雨と風と快晴と 2.0

個人の勉強とPCライフに役立つツールをめざすブログ。
個人としてはWebクリエイターとして活躍中(?)。

ハリウッド ファーマーズマーケット

2004年09月30日 | いつもの生活から
今日のピックアップに掲載されていた、amoん家さんのところのファーマーズマーケットの記事へのトラックバックです。

あの写真と"ファーマーズマーケット"という文字を見た時、ピンと来ましたよ!!

そう、ここはロサンゼルス・ハリウッドのはずれにあるファーマーズマーケットというガイドブックにも載っている市場である。(ちょっとなら日本語も通じます)

あまり広くはないのだが、それでも敷地内にお店がひしめき合っていて、とても活気がある所。

野菜類はもちろん肉やらチーズやらお土産物屋やら、フードコートなんかもあって何でも買って食べられるのだ。

ここへ行ったのはもう3年前のことで、研修旅行に行ったついでにハリウッドへも寄ったのである。(ちなみに泊まったのはハリウッド・ルーズベルト・ホテル。)

ここでは朝食をとったのだが、のどかな風景で、定年したおっちゃんなんかがコーヒーを飲みながら新聞を読んだりしていた。

う~ん、アメリカン。(意味不明)

ハリウッドのド派手な街の中にいるよりは、こういった庶民的な場所でのんびりしている方が好きなのだと気づかされた瞬間であった。

ちなみにその時の日記を見ると、自分は朝からリブチョップなんてのを食べていたらしい。

なんか、旅行中は肉類ばかりを食べていた気がする・・・。(^^ゞ


写真はその時に撮った写真(縮小版)。

緑のパラソル(屋根?)が印象的である。

とても気に入っていたので、帰ってきてからずっとこれを壁紙にしていたのだ。

もう一度、行きたいなぁ・・・。


最後に、amoさんへ
楽しかった時間を思い出させてくれてありがとうございました。m(_ _)m

本を読むこと

2004年09月30日 | 考えること
自分はここ数年でかなりの本を読んでいる。

年間目標40冊はもう目前だし、それ以外にも実用書や参考書は何冊も手にしているので、実質50冊は手にしているであろう。

しかし、こんな自分は本を読むのが大嫌いだった。(ただし、マンガは別。(^^ゞ )

小学校の時の読書感想文なんて、母親に無理やり読まされ、下書きまでしてもらっていた気もするし、中学校の時は、友達の感想文をいくつか入手し、切り貼りのようにして提出していたと思う。

今思うと、なぜそんなに読むのが嫌だったのだろう。


確かに国語は苦手であった。

原因は"読む"ことや"考える"ことが嫌いだったのだろう。

小学校の時、児童が順番に音読をしていたと思うが、自分は文字が読めなかった・・・。

1文字1文字、読むのにかなりの時間がかかって、聞いているほうはたまったものではない。

目で見た文字を、言葉に置き換えることができなかったのだ。(クラスに1人や2人はいなかった??)

だから文章自体を避けていたのかもしれない。

今でも音読は苦手だ・・・。

そして、文章の中から主人公の気持ちなんか分かるはずがないと思っていた。

自分ではない、しかも文字の上の人の事なんて関係ないとも思っていただろう。


だが、今は本に没頭する。

何が原因だったかは分からない。

ただ読んでいて面白いと感じられる。

ちょっとしたトリビアの情報収集(とっさには思いつかないけど)にもなるし、文章力の勉強にもなる。

もっと早くから文章に親しんでいれば、また違った方向性も見えていたかもしれないな。


最近の若者は本を読まなくなったという。

本を読む時間をゲームやマンガ、インターネットに当てているのだろう。

その時間を少しでも本を読むことにまわしてもバチは当たらないと思う。

読書の秋、1冊くらいは手にしてみてはいかがだろうか。

oazoへ行った

2004年09月29日 | いつもの生活から
え~、月並みですが、最新おしゃれスポット(私語)のoazo(東京駅丸の内の出口の目の前の地区)へ行ってきましたよ。

行ったというよりは、お昼の散歩に通っただけ。(^^;

