goo blog サービス終了のお知らせ 

伊藤とし子のひとりごと

佐倉市議会議員4期目
議会、市民ネットワーク千葉県、さくら・市民ネットワークの活動あれこれ、お知らせします

2月議会 びっくり番外編 場外乱闘がはじまった?!

2025-04-07 08:40:54 | 議会
2月議会は番外編も多かったです。

まず、伊藤の議会質問中のこと。
持ち時間30分間。
7593文字の質問も時間との勝負で何とか最後までたどり着き、
最後の締めとしてこちらの主張を述べ、残り10秒を切ったところだったか、
「問題を先送りしている場合ではなく、市民の安全をどう守るか、市の姿勢が問われています。
再度市長。お答えいただけますか」
と最後の答弁を市長に託しました。

佐倉市議会は1問1答です。
事前に最初の質問は渡しているのですが、再質問で事前に調べておかなければ答えられないもの以外は、
ぶっつけ本番。
答弁者は大変だと思います。
(私が逆の立場であれば、いやだなと思いますが)
そこは優秀な管理職の方々なので、きちんと対応しています。

最後のトリの大事な場面、市長の答弁が始まり、フムフムと聞いていたら、いきなり途中で怒鳴り出したのです。
その発言内容は、最終日に発言取り消しとして議会で承認されたので、
再現できませんが、
議場にいる議員も、傍聴者も、もちろん中継で傍聴している方たちも、みんなが
「何が起こったんだ!!」
「伊藤が怒られてる??」
と?????の状況でした。

当事者の私といえば、私が怒鳴られているとは違うことはわかっているけど、いきなり何が始まったのか
私も?????

実際は私の列の最前列の議員に対しての発言だったのですが、
場外乱闘がいきなり始まった!!

私は、即座にそこで、「議長!!」と動議を出して、発言の取り消しを求めなければならなかったのです。
これは、私も反省です。
次回は、すかさず発言の取り消しを求めます。
(あってはならないことだが)

今回の議会質問も、かなり内容が充実していた、と自画自賛しているのですが、
最後の場外乱闘まで加わって、印象に残る2025年2月議会質問でした。


我が家の胡蝶蘭たち 50鉢 元気なのも、そうでないのもそれぞれに。






最新の画像もっと見る