goo blog サービス終了のお知らせ 

呂先生の中国語ブログ

皆様の中国語学習をサポートいたします~

春節題材のテレビコマーシャル

2010年02月14日 | 映画・ドラマ・歌で学ぶ中国語
先日記事の春節のお祝いメッセージはお役に立ちましたか?春節はやはり中国の人にとって最重要の行事で、テレビのコマーシャルまで賑わいを感じ取ることができます。数多くの商品はその時期に来ると宣伝で何らかの形で春節と関連付けられることがあります。今日は中国のテレビコマーシャルで春節の雰囲気を体感的に共有してみませんか?

まず、<<我们的节日・春节>>という公共広告で昔からある春節の習わしを再現しています。キーワード:烟花,爆竹,春联,年画,窗花,福字……我们的节日・春节!


つぎに、<<过年>>という石鹸のコマーシャルで親戚の呼び方を覚えましょう!キーワード:新年到,真热闹,叔叔阿姨到!姑姑舅舅到!姥姥爷爷到!表哥表姐到……健健康康过年好~


また、中国で有名な女優・周迅(ジョウ・シュン)が出演したジュースのコマーシャルです。春節の挨拶の一つ「新年好!」を言いながら中国的な手の仕草に注目~!


私の感想としては、春節に関する広告を見ると必ず家族団らんのシーンが出ている事です。そのため、この記事を書くことで日本に居る私は中国の春節を実感することができました~最後に、祝大家春节快乐!

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ
  呂老師中国語

中国語の視聴教材 ドラマ

2010年01月30日 | 映画・ドラマ・歌で学ぶ中国語



先日の記事「中国語視聴教材の選び方」で触れることができなかった教材として「爱情占线」(2007年)というドラマがあります。このドラマは上海のある広告会社を舞台にした若者の群像劇です。

21回という長いストーリー、たび重なる偶然の発生や恋愛の物語など好き嫌いが分かれるかもしれませんが、「ビジネス中国語+日常中国語の学習」という観点からは良い教材だと思います。ドラマの中では会社の会議シーンが多く出てきますので、社内会議での「企画・営業戦略」「広告・宣伝」「他社との差別化」などの表現や顧客との商談における「プレゼン」「価格交渉」「入札」などの表現も学ぶことができます。違う角度からでは、「意見の述べ方」「同意の仕方」「一度同意して間接的に反対する仕方」などの会話表現も練習できます。また、社内での上司と部下のやり取りや同僚同士の軽い会話なども随所に出てきますので、使える表現が多くて内容は豊富ですね~

また、ドラマの中では複雑な登場人物関係はなく、主人公を含めて5人前後を中心としてストーリーが続きますので、話の展開は早いかもしれませんが、内容をつかむ練習をするには適しています。主演は2004年に中島美嘉の「雪の華」をカバーしたことのある中国出身の韓雪(平均速度、標準語)、台湾出身の霍建華(台湾訛りが少しある中国語、速度が少し早い)です。ネットのCCTVで全編見ることができます~

一言中国語
营业战略(yíng yè zhàn lüè)→営業戦略
宣传(xuān chuán)→宣伝(する)
投标(tóu biāo)→入札(する)

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ


中国語で歌う日本の歌手--浜崎あゆみ

2010年01月11日 | 映画・ドラマ・歌で学ぶ中国語



動画は浜崎あゆみさんが中国でコンサートを行う間、中国語で歌っていた「WHO」と言う曲ですね~よく知っている外国の歌手が自分の国の言葉で歌ってくれますと、つい不思議と親しい気持ちが湧いてきますね~大学時代に日本語の歌詞はあまり分かりませんでしたが、彼女のテープをたまに聞いていました。と言うのは、ずっと中国の若者の間ではJPOPが好きな人が多く、中国で公演を開催している日本の歌手も最近増えてきたような気がします。知っている限り、酒井法子、グレイ、嵐、安室奈美恵…などいます~私の友人の中に日本語が分からなくても日本の音楽に詳しい人がいました。旅行で東京に来た時、CDも驚く程大量に購入するのを目撃!ということもありました。

一言中国語
滨崎步(bīn qí bù)→浜崎あゆみ
演唱会(yăn chàng huì)→コンサート
加(zēng jiā)→増える

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ
   呂老師中国語


劉華(アンディ・ラウ) - 恭喜發財

2009年12月31日 | 映画・ドラマ・歌で学ぶ中国語



昨天我在北京的商店里买日历时,一直听到这首歌.由香港著名歌手演员刘华演唱的“恭喜发财”。中国风的乐器,中国风的画面,中国风的歌词,很适合新年时唱的歌.希望大家喜欢。
我想很多人都听说过中国人都重视春节,不在乎新年。可是今年我家楼下的大厅里也装饰了“元旦”两个字,非常漂亮!就好象歌词里唱的那样,我也想“......恭喜你精彩。最好的请过来,不好的请走开......”

