父ちゃん日記

畳職人としても親としてもまだまだ半人前、そんな父ちゃんと子供の成長の記録

新春ゴルフコンペ

2009年01月31日 | Weblog
新春ゴルフコンペが終わりました
大熱海国際ゴルフクラブです
霧がスゴかったですがキャディーさんが親切で
ヘタクソな父ちゃんでも楽しんでプレーできました
 結果は143
ま~素人は楽しんだだけ『おおもうけ』
分団長は101匹ワンちゃんでした
今 スッゴい眠いです
新年会が始まる前に寝そうです

秘密の練習

2009年01月30日 | Weblog
火曜日に上の「おやしらず」を抜いた嫁
本日、「口腔外科」にて下の「おやしらず」を抜歯
その為、11時30分の娘のお迎えを頼まれた
親父にも協力してもらい予定を調整
お迎えに何とか間に合い自宅へ
あっ鍵がない!
家に入れない
雨が凄いので仕事場にも戻れない・・
で、車庫にて娘とゴルフの練習
明日の初ゴルフの練習             コーチは娘
   
娘よこんな感じかい?                 だめだこりゃ
   
娘と1時間30分も車庫でこんな事してました



みんなの力

2009年01月29日 | Weblog
本日、幼稚園では「保育参観・懇談会」がありました。
保育参観は「親子ふれあい遊び」があり園庭で元気に遊びました。
父ちゃんはちょこっとのぞきに
準備運動も元気に!!    手もしっかり伸ばして
           
  元気に走って寒さ知らず            ちっちゃい娘はうさぎさんに餌やり
             
    
途中で帰ろうと門に向かう途中先生とちょっと雑談

父ちゃん:今年の春祭りの準備はどうですか?
先生  :制作に入りましたよ 子供達が何を作るか楽しみです
      解説しよう 春祭りとは
 子供が自分達の自由な発想で段ボールを使い「紙芝居屋さん」・「動物園」・
「お菓子屋さん」・「お化け屋敷」・「迷路」などなど作り、年長さんはお店の人
年中さん年少さん保護者はお客さんになって楽しむお祭りです。

毎年やっている行事なのですが父ちゃんが2年前幼稚園の本部役員を
やった年から段ボール集めを手伝っています。
去年も大工さんや設備屋さんに協力してもらいトラック一杯
集めました
今年の段ボールの集まり具合を聞いたら・・・だと・・
さ~父ちゃん何か協力できないか
父ちゃんユニットバスやシステムキッチンの段ボールありますか?
大工さんごめんね~いま無いな~すまん協力できなくて
父ちゃんひでちゃ~ん 今年も ある
ひでちゃんごめんちっちゃいのしか・・ない・・ 協力できなくてごめん・・
でっかい 段ボールが手に入らない!!
あっそういえば、消防団の「新人団員」がたしか段ボール関係の仕事だ
新人団員といえど先輩の人
父ちゃん仕事中すいません幼稚園で春祭りという
       行事がありまして・・・子供達の為段ボール集めをしているのですが・・・
       集まらなくて・・力を貸してもらえませんか
新人団員わかりました 子供達の為協力しましょう
       今から来ても用意しときますよ
おお~ありがとう!!
そしてすぐに工場へ
子供達の為にこんなに沢山、段ボールをゆずってもらいました。
          
新人団員さんへ
搬入した時子供達は目を輝かせながら「お店の屋根作る~」
「おお~すげ~」「迷路作ろう」言ってましたよ
給食の時間だったのに子供達も協力してくれて運びました。
先生も子供達も喜んでました
ご協力ありがとうございました

雪あそび

2009年01月26日 | Weblog
今週末は子供と遊ぶ事ができないので
午後の仕事は親父に頼み「雪遊び」に
            行って来ました。
西丹沢にある「ウェルキャンプ場」です。
料金は500円、貸しそりも200円と格安です。
それに それに なんと
      貸切
遠くまで行かないと雪に出会えないので     
人工雪でも子供達は大喜び

    
        娘は初めて触る雪の感触を楽しんでました
 
            
だるまストーブの部屋で一服    もちろんお母さんにお土産は
   
       娘は帰路で寝ていたが自宅に着いたら起きた
              そして 第一声
雪だるまにシロップかける~
         きっと娘の夢の中では 雪だるま=雪=かき氷
         玄関の雪だるまが食べたいと泣く娘を何とかなだめ
          かき氷機出してレモンとメロンでかき氷
            
      あの勢い止めなかったら
      今頃、雪だるまは食べられてた

ps,息子は土曜日が学習発表会だった為
  振り替え休日でした。サボリではありません







手のひらコロコロ

2009年01月23日 | Weblog
昨日の夜から嫁が歯が痛いと
今日になっても痛みが引かない 
って事で午後一番に歯医者に
歯医者から帰宅した嫁に痛みの原因を聞いたら
「親知らずの虫歯」だと
歯は見えてなくても虫歯になるそうだ
       恐るべし「親知らず」
      親知らずと神経との場所が悪く
歯医者では手に負えず「口腔外科」へと

夕方、建設会社の本社へ打ち合わせの予定が
先方との予定が合わず延期に・・・
予定が無くなった俺に 嫁:お迎え行ってもらえる?
ま~予定もないし娘をお迎えに行く事に
   家から出る瞬間
嫁:歯が痛くて夕飯作れそうにないからスーパーで何か買ってきて
俺:ま~ついでだから良いよ
嫁:ありがとう すごい助かる
   お迎えの帰りにスーパーへ
帰宅しハンバーグを作る事になった俺
   嫁指導の元
玉ねぎ刻んで       あ~目が痛い!!
    
