残念!やはり雨になってしまいました。
2日目の予定はアウトドア。
迷いましたが、行ってみてから決めることに。
まずは、早起きできたので昨夜行かなかったもう一つの大浴場の方に行ってみました。
うーん、朝からリラックス
そして坊っちゃんも早起き。
朝食ビュッフェをモリモリ楽しみ…食べるのに忙しくてカメラを見てくれない
館内でもうひと遊び!
ここがまた長かった

お友だちができたり…
タクシーの運転手さんごっこをしたりと30分以上ハマりました
ゴンドラの方にお散歩に行こうと誘うも、それは嫌らしい…

気持ち良さそうなのになあ。
さあ、モノレールも最後ですよ〜
のんびりチェックアウトした後は、ふき出し公園へ。

ポツポツと雨が降ってはいましたが、それもまたいい風情。
うーん、マイナスイオン!

柔らかそうな苔がこんもりと。
透明な水がかなりの水量と勢いで流れ出ていました。
羊蹄山の湧水が1日8万トンも吹き出してるんだって!ちょっと想像できない量です。
ポリタンクや大きなペットボトルをいくつも持って来て、水汲みに来ている人がたくさんいました。
別世界につながっていそうな、雰囲気ある吊橋もありました。
公園のそばに、美味しそうなコーヒー屋さんを発見!
私はアイスカフェラテ、パパは甘ーいホットココア(外が涼し過ぎたのです)、坊っちゃんはいちごミルク…湧水に関係ないじゃん!
そして今日のメインイベントへ!

ラフティングは結構あちこちでできるみたいなのですが、坊っちゃんがまだ4歳だし割と怖がりなので

…こちらはこの静かな湧水の池でのカヤック体験。
ポツポツ雨が朝からずっと降り続いていたし、肌寒かったので(今日の気温は18℃!)キャンセルするか迷いましたが、行って本当によかった!
アクティビティ体験中はスマホもカメラも持って行けないのですが、あちらで撮ってくれた動画と写真をCD−Rに焼いてくれたものを購入しました。
パパの迷走シーンがウケますよ

神奈川に帰宅したらゆっくり鑑賞したいと思います。
アウトドア用の雨具を貸してくれたので全く濡れなかったし、かえって日焼けの心配がなくてよかったかもしれません
坊っちゃんは初めてのことや怖かったり不安だったりするとなんだかんだとブツクサ文句を垂れるので、半分おヘソが曲がってはいましたが、インストラクターの方もうまいこと話し掛けてくれ、最後の方は楽しそうにしてました
そして羊蹄山をバックに、こんな坊っちゃんの大好物が!
さっきと打って変わって嬉しそう
こんな魅力的な場所も!
もう起き上がりたくなーい
この頃にはもう雨も上がり、坊っちゃんも大はしゃぎの楽しいひとときでした。
カヤックを楽しんだ後はニセコ方面へ。
紅茶専門店ルピシアのレストランやショップが集まった、ヴィラ ルピシアというところへ行きました。
北海道限定のものが色々あり、「コロボックル」とかどれも名前まで可愛い

ニセコ限定のお茶を買いました。

ニセコって、漢字だとこう書くんですね!
そしてアンヌプリは山の名前だということも今日知りました。
朝からしっかり食べたけど、さすがにお腹空いたね〜。
レストランも魅力的だったけどその後の予定もあったので、店内で売っていたバゲットサンドなどをいただきました
お庭のお花も雨上がりで瑞々しい。
バラも、関東ではもう終わってしまいましたが、こちらではこんなに綺麗です。
その後は坊っちゃんの希望により、新鮮で美味しいアイスクリームを食べるために高橋牧場ミルク工房へ
広ーい!
そしてここにももちろんありました、トラクター!
牧草ロール
牧場の裏手にはひまわり畑がありました。

羊蹄山が笠雲かぶってます。
あー、よく遊びました!
今夜の宿はこちら。ニセコ昆布温泉 甘露の森。

奥の方にひっそりと存在感を消したパパが写ってます
たくさん遊んで今にも瞼が落ちそうになりながらも、早めに温泉を楽しみ、コインランドリーで洗濯をして、ロビーでやっていたコンサートも聴きに行きました
パパはその間、部屋で撃沈
長くて楽しい2日目でした
最近の宿は朝ごはんがビュッフェなことがほとんど。
朝しっかり食べるので、お昼過ぎまでお腹が空かないし、あちこちでコーヒーを飲んだりアイスクリームを食べたりと美味しいものがあるところに寄り道するので、お昼ごはんも晩ごはんもちゃんとしたお店には入りません。
むしろ3食ちゃんと食べようとすると胃を壊すかもしれない
軽くお茶を飲んで、9時には消灯。
明日に備えまーす