昨日、北京のとある商店でカレンダーを買いました~そのときずっとこの曲を聞いていました。香港の著名な歌手兼俳優の刘华(アンディ・ラウ)が歌う「恭喜发财」です。中国風の楽器、スクリーンそして歌詞、新年の歌としてふさわしいですね~皆さんにも気に入って頂けると幸いです。
中国では春節が重視されていて、正月はそうでもないと聞いている方が多いと思います。でも、今年は自宅の下のロビーでも、「元旦」の2文字が飾られていてとてもきれいですね~この曲の歌詞にもあるように、新しい一年でも素晴らしくありますように!

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ
  呂老師中国語

 


中国の天気予報

2009年11月29日 | 映画・ドラマ・歌で学ぶ中国語



中国の天気予報は普通、毎日のニュース前後に放送されています。最初に全国の天気概況が、その次に各地の天気が、天気予報→温度(最低と最高)の順番で説明されます。例えば、「ウルムチ→晴れ→14℃~24℃」のような感じですね~地名や温度に比べて、聞き取りが少し難しいのが天気の状況を表す中国語です。
動画は今年9月30日国慶節前日の天気予報です。最初は国慶節についての話もしていますので、聞き取れましたか?少し難しい方は、2:00からの各地の天気を聞いてみましょう。天気の状況は主に下の6つの表現がでてきます。途中で天気が変わるときは转(変わるという意味)を間に使って、日本でいう「のち」という意味になります。

晴(qíng)=晴れ
阴(yīn)=曇り
多云(duō yún)=雲量が6割~8割ぐらい晴れた日?
小雨(xiăo yŭ)=小降りの雨
中雨(zhŏng yŭ)=中降りの雨
阵雨(zhèn yŭ)=にわか雨

阴转晴(yīn zhuăn qíng)=曇りのち晴れ

実は、いろいろ調べましたが、「多云」にピッタリとした日本語が見つからなかったのです。ご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください~

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ
   呂老師中国語


漢字を覚える中国アニメ(三十六個字)

2009年11月21日 | 映画・ドラマ・歌で学ぶ中国語



bà bɑ  zhè běn shū shàng de zì nín rèn shi ma    
「爸 爸,这 本 书 上 的 字 您 认 识 吗?……(お父さん、この本に書いてある字を知っていますか)」子供の質問を聞いて、お父さんが36個の漢字の物語を語り始めました~
小さい頃の古いアニメです~日本の方は漢字が得意ですが、漢字がわからない外国の方・子供でも面白く見ることができるアニメで、学習資料としても貴重ですね~漢字を勉強中・漢字に興味がある・漢字を教えたい…という方はご参考ください。
            jì zhù le   sān shí liù gè zì
最後、子供は「……记 住 了!三十六 个 字~(覚えました!36個の漢字)」って楽しく話しました。お父さんのストーリーで子供さんに漢字を覚えさせたようですね~皆さんは36個の漢字と発音を覚えましたか?

注:漢字の源とされ、中国古代の象形文字(しょうけいもじ)から作られたものですので、現代の中国標準語の簡体字ではありません。

関連記事:神秘の中国甲骨文

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ
   呂老師中国語


ねずみは米がすき

2009年11月14日 | 映画・ドラマ・歌で学ぶ中国語



「老鼠爱大米」は数年前に中国全土で大ヒットした曲です。その後、中国語だけではなく、英語、日本語、韓国語にもなっています。中国語のカラオケでも定番で、リズムがゆっくりで外国の人も歌いやすいですね~上のユーチューブでは日本語版を紹介します。盛り上がりの部分では中国語が一部使われていますので、聞き取れますでしょうか?興味のある方は、右側オススメ動画の中国語版をどうぞ!

一言中国語
我爱你(wŏ ài nĭ)→愛してる
我想你(wŏ xiăng nĭ)→思い偲ぶ

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ
   呂老師中国語


李宇春(リー・ユィチュン、クリス・リー)

2009年10月08日 | 映画・ドラマ・歌で学ぶ中国語

今天我是玉米!現在、中国で最も人気の女性歌手の一人です。彼女のファンは「玉米」(とうもろこし)と自分を呼んでいます。玉(yù)は李宇春の宇(yŭ)の発音に、米(mĭ)は中国語の迷(mí)=ファン、の発音に似ていますね~ 2005年8月、テレビの人気歌番組、超級女声(スーパーガール)のコンテストで、全国から人気を集め、優勝に輝いた彼女です。当時21歳の若さで一夜にして中国のトップアイドルの座につきました。そして、フォーブス2005年の中国著名人ランキングで4位に選ばれています。以前は若い彼女の音楽に対して関心を持ってなかったのですが、先日偶然に彼女が自作した歌を聞いたら、とてもほっと一息させてくれた曲で、やはり才能があると思うようになりました。女の子のしなやかさがあり、同時に男っぽい格好良さが印象的です。きっとそれも、大勢の「玉米」たちの心をしっかり掴んできた魅力の一つだと思います。 偶然に聞いたこの曲、すこし若い音楽ですが、たまには良いかもしれません~ 

