市民ネットワーク千葉県では、毎年市民活動を元気にするための、活動助成を行っている。
市民事業を新規に立ち上げたり、新しい企画を行ったりするには事業資金に苦労するが、「ちば元気ファンド」でお手伝いしようというものだ。
今年はなんと17団体からの応募があり、元気ファンドの運営委員会メンバーはこれから各団体を訪ね、ヒアリングを行う。
その後絞り込んで、11月12日(月)に公開プレゼンを行う。
私は以前は運営委員会メンバーで応募団体を訪問し、話を伺った。
昨年からは選考委員になったので、当日のプレゼンのみ。
短い時間で事業の実現性、発展性までをくみ取るのは、責任重大でプレッシャーを感じる。
昨年は、通常の「ちば元気ファンド」に加え、被災地を支援するための「ちば元気ファンド 東日本大震災市民活動支援」を立ち上げた。
寄付を募り総額345万円、7団体を支援することができた。
今年も200万円枠で行う。
昨年の被災地支援を行った団体を訪ねるツアーがあり、大変うれしい報告があった。
日本大震災被災者支援共同事業体(宮城県石巻市)
事業内容「石巻における近海魚介類における放射能測定データづくり支援」
へは、魚市場に水揚げされた魚介類の放射能検査への助成をさせていただいた。
生活クラブでもお付き合いのある高橋徳治商店さん。
無添加のさつま揚げなど本当に安心できる食材を提供してくださっていた。
3.11の津波で工場が流され、原発事故で放射能が垂れ流され、本当に大変な状況のなか、新しい工場の建設が始まっている。
高橋徳治商店さんから*************************
当社が石巻魚市場で魚介類を買って昨年11月から放射能検査を始めたことで、
その後、水産業界も影響され、シンチュレ-ション5台を購入して、朝の3時からセリ前の魚を検査するようになって放射能汚染に対する意識が変わった大きな波及成果と考えます。
今月下旬からは、原魚をすり潰さないで数分で測定できる測定器を東北大学と共同開発し試験を始める予定です。
これまでは宮城県沖の海域ごと、魚介類ごとの検査でしたが、これからはもっと検体数も増え、しかも漁船ごと、魚介類ごとに検査もできて精度が高まることになります。
うまく行けば他の被災漁港にも広げることが可能になり、といい方向に進んでいます。
それもこれも皆さんの基金のお陰です。改めて御礼申し上げます。
************************************
私たちの活動がお役にたったうえ、安心できる食材の復活は二重のうれしい知らせだ。
高橋徳治商店さんの社長のブログは、本当に身につまされるし、被災地の現状がよくわかる。
ちょっと泣けました。
市民事業を新規に立ち上げたり、新しい企画を行ったりするには事業資金に苦労するが、「ちば元気ファンド」でお手伝いしようというものだ。
今年はなんと17団体からの応募があり、元気ファンドの運営委員会メンバーはこれから各団体を訪ね、ヒアリングを行う。
その後絞り込んで、11月12日(月)に公開プレゼンを行う。
私は以前は運営委員会メンバーで応募団体を訪問し、話を伺った。
昨年からは選考委員になったので、当日のプレゼンのみ。
短い時間で事業の実現性、発展性までをくみ取るのは、責任重大でプレッシャーを感じる。
昨年は、通常の「ちば元気ファンド」に加え、被災地を支援するための「ちば元気ファンド 東日本大震災市民活動支援」を立ち上げた。
寄付を募り総額345万円、7団体を支援することができた。
今年も200万円枠で行う。
昨年の被災地支援を行った団体を訪ねるツアーがあり、大変うれしい報告があった。
日本大震災被災者支援共同事業体(宮城県石巻市)
事業内容「石巻における近海魚介類における放射能測定データづくり支援」
へは、魚市場に水揚げされた魚介類の放射能検査への助成をさせていただいた。
生活クラブでもお付き合いのある高橋徳治商店さん。
無添加のさつま揚げなど本当に安心できる食材を提供してくださっていた。
3.11の津波で工場が流され、原発事故で放射能が垂れ流され、本当に大変な状況のなか、新しい工場の建設が始まっている。
高橋徳治商店さんから*************************
当社が石巻魚市場で魚介類を買って昨年11月から放射能検査を始めたことで、
その後、水産業界も影響され、シンチュレ-ション5台を購入して、朝の3時からセリ前の魚を検査するようになって放射能汚染に対する意識が変わった大きな波及成果と考えます。
今月下旬からは、原魚をすり潰さないで数分で測定できる測定器を東北大学と共同開発し試験を始める予定です。
これまでは宮城県沖の海域ごと、魚介類ごとの検査でしたが、これからはもっと検体数も増え、しかも漁船ごと、魚介類ごとに検査もできて精度が高まることになります。
うまく行けば他の被災漁港にも広げることが可能になり、といい方向に進んでいます。
それもこれも皆さんの基金のお陰です。改めて御礼申し上げます。
************************************
私たちの活動がお役にたったうえ、安心できる食材の復活は二重のうれしい知らせだ。
高橋徳治商店さんの社長のブログは、本当に身につまされるし、被災地の現状がよくわかる。
ちょっと泣けました。