どうやら、六本木ヒルズ、丸ビルに続く、新名所らしいですね。(知らなかった)


いや、何があるってわけではなく、食べ物屋さんと雑貨系のお店ばかりですよ。

丸ビルはファッション系だからバランスは取れているかな。

ちょっと探検して、女の子をリードできるようにしておかなければ・・・。


結構、毛だらけ、生え変わり

2004年09月28日 | いつもの生活から
最近、うちのクルトン(♂1歳4ヶ月)の話がご無沙汰であった。

ネタが少なくなってきたので丁度良い。(^^;


当たり前の話であるが、コイツ、毛が生え変わる。

まず、9月の始めくらいから耳の後ろに辺りに模様が浮かび上がる。(これは夏毛と冬毛の毛質の違いによるもので、同じく冬毛から春毛、春毛から夏毛に変わる時にも現れる。)

まだお尻の辺りには春毛が残っているというのに、なんとも気が早い話である。

次にそれが徐々に背中を侵食していき、汚いまだら模様になっていく。

今は丁度まだら模様ができはじめた段階。

この状態だと、そろそろお風呂に入れてあげないと、ちょっとジャンプしただけでも毛が中を舞うのだ。

もちろんお風呂のキライなクルトン(うさぎは水自体がダメ)は風呂場に連れていくだけで大暴れ。

生傷が絶えないよ。(ToT)

今週末は覚悟しなくては。

そんなこんなで11月くらいまではこの繰り返しで、また2月からは春毛の生え変わりの時期になる・・・。


ちなみにコイツは年がら年中生え変わっているので、部屋中毛だらけのため、コロコロが必需品である・・・。

雲り


モロゾフ お月見チーズケーキ

2004年09月27日 | 食べ物
今日のお土産はお月見チーズケーキ。

モロゾフのチーズケーキは有名ですが、その中でも今日は期間限定のお月見チーズケーキです。

そう、明日は十五夜なんですね。

おそらく、明日まで売っていると思います。


ホールを月に見立て、そこに粉砂糖で白いうさぎを描いているんですよ。

ケーキ自体はレモンのほのかな酸味でさっぱりとした味わいです。

しかし、このうさぎ、ちょっとおデブですねぇ。

雨 徒然なるままに

2004年09月27日 | いつもの生活から
今日は久しぶりに朝からちゃんとした雨が降っている。


しかも仕事がいまいち忙しくない。

微妙に作業がない。

なんとなく気分がノラない。


かつて、中学校の時に理科の先生から聞いた話である。

気圧に大きな変化があると、多くの人の感情にも変化が表れるそうだ。

簡単にいえば、雨だったらなんとなくブルーになったり、快晴だったら妙にすがすがしい気分になったりと・・・。(一般的に考えられていることだが。)

ちゃんとした理由も説明して貰ったような気がするが、今ではもう思い出せない。

面白かったのはその話を聞いた直後、部屋に入ってきた(ちょっとわがままな)後輩(♀)が、かわいい笑顔を見せながら「先輩、何か手伝うことはありますか?」と聞いてきたのである。

今までそんなことを言った事のない(まして笑顔で)後輩だったので、先生を含め、その場にいた全員がそれまでの話を納得してしまった。


今日は雨。

みんな、なんとなく"どんより"して見えます。

休み明けだからかも。(^^ゞ


血液型、計画、悩みのタネ

2004年09月26日 | 考えること
自分はA型である。

自他共に認めるA型である。

一般的に真面目で計画性があり几帳面、といったところだろうか。(ただし、自分は自他共に認めるが几帳面ではない)

自分の場合、時間に関してはうるさく、どうしても遅れることが許せない。

待ち合わせにも少なくとも5分前行動を心がけ、路線検索などでは15分くらいは余裕を持って設定する。

しかし、うちの奥さんもA型ではあるが、ちょっとBとかOぽいイメージ。

そしてここに同じ血液型にもかかわらず、性格の違いが悩みの種となっている。


我が家では、週末の過ごし方に「暗黙の了解」があり、2日のうち外出する予定は1日しか入れず、そして、家事はやれるほうが進んでやるというもの。(これらは奥さんの体力的問題に大きく起因するのであるが)

