goo blog サービス終了のお知らせ 

伊藤とし子のひとりごと

佐倉市議会議員4期目
議会、市民ネットワーク千葉県、さくら・市民ネットワークの活動あれこれ、お知らせします

2025年1月1日 本年もどうぞよろしくお願いいたします

2025-01-01 14:33:29 | 生活困窮問題
新しい年が明けました。
風は冷たいながら、穏やかな日差しのお正月を迎えました。
今年はどんな年になるのか?
昨年よりは良い年になってほしいと願っています。

ロシアのウクライナ侵攻、イスラエルのパレスチナ・ガザ攻撃、紛争の早期中止を、和平への道を希求してやみません。

国内では地震、その後の水害と未曽有の被害に見舞われた能登半島。
被災地の復旧が急務です。

年末の反貧困ささえあい千葉年末相談会では、落ち着いた感じの相談者の皆さんとともに過ごせましたが、
役所の9連休に、住むところがない人がSOSを出しようがないよな、と心配していました。
案の定、大晦日、大野さんの携帯に江戸川区葛西警察から電話があり。

以下はその顛末を大野博美のFBより引用します。*******

聞くと、昨日江戸川区の路上で行き倒れの男性を保護。
男性は足が悪いのに大荷物を抱えており、ネットカフェや漫画喫茶に数日間泊まっていたが、
所持金も底をつき、体もボロボロでもう限界。
昨夜は警察のソファベッドで一泊。
警察署は泊まれるところを探して、アチコチ電話したが区役所も福祉施設も既に正月休み。
東京の瀬戸さん(反貧困ネットワーク)のところは、今日は満杯で、明日1月1日からなら何とかなりそうとのこと。
ついては、大晦日の晩だけでも何とかしてもらえないだろうか、という必死の警官の声に、思わず、「何とかします!」
すぐ、船橋のシェルターの管理をしている阪上さんに電話すると、ありがたいことに、1室空いていると言う。
またすぐ警察に連絡すると、なんと、東船橋のシェルターまで男性を車で送ってきてくれた。
若い二人の警察官は、とても親切で感じが良く、葛西署の評価は爆あがり!
私もシェルターに車を飛ばし合流。
数日間飲まず食わずの男性とテイクアウトの丼物を二人で食べたが、これまでのいきさつを聞いて、絶句した。

ホームレスの人は、それぞれが、背負いきれないほどの苦難を引きずって生きておられるが、この男性も同じだ。
亡くなったお母さんの話の途中で、男性の箸が止まり、下を向いてしまった。
「何日も食べていなかったので、急に温かいものを食べて、ちょっと胃が・・・」とつぶやく男性。
そっと、ティッシュを差し出した。
明日、瀬戸さんのところに行っても、多分ネットカフェ生活になり、脚の悪い男性は耐えられないだろう、ということで、
船橋のシェルターをなんとか6日まで借りられるよう、阪上さんが手配してくれた。ホッ
今夜の食事はまきさんが届けてくれる。
明日から6日まで、まきさんと私で、毎日午後に顔を出し、男性の様子を見守ることにした。
まだ50代の男性のこれまでの人生は、想像を絶するものだった。
こういう人を救える仕組みが、今の日本には残念ながら、無い。

******************************

福祉サービスがあるのに、相談する方法があるのに、彼には全く届いていなかった。
孤立した人にとって、この社会は絶望でしかなかった。
社会のシステムを変えていかなければならない、何からやっていこうか、と課題を与えられた年初です。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。


新しく仲間入りした胡蝶蘭「小雪」


2024年 反貧困ささえあい千葉年末相談会は大盛況

2024-12-31 13:05:55 | 生活困窮問題
今年も、恒例の反貧困ささえあい千葉の年末相談会が無事終わりました。

私は9リットル鍋いっぱいのとん汁を前日から仕込み。
野菜たっぷり、お肉たっぷり、後藤さん手作り味噌が入ったスペシャルとん汁は、気持ち良いくらいお代わりしてもらい完食。

大野さんの恒例中華ちまきも好評でした。

今年も長さんのお餅はおいしく、いろんな形でみんなのおなかの中に。

まきさんのお蕎麦は具もたっぷりで、手の込んだものでした。

そして、今年は支援金をいただいての開催となりましたので、
ワーカーズコレクティブ風車のリユース食器レンタルを利用して「プラスチック使い捨て食器にNO!」CO2削減と、仕事づくりにも貢献できました。
(全国に配送して、汚れたまま返却できるので、ぜひイベントにご利用ください。)

