今度の9月20日、月曜日は3連休でお休みです。
ハッピーマンデーの敬老の日です。
あ、テーマサロンのお題です。
気になったので調べてみました。
●敬老の日のいわれ
聖徳太子が現在の大阪市に悲田院(ひでんいん)という身よりのない老人や病人を収容する救護施設を設立したと伝えられる日にちなむものです。
現在の敬老の日は1954年(昭和29年)に「としよりの日」として設けられたのが始まりです。この呼び方に各界から異議が起こり「老人の日」に。そして1966年(昭和41年)に現在の「敬老の日」と改められ国民の祝日となったのです。
だそうです。(それにしても聖徳太子っていい人だねぇ。)
話を元に戻すと、母方の祖父・祖母共に健在なのですが、祖父は入院中だそうで、詳しくは聞いていないのですがまだ大丈夫なようです。(言い方が悪いなぁ・・・)
何分、遠くに住んでいるため会いに行くこともままならないし、実は祖父とは血が繋がっていないため、あまり会ったことがないのです・・・。
祖母には久しぶりに連絡を取って、元気な声でも聞かせてあげようかな。
って言うか、奥さんの祖父・祖母もご健在だったような。
プレゼント、まだ間に合うかなぁ?
ハッピーマンデーの敬老の日です。
あ、テーマサロンのお題です。
気になったので調べてみました。
●敬老の日のいわれ
聖徳太子が現在の大阪市に悲田院(ひでんいん)という身よりのない老人や病人を収容する救護施設を設立したと伝えられる日にちなむものです。
現在の敬老の日は1954年(昭和29年)に「としよりの日」として設けられたのが始まりです。この呼び方に各界から異議が起こり「老人の日」に。そして1966年(昭和41年)に現在の「敬老の日」と改められ国民の祝日となったのです。
だそうです。(それにしても聖徳太子っていい人だねぇ。)
話を元に戻すと、母方の祖父・祖母共に健在なのですが、祖父は入院中だそうで、詳しくは聞いていないのですがまだ大丈夫なようです。(言い方が悪いなぁ・・・)
何分、遠くに住んでいるため会いに行くこともままならないし、実は祖父とは血が繋がっていないため、あまり会ったことがないのです・・・。
祖母には久しぶりに連絡を取って、元気な声でも聞かせてあげようかな。
って言うか、奥さんの祖父・祖母もご健在だったような。
プレゼント、まだ間に合うかなぁ?