玉ねぎ炒めて         色々混ぜて
    
         父ちゃんハンバーグ完成!!
           
嫁:ありがとう 何よりも幸せ 助かる~
食後、歯が痛む嫁の代わりに洗い物をしようと食器を重ねてたら
嫁:あっ! んんっなんでもない
嫁:こんなにしてもらってるのに頼めないよね・・・
父ちゃん:風呂か?
俺・孫悟空? 嫁・三蔵法師?
手の平で上手く転がされてないか 俺



どんぶり

2009年01月22日 | Weblog
     スタンプ10個で吉野家オリジナルどんぶりがもらえる。
     
       欲しいじゃないですか~
       丼・定食どれでも1食スタンプ1つ
     期限は3月22日まで ん~あと8食、食べれるかな~
                あっそうだ!!
         来月、かとちゃんが仕事に来てくれるんだ
    16日の晩に来て1食、17日の3食、18日の3食、合計7食
          これはナイスアイデア!! 
       と 作戦を練っていたのだが帰宅したら「かとちゃん」から
               
                 DVDとお菓子が届いてた    
                何か感じたのか
            そんな事してくれたら牛丼作戦できないじゃん

            かとちゃんありがとうみんな喜んでるよ
                


2歳の娘へ

2009年01月19日 | Weblog
子供はお腹が空けばあれもこれも食べたいと
ダダをこねる結局食べれないのにね
コンクリートを流している現場で触っちゃダメだよって
言い聞かせ うんと返事をしても
大人が見えなくなると指先でぷちゅってやって怒られる
怒られる怖さより興味のが勝つんだろうね
何にでも興味を持つことは大事だよ
ティッシュも取っても取っても出て来るから面白いよね
わかるよだから父ちゃん
散らかしたティッシュで鼻かんでたよ

できなくても真似する事から始まるのはわかる
「おまる」で「用」をしてお尻が上手く拭けなくても
拭こうとする気持ちは成長を感じる
      でもね
拭いたティッシュはごみ箱に捨てようね

父ちゃんお尻拭いたティッシュで
鼻かんじゃったよ!!


産業まつり

2009年01月18日 | Weblog
本日、「産業まつり」が行われました。
商工会青年部と消防団のコラボで
消防自動車の展示・写真撮影などをやりました。
1・2・3・4・5分団のが集合です
子供達は防火服を着て笑顔でパチリ
アンパンマン・バイキンマン・ドキンチャンも
「火の用心」のタスキを掛け応援に来てくれました。

役場の防災安全室のバックアップもあり
煙テントなども体験できました。

青年部では広場のテントで「塩焼きそば」「フランク」
「焼き鳥」「和菓子」「ホタージュ」等を販売しました。


あっ畳屋の売り上げは・・・
    2500円でした
今年は2500円の寄付です。


木魚・鐘置き畳

2009年01月17日 | Weblog
明日、大井町では新年恒例「産業まつり」が
役場前・中央公民館・体育館で行われます。
農産物の即売や趣向を凝らしたイベントが沢山ですよ
俺の所属している商工会青年部と消防団では協力して、
「町の消防車展示」をします。
子供達にに乗せてあげたり防火服を
着せてあげる予定です。
商工会と消防団を身近に感じてもらいたいと思います。

三谷たたみ店としては畳を作る台に畳を乗せた「ベンチ」を
会場に数か所置く予定です。畳1帖の大きさなので
座って良し、テーブルにしても良しです。
   そして
たぶん 体育館前には親父がいると思います。
今年で4年だか5年になりますが
畳を作った時に残った材料で小物を作り販売します。
その売上金を社会福祉協議会に寄付しています。
売上が5000円ほどにしかならないのですが・・
本日、俺はこれを作りました。他にも色々あるので
良かったら見に来てください。
    
                      嫁と一緒に10枚作りました
                      
木魚や鐘を置く台にしてください
けしてブーメランとしては使用しないでください
社会福祉協議会に寄付しますのでご協力お願いします

午後、外に出ていたら親父から電話が
仕事場に直接お客さんが来てくれていると
それも ホームページを見て足を運んでくれたとの事
わざわざ足を運んで頂きありがとうございました。


届きました

2009年01月16日 | Weblog
本日、去年受験した1級技能試験の技能検定合格証書が届きました
        中身を見るのがドキドキです
     
      入っていましたドッキリではなかったです
     
金色の「技能士章」も入っていました。2級は銅色だったような・・

            
            
昨日打ち合わせに行った(ホームページからのお問い合わせ)箱根のホテルの担当の方から
当店での施工が決まったとの連絡が来ました。
今日の父ちゃんは盆と正月が一緒に来た思いです
        浮かれずに気持ちを引き締めて頑張るぞ!!