父ちゃん日記

畳職人としても親としてもまだまだ半人前、そんな父ちゃんと子供の成長の記録

5000枚の約束

2016年04月25日 | Weblog
先月の3月30日に大井町は
災害時に避難所へ畳を届ける
『5000枚の約束』プロジェクトと
締結しました

4月14日畳表の国内一の産地
くまモンの熊本県が震災にあいました

狭い車の中で寝てエコノミー症候群になってしまう方も多いとテレビで見ました
また、冷たく硬い床に布団を敷いて寝ている方々もいらっしゃいます
少しでも厳しい避難所生活のお役に立てたらと全国の有志の畳店が活動をしています
約束をした通りここ神奈川県からも畳を届けさせていただきます
当店分は明日の朝一に神奈川県の集配所へ持っていきます





嫁からの指令シリーズ

2016年04月24日 | Weblog
最近、嫁に作らされてる物
プランターハンギング

そして今日は突然『星の形を作って‼️』と
でた~‼️意味のわからない指令
杉の木で作って薄ベニヤを裏に貼り
薄畳を貼り付けるプレス機に挟んで
デッカい星を作りました

こんなの何に使うのかわかりませんが
嫁は喜んでいるので良しとしよう

5日で5000枚プロジェクト

2016年04月19日 | Weblog
現在、山口県、広島県、岡山県、福岡県、大分県、兵庫県、島根県、鳥取県、大阪府の5000枚プロジェクトメンバーが熊本へ畳を届けております。
被災された方々の避難生活のお役に
少しでも立てるよう、神奈川県メンバーもいつでも製作依頼に備えスタンバイしております
5日で5000枚の約束。熊本地震近況報告

義妹夫婦の為に父ちゃん頑張る

2016年04月04日 | Weblog
仕事が終わらず小学校PTAの
会議に間に合わず遅刻して参加して
PTAの会議の為、取り引き先のお通夜に
出れないので親父に行ってもらい
要領が悪い父ちゃんは、てんてこまいで
1人であたふたしてます

そんでもって会議終了後に
嫁の実家に行って妹夫婦の部屋の
フローリングを貼り始めました

大工さんの作業を見てると
簡単にやっているので…父ちゃんでも…

なめすぎてました…難しい
壁の穴も直さなきゃいけないし
壁も作らなきゃいけないし
本職も忙しいし
義妹の喜ぶ顔も見たいし
1日が24時間では足りなくて
1日が48時間だったらいいのにな~と
思う父ちゃんです


嫁からの指令 壁ぶち抜き

2016年04月01日 | Weblog
嫁の親父さんが亡くなり
お母さんが1人になってしまうので
東京で暮らす妹夫妻が
実家で一緒に暮らしてくれると
言ってくれました

そんな事を言ってくれる
妹の旦那、イケメン『ひ~太郎』は
優しい男です

妹夫婦が暮らすには
六畳間では狭いため押入れをぶち抜いて
四畳半の隣の部屋とつなげちゃえば と
気楽に嫁が言い出しまして…

嫁の無茶振り作戦の指令がきました

隣の壁も壊す様にとの事です

娘達と ごたいめ~ん

穴っぽこを埋めて

仕事場にあった処分する板を貼って

とりあえず今日はこれでおしまいです

この上から綺麗なフローリングを
貼る予定です

やった事がないから
やりたくない‼️プロにお願いしようと
嫁に言ったのですが
普段子供達が『そんなのできないよ~』
『やった事ないもん』と言った時

誰だって初めてはあるだろ~
初めっからできる奴はいないんだ‼️と
普段からあなたは子ども達に
言ってるでしょ
と嫁に言われました

それを言われちゃあ逆らえません(笑)