父ちゃん日記

畳職人としても親としてもまだまだ半人前、そんな父ちゃんと子供の成長の記録

シーパラ

2012年03月31日 | Weblog
今日はシーパラの年間パスポートの最終日なので
強風に負けず行ってきました

勝ったのか、負けたのかは・・・

天候が悪く乗り物は2つだけ何とか乗れましたが
お尻はビショビショになりました

一番喜んでいたのは食事でした


まっシーパラは天候が悪くても水族館で楽しめるし
食事も美味しいから我が家は大好きです

ワクチンは打とう

2012年03月29日 | Weblog
今日は東京都中野区の施設へ納品に行ってきました
3階、4階で43枚国産畳表での張り替えでした


ここの所ブログの更新がままならなかったのは・・・

父ちゃん以外の家族が次々に
インフルエンザB型になりまして・・・
父ちゃんは仕事して家事して夜間救急行って
翌日、病院に送ったりと、てんてこ舞いでした

それでも体調は回復せず、息子は1本の点滴、娘は3本の点滴

今年はワクチン接種をしようと思った数日間でした



送別会⇒海上釣堀

2012年03月20日 | Weblog
父ちゃんの所属する消防団の分団長の送別会をしました
長くにわたりお疲れ様でした
そしてこれからもOBとしてよろしくお願いします

その流れで有志で海上釣堀へ行ってきました

分団長とは年に何度か船釣りに行くのですが海上釣堀は初めてです

なかなか釣れない真鯛が入れ食いで・・真鯛の価値が・・・
そのくらい釣れました
(釣堀だからね

鯛飯?塩焼き?どうやって食べようか考え中です

雨で菜の花祭りが・・・

2012年03月19日 | Weblog
昨日は「菜の花祭り」が開催され商工会青年部も
出店したのですが昼頃から空が暗くなり始め
1時頃には雨が本降りになり途中で中止になってしまいました
今年の菜の花は雪に打たれたりの影響で発育が遅いようです

そんかこんなで時間をもて余したので
電気整備士のりおの実家で小さいバーベキューをしました

雨で寒い中、ハマグリをつまみながら
きゅ~と熱燗で一杯
こういう風にして呑む酒は至福のひと時です

卒園式

2012年03月16日 | Weblog
今日は小さな娘の卒園式でした
もう乗れない幼稚園バスで登園して
もう袖を通さないであろう園服を着て
幼稚園最後の晴れ舞台に立つ子供達を見ていた
多くのお母さんはハンカチで目頭を押さえてました

仲の良かったお友達と通う小学校が別々になってしまうのは残念です


変わった掘りコタツの部屋

2012年03月15日 | Weblog
少し変わった畳の部屋を納品してきました
8畳間なのですが真ん中の2畳は掘りコタツと
座る所になっていて固定されているのです

通常の採寸の方法では測れない為、色々と工夫をしました

それと写真で分かりづらいかもしれませんが
入口の横を向いてる畳だけ京間(大きなサイズ)なんです

対面キッチンから見るとこんな感じ

大きな窓のある素敵な新築の現場でした

運搬中の看板

2012年03月12日 | Weblog
商工会青年部の石井ちゃんに看板とステッカーを作ってもらいました

畳を運搬中にトラブル防止の取り外しできる看板です

このアイデアは勉強会仲間のアイデアマン、山梨の畳屋さんです
山梨のアイデアマンさん、パクらせていただきました

青年部研修会(震災)

2012年03月09日 | Weblog
教科書にも載ってる活断層の真上のこの町

父ちゃんが所属する足柄上商工会青年部では
消防署の警備課の方を講師に研修会が行われました

講演の中で初めて聞いた言葉がありました陸津波
大震災でのダムの決壊の事を言うらしいです
1時間の講演でしたがもっと聞きたくなる
本職の現場の声でした

隣町には大きなダムがあり心配になりますが
ビビっても解決しないので
今、自分ができる事を考えようと思いました