拠点となっている市民ネットワークふなばしでは、週2回の事務所開所日には相談を受けています。
また、生きづらさを抱えている人たちが集まって話ができる居場所にもなっています。
生活保護につないで終わりではなくその後のフォローが大切なことを実践しているのがふなばしネットです。

終わり掛けに新規相談者が2名。
17時過ぎまでみんなで話を聞いていて、来年に持ち越しました。

私たちもまた、皆さんに支えられていることを実感した年の瀬の相談会でした。

よいお年をお迎えください。








元板前さん。包丁研ぎは皆さんから喜ばれています。私も2本。


Nちゃんが作ってきた甘い?茶わん蒸し(好評)、色のきれいなお稲荷さん、青森の郷土料理「けの汁」。
「けの汁」を調べると、津軽地方で小正月に無病息災を願って食べる精進料理とあります。
わざわざインターネットで取り寄せて、作ってきてくれたのです。
Nちゃんの成長ぶりに驚きます。ふなばしネットの皆さんに感謝です。


やわらかくつきあがったお餅は大好評。
あんころモチ、大根おろしの辛味もち、納豆もち、海苔をまいた磯辺焼き、まきさん特製関西風みそ仕立ての雑煮、とん汁に入れて、と多種多様な食べ方で。





ご報告 岩橋百合ジャズ・チャリティライブは大盛況でした

2024-07-14 10:01:41 | 生活困窮問題
昨日開催した岩橋百合ジャズ・チャリティライブは大盛況でした。

ご来場の皆様、チケットを買ってご協力いただいた大勢の皆様 感謝申し上げます。



ボーカル 岩橋百合さん
市民ネットワーク千葉県の県議1号で、その前は千葉市議でした。
私たちの先輩です。
市議、県議をやり、市民ネットワークの活動・ジェンダー問題に取り組み、
「NPO法人 たすけあいサポートあいあい」では長年階段昇降機を使ったお出かけサービスの地域福祉で活動中。
それ以前からジャズボーカリストとして活動していたとのこと。
みんなそれぞれ、岩橋さんの一面しか知らず「歌っていたんだ!」と今更ながら驚く人もいて、それには驚きました。
始めたら止めない、と言っていましたが、これまでの経験が、すべて岩橋さんの歌声に集約されている様に聴こえました。
歌は人生なんですね。

ピアノ  野本晴美さん
4歳からピアノを始め、アルバムを4枚出しています。現在ライブで活動しています。
繊細ながら軽快なジャズピアノって魅力的です。
野本さんの演奏を再度聴きたい方は、7月21日イオン稲毛店の音楽ホールでコンサートがあります。
http://blog.livedoor.jp/ha_roomy/archives/5866185.html

パーカッション カルロス中村さん
ブラジルに行っていたという中村さん、いつの間にか「カルロス」と名乗っていたのね、とは岩橋さん。
やっぱり、ジャズもそうだがサンバにはパーカッションが入らないと。
盛り上げてくれました。



そしてなんと、アルトサックス 佐藤洋祐さん が飛び入りゲストとして来てくださいました。
岩橋さんからはもしかして来てくれるかも、とは聞いていたのですが、ご本人を目の当たりに驚きました。
感謝。 

なんといっても生の歌声、生の演奏は体に心地よい響きが伝わってきました。
特にアルトサックスの響きがドーンと来た時には、体全体が共鳴するんですねえ。





写真は大野博美さんのFBから拝借しました。

佐藤洋祐さんは現在 佐倉市に在住。
「佐倉をジャズのまちに」と活動しています。
毎月第3水曜日にはユーカリが丘のバンガードで演奏されているそうですので、行きたいな。
今月は7月17日 19時から

https://yosukesato.sub.jp/profile/profile.html
 

明日7月13日 14時から「岩橋百合ジャズ・チャリティライブ」スペース結にて

2024-07-13 01:45:17 | 生活困窮問題
岩橋百合 ジャズ・チャリティライブ 
明日 7月13日(土) 14時~16時 
チケット:2000円(売り上げはすべて「反貧困ささえあい千葉」に寄付されます。)
スペース結 (京成臼井駅徒歩5分)にて (千葉県佐倉市王子台1丁目26−7 ベスト王子台ビル 1F)

