プライベートでGmailを利用しているが、ある裏技があることを聞いた。
その名も「メールアドレス無限増殖」!!
いえ、それほどすごいものではないのだけれど、複数宛てのメール配信テストが必要な場合には使えそう。(限定的か・・・)
で、その方法はというと、既存のアカウント部分(@の前)の任意の位置にピリオドを入れるだけで、複数のメールアカウントとして利用できるのである。
たとえば、既存のアカウントが"abcde@gmail.com"であった場合に、"a.b.c.d.e@gmail.com"とか"....abcde@gmail.com"といったアドレスにメールしても、すべて"abcde@gmail.com"宛てに届くのである。
ただ、メールボックスは1つだから受信にしか使えない。
これはqmailの仕様で、ピリオドを無視するようになっているそうだ(バグではないらしい)。
だから何だといった感じだけど、感動したのでのっけてみた。
その名も「メールアドレス無限増殖」!!
いえ、それほどすごいものではないのだけれど、複数宛てのメール配信テストが必要な場合には使えそう。(限定的か・・・)
で、その方法はというと、既存のアカウント部分(@の前)の任意の位置にピリオドを入れるだけで、複数のメールアカウントとして利用できるのである。
たとえば、既存のアカウントが"abcde@gmail.com"であった場合に、"a.b.c.d.e@gmail.com"とか"....abcde@gmail.com"といったアドレスにメールしても、すべて"abcde@gmail.com"宛てに届くのである。
ただ、メールボックスは1つだから受信にしか使えない。
これはqmailの仕様で、ピリオドを無視するようになっているそうだ(バグではないらしい)。
だから何だといった感じだけど、感動したのでのっけてみた。