伊藤とし子のひとりごと

佐倉市議会議員4期目
議会、市民ネットワーク千葉県、さくら・市民ネットワークの活動あれこれ、お知らせします

久しぶりの(仮)佐倉西部自然公園にて 

2024-02-17 23:26:23 | (仮)佐倉西部自然公園
今日は久しぶりに佐倉西部自然公園のミニ観察会に。
主催者の坂本さんの観察会は186回を数える。
月1回なので15・5年になる。
荒れ果てた谷津田が市民の力で、もちろん市も、
そして市議1期目の私も議会で都市公園ではなく里山を復活して、
猛禽類のサシバが営巣出来る公園にと、頑張ったのです。ホント。

ここは一番大きな畔田谷津。


アカガエルの産卵のため、実験田には冬でも水をはっています。



さて、今日は、ニホンアカガエルの卵塊の確認が目的です。
ありました。



アカガエルは冬眠から誰よりも早く覚めて、産卵して、また冬眠に戻るのです。
天敵が出てくる前に子孫を残すため。
若い個体の卵塊は成熟した個体よりも小さいとか。
卵塊は水の中に産み落とされると、水を吸って大きくなるとか、自然同好会のメンバーのレクチャーを受けながら、フムフム、なるほどねー、と。

竹林も整備して、きれいになっていました。






住宅地から直ぐの所に、こんな自然が残っている佐倉市って、素晴らしい。
場所は佐倉西高、東邦佐倉病院の裏手です。

ヤマ繭もありました。


最新の画像もっと見る