そんな中、自分の場合は出かける時の週末の過ごし方はある程度計画を立てている。

○時起床、○時出発、○時到着、○時帰宅・・・。

それを漠然と決めた上で、奥さんには出発時間と帰宅時間を報告し確認をとる。


しかし、残念ながらこの通りに進むことは、まずない。

その原因は奥さんの準備が原因の場合が多々ある。

最初の頃は9時出発なのに10時半に出ることもざらであった。

もちろん、体力的な問題はあるのは分かるが、10時に出られるように計画的に準備ができないものであろうか?

会社の方(A型)に聞いたのだが、その方の奥さん(A型)も同じだそうだ。

まぁ、男女に関したことではないだろう。


しかしこれは、自分にとってはかなりのストレスとなる。

予約などで時間が決まっている場合などはなおさらだ。

前日に時間を伝えたタイミングでその時間で大丈夫といっているなら、その通りに行動してほしい。(しっかりしていて計画性が無い訳ではないのだから。)

もちろん体調的に不安な場合もあるだろう。

その時は事前にダメかもしれない旨を伝えてくれないと、当日直前に言われてもオイオイって感じになる。(もちろん奥さんの様子を見てれば分かるけどね)

この前の意見交換会ではそのことを伝えた。


別に自分が臨機応変に対応できないというわけではない。

計画通りに進まないことが嫌なのだ。

もちろん、天気や交通事情によって思い通りにならないこともある。

それは自分ではどうしようもないことで、自分の心がけで何とかなるものでもない。

しかし、人の行動については、心がけ次第で改善されるはずである。

最近では、奥さんの準備時間も含めて計画に入れ出発時間を早めに伝えているため、なんとか計画通りに進められている。

1人の時の計画と2人の時の計画は違うのだと勉強になった。


本当はそんなことをせずとも、ツーカーの仲になれれば済む話なのかもしれない。

「明日、○時から約束だから・・・」といったら、出発時間も伝わってそれまでにちゃんと準備ができている。

かなり理想的すぎる話で簡単には実現できないであろうが、もしできるのならこれも"絆"って事なのかな。


みなさん、計画的に行動していますか?

ヴィレッジ

2004年09月26日 | 趣味事
ビレッジ (2004年:劇場)

「シックス・センス」のM・ナイト・シャマラン監督がお届けするカテゴリー不明の作品。

CM等ではホラーっぽく取り上げられているがホラーではなく、愛がテーマといっているがラブストーリーでもなく、サスペンスというほどでもなく、ましてやハートウォームな話でもない。

カテゴライズが難しい。


深い森の存在により、外界との関係が一切存在しない小さな村。

そして森に住む<彼ら>の存在に対して、この村には守らなければならない掟が存在する。

村人はこの掟を守りながらひっそりと自給自足の生活を送っていた。

村で問題が発生し、森を抜けなければならなくなった時、掟の意味が明らかになる。


この村の存在する理由、森に住む<彼ら>の存在理由など、アメリカの持つ問題を考えさせられる作品である。

この作品、どうやら賛否両論のようですが、前情報の先入観が原因のようです。

これから見る予定の人は、シャマラン監督の作品という概念を捨て、ホラーでないことを念頭に入れてみてください。

そうすれば楽しめる作品だと思います。

加えて、いくつかもの複線があり、かなり巧妙に作られている。

重要な会話を1つでも逃すと最後が意味不明になるようなので、しっかり見て覚えて、話の全体を結び付けてください。

自分は大丈夫でしたが奥さんは???ばかりで、説明するのが大変でした・・・。(^^;

そんな奥さんの評価は星1つでしょう。


<お断り>
今回もいくつものブログに勝手にTBさせていただきました。

気に入らなければ消してください。

評価
★★★★☆ 良かった。見て損はなし。(ただし、考えるのが面倒くさい人は見ないほうが良い)