2020年5月コロナ禍が始まり、ネットカフェが閉鎖するニュースが流れ、「ネットカフェ難民を救え!!」
と急遽始めた「反貧困ささえあい千葉」の相談事業。
市役所がゴールデンウィークで長期休みの中、寝る所もなし、所持金もなし、食料もなしの人たちが押し寄せました。
東京新聞に載った小さな囲み記事を頼りにララポートから歩いてきた人もいました。

そんなこんなで4年間、月1回の相談事業を続けてきました。
生活保護につないだり、さまざまな相談のある人が訪ねてきました。
東船橋にある「ふなばしネット」事務所では週2回、
自立生活の伴走をしたり、人とのつながりが苦手な人が集まってきたりと、かけがえなのない居場所となっています。

そんな私たちが、資金不足のため、活動を縮小せざるを得なくなりました。

と、そこに現れたのが救世主、岩橋百合さん。
元千葉県議(市民ネットワーク千葉県)。私たちの先輩。そしてジャズシンガー
「チャリティライブをやろうよ。」とポンと胸をたたいてくれました。

ピアノの野本晴美さんはこれまで4枚のアルバムを出された有名人。
パーカッションは中村さん。
他にも、もしかして飛び入りの方も来てくれるかも???

とワクワク感がマックスです。

当日もOKです。直接お越しください。





ささえあい千葉相談会 4月29日 13時~16時 東船橋にて

2024-04-19 08:34:34 | 生活困窮問題
反貧困ささえあい千葉の相談会
4月29日(月)13時~16時
場所は東船橋駅から1分 市民ネットワークふなばし 事務所にて

新型コロナウイルスの緊急事態宣言が出されたのが2020年4月7日。
ネットカフェを閉鎖することが分かり、ネットカフェ難民を救おうと始めたのが始まりで、
2020年のゴールデンウィークでした。
東京新聞が載せてくれた小さな記事を見つけて、ララポートから東船橋まで歩いて
相談会に来てくれた人もいました。
あれから4年。
いろいろな相談が来ました。

どうぞ、お気軽にお越しください。





緊急生活相談会 反貧困ささえあい千葉 4月30日(日)13時~16時 東船橋駅近く

2023-04-29 02:23:50 | 生活困窮問題
生活に困っている人
仕事がなくて困っている人
家がなくて困っている人
食べ物がなくて困っている人
お困り事で相談したい人


4月相談会を開催します。
食料支援もあります。
ご遠慮なくいらしてください。
4月30日(日)13時~16時
東船橋駅近く ふなばしネット事務所にて





12月30日 年末相談会 東船橋で炊き出しします

2021-12-29 01:05:23 | 生活困窮問題
年末、寒波の寒い中、いかがお過ごしですか?

住居のない方、食料のない方、お困りの方、東船橋で年末相談会 炊き出しを行います。

12月30日(木)13時~16時
市民ネットワーク・ふなばし 事務所
東船橋駅南口 徒歩1分

あったかい豚汁作ります。
中華おこわも甘酒もあります。

年末相談会にお越しください。

毎週月曜日、木曜日 にも開所してマスクや食料をお分けしています。
お気軽にお越しください。




自治体支援窓口です。
連絡を入れれば担当者に繋がるそうです。




民間団体の支援事業








明日は「反貧困ささえあい千葉」大晦日相談会開催

2020-12-30 14:55:22 | 生活困窮問題
反貧困ささえあい千葉 大晦日相談会開催

ふなばしネット事務所を会場に、5月から毎月開催してきた相談会。
これまで50人以上の相談にのり、11人の方を生活保護につないできました。

厚労省も12月22日HPに
「生活保護の申請は国民の権利です。
生活保護を必要とする可能性はどなたにもあるものですので、ためらわずにご相談ください。」
と出しています。

