伊藤とし子のひとりごと

佐倉市議会議員4期目
議会、市民ネットワーク千葉県、さくら・市民ネットワークの活動あれこれ、お知らせします

(仮)佐倉西部自然公園で赤ガエルの卵塊発見

2013-02-17 20:20:51 | (仮)佐倉西部自然公園
昨日は風の強い一日だったが、定例の(仮)西部自然公園ミニ観察会に参加。
日差しは春のようなのに、無情の北風が吹いている。
しかし谷津の中に入ると風も防いでくれる。
久しぶりだったので、竹林がきれいに整備されていた。



暖かな畔田谷津の自然観察池にはニホンアカガエルの卵塊が3つ。



日陰の池にはなし。水温で親カエルは決めるのだろう。



ヒヨドリがヤブ椿で花びらを食べていたようだし、上空にはオオタカらしき猛禽類も飛んでいた。
モズもペアでいた。
カップリングの季節です。
風が強いため、小鳥たちは畔田沢の対岸のヨシワラの中あたりにいるらしい。

以前に坂本さんからいただいたヒヨドリ 


  
  センダンの実をホバリングしてもぎ取る 佐倉城址公園にて



  カリフラワーの葉を100羽上の集団で啄ばんでいる場面、木更津市の河川敷畑にて
  ブロッコリー、キャベツ、ホウレンソウなどにも害を及ぼす



  ヒヨドリ同士の戦い どちらかが死ぬのではないかと思える程激しいものでした サンセットヒルズにて

きれいなウソも



  首の周りがピンクのきれいな鳥で、亀戸天神のウソ替え神事は有名です。
  県内で見られるのチャンスは多くありませんが、今年の冬は例年に無く多く渡来したらしく各地で観察されています。


最新の画像もっと見る