==========
★★★★★ 皆さん、是非とも見てください!!
★★★★☆ 良かった。見て損はなし。
★★★☆☆ 普通。映画好きなら見てみては?
★★☆☆☆ うーん、悪くはないが良くもない。
★☆☆☆☆ 失敗。別のを見ればよかった・・・。

曇り

運動会だぁ

2004年09月25日 | いつもの生活から
私の住んでいる地域では、今日は小学校の運動会らしい。

奥さんの学校も運動会だし、家の目の前の学校も運動会だし、車で通った途中の学校も運動会だし。

天気良くないんだけどなぁ。

明け方まで降っていたし、今でも雲は暗く垂れ込めている。

雨降らなければいいのにね。

でもせっかくやるんだったら、秋の抜ける青空の下で楽しんでもらいたいな。

明日も天気良くないしなぁ。

働きアリと怠けアリ

2004年09月24日 | いつもの生活から
さてさて、またまたR25からのお題。

ネタとしては持ってこいなのでカテゴライズしてしまいましたよ。


そして今回の主人公は"アリ"である。

そう、あのちっぽけな・・・。

なんでも、アルゼンチンアリなるものがオーストラリアで100Kmの巣を作り上げているらしい。

いや、言いたいことはそんなことではない。


アリは働き者の代名詞であるが、まったく働かないアリもいるそうだ。

最近の研究の結果で分かったことだそうなのだが、コロニーの中の約2割のアリが怠け者だという。

働きアリとかいいながら、働かないアリがいるなんて許せない話だ。

日本人は君たちを見習って働いているというのに。

しかも、あるコロニーの中の働き者のアリを取り除くと、働きアリがもっと働き、怠け者は怠け者のままやっぱり働かないそうだ。

逆に怠け者のアリを取り除くと、普通に働くアリの中から怠け者のアリが出現するという。

っていうか、みんなちゃんと働けばいいのに、なんで怠け者が出てくるのだろう?

怠けていても生活ができるなんて、お天道様に顔向けできないじゃないか。


残念ながら、この現象は人間の社会にも当てはまるという。

働き者、普通の人、怠け者が、2:6:2 の割合で存在するというのだ。

怠けていても生活できるなんて、真面目な人間がバカを見るではないか。

それでも2割の働き者のおかげで社会が衰退しなくて済んでるってことなのかな?

うーん、自分はどこの部類に入るのだろう?


夫婦喧嘩は犬も食わない

2004年09月23日 | 考えること
お彼岸ということで、今日は実家に帰った。

先の記事で結婚について書いて、加えて、うちの両親についても少し書いたのだが、今日帰ってみたらケンカ中だそうだ。

おいおい・・・。

理由は聞いていないが、親戚のいるうちからなんか雰囲気が悪いなぁと思っていたら、案の定だったのだ。

父親は機嫌が悪いと、いくら巧妙に隠しても端々に機嫌の悪さが表れる。

なんか嫌な感じ・・・。

早々に退散し、家に帰ったのだが、今度は我が家でバトルが始まる・・・。

13日の記事で書いたが、最近の奥さんは情緒不安定であり、バトルと言うよりはその続きといったところか。

なので、正確にはケンカではなく意見交換会で、お互いの思うことを伝えあった感じ。

帰ったら奥さんが寝ていたので、そっとしておいただけなのに、奥さんにしてみればほっておかれたと感じたそうな。

裏目に出てるよ・・・。

確かに自分も機嫌は悪かった。(バイオリズムのセイもあったかな?)

実家に帰って、なぜ奥さんを連れてこなかったかを問われた。

先のお盆の帰省に続き、二度目のドタキャンである。

いくら調子が良くないからといっても、親もなんかあったって勘ぐるでしょう?