さらに「生活保護申請によくある誤解」として
〇 扶養義務者の扶養は保護に優先しますが、例えば、同居していない親族に相談してからでないと申請できない、
  ということはありません。
〇 住むところがない人でも申請できます。
  まずは現在いる場所のお近くの福祉事務所へご相談ください。
  例えば、施設に入ることに同意することが申請の条件ということはありません。
〇 持ち家がある人でも申請できます。
  利用しうる資産を活用することは保護の要件ですが、居住用の持ち家については、保有が認められる場合があります。
  まずはご相談ください。
〇 必要な書類が揃っていなくても申請は出来ます。福祉事務所とご相談ください。
と書いています。

これまで、福祉事務所の窓口で無料低額宿泊所に入らなければ保護申請を受け付けない、というガードと「反貧困ささえあい千葉」
がどれほど戦ってきたことか。

12月21日、千葉県健康福祉指導課へ「年末対応」の要請書を提出した時、「担当課としても無低を強要することがないようにと
福祉事務所には話している」と言っていました。
都内には模範的な対応をする福祉事務所もあるので、できないことは無いのです。

「ささえあい千葉」は警察の下請けじゃないぞ!(大野博美さんのFACEBOOKより)

最近、「ささえあい千葉」はどうも警察に気に入られているらしい。
そんな案件が、立て続けにあった。
■松戸警察署■
数日前の夜、阪上さんのもとに松戸署から電話。
文無しの人がいる、今晩の宿がなくて困っているとのこと。
阪上さんが警察署に行ってみると、その男性、何と署の廊下の長椅子で2泊したとのこと。
24時間開いているし、安全だし、って、おいおい。
昨年まで生活保護を受けて無低で暮らしていたが、
ある日突然、未払いの年金が400万円あることがわかったので
生活保護を打ち切ると言われ、無低を追い出された、とのこと。
なんか、変だなと思いながらも阪上さん、駆け込みGoToで一泊2,400円のカプセルホテルを確保。
ところが、ホテル代を飲み代に使うなど、ありゃりゃの振る舞い。
結局、本人の希望もあり、アルコール依存症の更生施設に GO TO となった。
無低を追い出された原因も、アルコールだった…

■船橋警察署■
2日前の土曜日の夜11時過ぎ、今度は私の携帯が鳴った。
54歳のBさん。
生活保護費が出たので買い物をしていたら、お金の入った封筒を紛失。
家賃の滞納があるので、今月の家賃を払わないとアパートを追い出される!
やくざのような不動産屋だと。
慌てて警察に届けたら、「ささえあい千葉」の大野の携帯を紹介されたとのこと。
強盗に遭って警察に被害届を出せば、保護費は再支給されるが、
紛失ではまず無理だ。
ともかく、Bさん担当のケースワーカーに入ってもらわないと、
ラチが明かないので、月曜28日に船橋の生活支援課に行こうと
説得。麻生さんにも同行をお願い。
さて、本日。
担当ケースワーカーMさんとの面談。
すると驚くような「事実」が次々と判明。
「お金の入った封筒を落とした」事件も今回で2回目だった!
あと、家族間の問題も怒涛の展開。
ヤクザのような不動産屋というのも、実は真っ当で親切な不動産会社だった。
これまでの滞納に今月分を上乗せして、地道に毎月返済していくことに同意してくれ、
路頭に迷う心配はなくなった。
ホッ!
やっぱり話を聞かないと分からない。
しかし、警察も警察だ。
問題をすぐにウチに回すのではなく、
まずは福祉事務所でしょう!

おかしな警察

1例目の報告が坂上さんからあったとき、警察の議会担当には「本来は福祉事務所につなぐ案件なのに、
いきなり電話してきて松戸署に来い!っておかしいですよね。」
ボランティア団体は行政の下請けではありません、と申し入れていました。
しかし、2例目を見るとどうも「反貧困ささえあい千葉」は警察署内では「お助け部隊」という位置づけ
になっている可能性が大になってきました。

どうする?




古着の寄付をたくさんいただきました。
他にもさくらネットの事務所に、お米や古着などが沢山集まって、明日の相談会の準備は着々です。

現在、使っていない体温計がありましたら、寄付をお願いしています。
事務所に頻繁に顔を見せる方たち。
でも、コロナ対策は必要です。
みなさん体温計は持っていないので、毎朝検温する習慣と「熱があったら事務所に来ないでね」というお約束をするためです。
ささえあい千葉まで、ご連絡ください。
よろしくお願いいたします。