伊藤とし子のひとりごと

佐倉市議会議員4期目
議会、市民ネットワーク千葉県、さくら・市民ネットワークの活動あれこれ、お知らせします

佐倉市に大学誘致ですか。 どこに?

2012-09-17 13:48:44 | (仮)佐倉西部自然公園
市議会初日、最大会派から順天堂大学の誘致をぜひ進めてほしいという直接的な質問があった。

答弁は
順天堂大学の現在の校舎が老朽化したため、拡張計画の用地買収を進めていて、キャンパスの一部を佐倉市内に移すことも考えていて、市長と順大学長とも面談したが、大学からは明確な意思表示がまだない、そうだ。

順天堂大学が佐倉市に来るなら、財政支援はしないが、協力はできるだけしたいが、
大学誘致のために、土地の無償提供などはできません。
企業誘致とちがって税収UPという財政効果もない。
病院だったらともかく、キャンパス誘致は直接的なメリットない、とまで言っている。

この大学誘致話は降ってわいた訳ではなく、特定会派にはある企業から説明があったそうだ。

そして、あろうことか(仮)西部自然公園内に一部校舎とグラウンドを持ってくるという青写真までかってに引いていた。

この(仮)佐倉西部自然公園用地は大林組から3億6500万円という金額で耕作放棄地を買ったものだ。
長年塩漬け状態だったので、貴重な生態系が残されてサンクチュアリーとなっていた。
21世紀にふさわしい里山自然公園にしようと、市民・学識・行政が入った会議で、理念から作り上げたものだ。
今では胸を張ってアピールできる佐倉市の貴重な里山の形態が戻ってきて、サシバを生態系の頂点として、ほかにも絶滅危惧種が確認されている。



これがサシバ (以前に載せた写真はノスリですよ~。とご指摘いただきました)
以前はサシバの議会質問をすると、「サシバだかイレバだか知らないが」などとヤジが飛んだこともありましたねぇ。



谷津の秋の光景。きのこが歩道にしいた竹チップを分解しています。自然の営み

今議会の私の質問では、「理念に基づいた21世紀にふさわしい里山公園を佐倉市のまちづくりに生かすには」として市長の政治姿勢を聞いた。

伊藤とし子の議会質問から*****************

この73.8haにおよぶ公園用地の整備基本計画は2009年3月地元代表者、公募市民と学識経験者、そして都市部と経済環境部部長が入り、手弁当で1年半に及ぶ協議の時間をかけ、理念から作り上げたものです。
市長も「この公園区域が佐倉市の昔の原風景である里山景観を奇跡的に残している場所であり、貴重な環境資源を次世代に引き継ぐとともに心身の安らぎを提供できるような公園を創り出していきたい」と合同会議第一回目にあいさつされています。
自然と共生する地域づくりとして、佐倉市をアピールする格好の資源です。
野田市では「コウノトリ・トキの舞う首都圏へ」をテーマに生物多様性の重要性とまちづくりをアピールしています。
白井市、印西市でも市民の里山保全活動が盛んで、市と協力しながら活動を広げています。
まちづくりの柱として生物多様性を打ち出していくことは重要です。
まちづくりに生かすための取り組みを、どのように考えていますか。
市長のご見解を伺います。

答弁
合同会議はまちづくりの参加の場である。
基本理念で里山を復元し市民の交流の場所、観光の場所として、地元の方々と交流し、合わせて避難場所としての全体計画を作成していく。
より多くの方々と公園を中心としたまちづくりに努めていく。


再質問
午前中の質問で、大学誘致の話が出ています。そのグランドと一部校舎の建設候補地として、この公園用地が取りざたされていると聞いています。
もしそれが現実ならば大変問題です。
市長のご見解を伺います。

市長答弁
そのような話は、私は聞いていない。
*******************************



畔田谷津のキツネのカミソリ。

質問の通告の段階では、だれがどんな質問をするかわからない。

ふたを開けたらさくら会との議会質問とピッタリ重なったのだが、市長の答弁を聞きたくてこの質問をしたわけだ。

市の一番重要な計画「第4次佐倉市総合計画」にも、この(仮)佐倉西部自然公園はきちんと事業として位置づけされている。
公園用地として多額の税金を投入した公共用地を、かってに大学に使わせろなんて話がまかり通ったなら、佐倉市は無法地帯だ。

かつて、佐倉市は「志津霊園問題」という全国的に有名になった不祥事がある。
霊園の中に都市計画道路を通そうとして、議会をないがしろにして公金支出を行い、多額の金が墓石屋と霊園の協力会のメンバーに流れて、発覚し、住民監査請求、民事訴訟、刑事訴訟にまで発展した。

つい何年か前も「噂の東京~」から10年後のあの事件として取材も受けた。

まだ全面決着はついていないし、最後は「道路用地内の墓石の収用だ」とまでこじれている。

第二の志津霊園にならないように、この公園用地を見守っていかなければならない。

そうそう、この公園の上流部には、志津霊園問題の代替地墓地がちょうど出来上がっていた。



最新の画像もっと見る