自分なりに気を使って色々フォローしてきたっていうのに、そんな事も知らずに文句ばかり並べてくる。(そりゃ、言わなきゃ知らないだろうけどさ。)

さすがに今回は思うところを述べました。(今度記事にするか・・・)

なんか疲れるなぁ・・・。

自分の努力が足りないのだろうし、自分自身を変えるといってもどうしていいか分からない。

これはストレスの種である。

きっと、自分は結婚生活とか集団生活とか向いていないんだろうな・・・。

奥さんには申し訳ない・・・。

でも結論は出ない。

結婚してどうなるの?

2004年09月22日 | 考えること
今日はちょっとまじめに考えてみたい。

元はkokoroyutakaniさんの人生道場「何のために結婚するのか(幸せな結婚生活を続けるために)」の記事で、なんか考えてしまったのでトラックバックさせてもらった。

はっきり言って難しい・・・。

自分はあまり考えずに結婚したクチであり、「この機会を逃すと一生結婚できない」と思ったのがキッカケである。

オイオイって話だが、自分なんかが結婚できただけでも奇跡なのだ。

そうでもしないと、本当に結婚なんかできなかったに違いない・・・。


さて、ではなぜ人は結婚するのだろうか。

好きだから一緒にいたい、一緒にいると落ち着く、子供がほしいから、できちゃったから、なんとなく、お金持ちだから、家事とか全部してくれるから・・・とか?

きっと人それぞれの理由があるのだろうが、一般的には最初の2つってトコだろうか。

自分の場合は暖かい家庭を築きたい(落ち着きたい?)というのが本音なのではなかったかな?

庭付き一戸建て、2人の娘と一緒に犬の世話をするなんてほのぼのじゃない?

そうなれればうれしいなぁ。


さてさて、それでは結婚して10年、20年、30年と経てば愛というのは薄れてしまうともよく言われている。

っていうか、2、3年でも愛は薄れてしまうことも十分に考えられる。(愛想尽かされそうで不安だなぁ・・・)

それを打破するためには、相手のためにも自分のためにも魅力的であり続けることが必要であろう。(これはまた別の機会に考えましょう。)

それでも長年連れ添うわけだから、子供を育て、一緒に歳を重ねるうちに、愛ではない絆が生まれてくるのも分かる気がする。

っていうか、それってその通りだと思う。

うちの両親を見ているとそんな気がします。

あの2人がそんなに良い夫婦だとは思わないが、ここまで続いているのだからきっと2人の間にはそれなりの絆があるのだろう。


自分たちは自分たち夫婦だけの"絆"を見つけられるようになるのかな。

今はまだ幸せだから、そんな先の事はあまり考えなくてもいいのかな?

っていうか、何が言いたいのか分からなくなっちゃった。(^^ゞ

魔のランチタイム

2004年09月21日 | いつもの生活から
サーフィンしてたら面白い記事を見つけた。

魔のランチタイム」という記事で、これがなかなか自分的にヒット。

以下、引用です。
「Tech総研が実施したアンケート調査では、20代後半の若手から30代前半の中堅世代のエンジニア200人のうち、16.5%が「最近、昼食時間が苦痛だと思ったことがある」と回答している。
エンジニアの6人に1人は、「ランチタイムのストレス」を感じているのだ。」
引用ここまで。

ってな感じです。

はっきり言って人付き合いの下手な自分は、まさにこの16.5%の中の1人ですよ、はい。

なんか、仕事以外でも付き合いでお昼を一緒に食べるなんて、苦痛以外の何ものでもないじゃないですか?

せっかく一人で入れる時間なのに、会社の人と一緒にいるのはちょっと・・・。

しかも、食べる所で時間いっぱいのんびりするもんだから、自分の時間をもてやしない。

自分の場合、10分でも昼寝しないと午後の業務に支障をきたすので、少なくとも15分くらいは自分の時間を持たせてほしいと思う。

自分の場合、ちょっと協調性に欠けているから、妥協は必要なのだと思う。(分かってるなら直せって話だけど)

ともかく、楽しいランチタイムが気になるなら、ちょとは見てみてはどうでしょうか。

気になる女の子と食事だったら、楽しいランチタイムなんだけどね。(笑)

そうそう、そんな自分のお昼はこのところコンビニ弁当です・・・。(経費削減)

晴れ