息子から
家庭科の先生が畳縁を少し買いたいと
言ってたよーって言われました

先生が畳縁のバックでも作るのかと
思って少し、いや
かなり多めに持たせたら…

中学の家庭科の授業で
畳縁を使ってペンケースを作る
という事になったようです
そういう事ならと
父ちゃんが小物作り用に買ってある
畳縁を寄付する事にしました
若い子も喜ぶような
オシャンティーな畳縁界一軍です











手打ち蕎麦

2021年11月17日 | 
他店のチラシを見て
うちを思い出していただき
『うちは三谷さんだからさーと』
畳替えのお電話をくださったお客様
とてもうれしいです😊
さらに、畳替えしている間に
ご主人がうちの家族分の
蕎麦を打って用意してくれました
20年の蕎麦打ち歴があるそうで
趣味の域を超えてました
めちゃくちゃ美味い!!

そしてこの蕎麦の端っこの部分
わさび醤油つけて食べると最高です

家族も美味しいと大喜び
蕎麦好き父ちゃん
最高の晩酌です😊