一言中国語
排名(pái míng)→ランキング
歌迷(gē mí)→歌・歌手のファン
流行音乐(liú xíng yīn yuè)→ポップス

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ
   呂老師中国語


中国のテレビチャンネル

2009年10月05日 | 映画・ドラマ・歌で学ぶ中国語

昨日の「漂亮」が出てくる回数は、

9秒  女性のアナウンサー
22秒  男性のアナウンサー
28秒  男性 
34秒  男性
37秒  男性
 
の5回でした~特に、27~28秒の「打得太漂亮了」、37秒~38秒の「太漂亮了」が聞き取れれば、なお良いですね~ところで、画面左のCCTV5とは中国中央テレビ局のチャンネルを表しています。5チャンネルはスポーツ専用番組で、他のチャンネルもそれぞれ専門の内容になっています。番組としてはこれ以外に中央テレビ局の有料チャンネルと地方テレビ局があり、家庭では一般的にで数十以上のチャンネルを見ることがきます。

CCTV-1:综合频道
CCTV-2:财经频道
CCTV-3:综艺频道
CCTV-4:中文国际频道
CCTV-5:体育频道
CCTV-6:电影频道
CCTV-7:军事·农业频道
CCTV-8:电视剧频道
CCTV-9:英语国际频道
CCTV-10:科学·教育频道
CCTV-11:戏曲频道
CCTV-12:社会与法频道

一言中国語
频道(pín dào)→チャンネル
播音员(bō yīn yuán)→アナウンサー
中国中央电视台(zhōng guó zhōng yāng diàn shì tái)→中国中央テレビ局(CCTV)

関連記事
piao liangという中国語

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ
   呂老師中国語


漂亮(piaoling)という中国語

2009年10月04日 | 映画・ドラマ・歌で学ぶ中国語

次回北京に帰るときに、卓球の試合を見に行こうかと思っています。卓球は中国の国技とも言えるスポーツで、有名選手は福原愛選手のようにテレビCMにも出ています。ところで、漂亮(piào liang)という単語ですが、日本ではお馴染みの単語の一つですね~「美しい」・「きれい」という意味ですが、今日はもう一つの意味、「見事な」「立派」なという意味についてです。例えば、中国のスポーツの試合で、良い球(ナイスショット)を打った場合、漂亮(piào liang)=お見事、といいます。下のユーチューブは卓球の試合ですが、38秒の中で漂亮という単語が何回使われていますでしょうか~?簡単に聞き取れる所と少し難しいところがありますね~答えは明日発表します

なお、この番組にはでてきませんが、好球(hăo qiú)=ナイスショット(卓球・バトミントンなど)、ストライク(野球など)(スポーツの種類によります)という表現もスポーツではよく使われます。        

一言中国語
乒乓球(pīng pāng qiú)→卓球
漂亮(piào liang)→美しい、見事な、素晴らしい
好球(hăo qiú)→ナイスショット、ストライク等(運動種類によります)

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ
   呂老師中国語


中国のテレビ番組

2009年08月21日 | 映画・ドラマ・歌で学ぶ中国語

休暇中に中国のいろいろなテレビ番組を見ましたが、その中の一つが智勇大冲关(zhì yŏng dà chōng guān)です。この番組は、参加者がいろいろなアスレチックの難関を乗り越えて、制限時間内にゴールするという内容です。無事ゴールすれば豪華プレゼントを獲得できますね~途中で手が滑ったり、足を踏み外すと池の中に落ちてしまいます。選手は最初にルーレットを回して矢が止まったところで、ラッキーポイント(制限時間10秒追加など)か罰ゲームを受けます。罰ゲームでは、スタートする前に息を止めて5回くるくると自分で回って目がまわるというのが笑ってしまいます。
このような番組は20年前くらいに日本でも流行していたそうですね~

一言中国語
轮盘(lún pán)→ルーレット
到达终点( dào dá zhōng diăn)→ゴールする
豪华礼物(háo huá lĭ wù)→豪華プレゼント

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ
   呂老師中国語


中国語の名曲

2009年07月05日 | 映画・ドラマ・歌で学ぶ中国語

中国で誰でも知っている曲と言えば何でしょうか?国に関するものや小さい頃によく聞いた曲でしょうか~日本で言うと「さくら~さくら~」などは有名ですね
中国では「世上只有妈妈好~」から始まる童謡は老若男女で有名です。題名も「世上只有妈妈好」といいます。また、「太阳最红毛主席最亲~」から始まる曲も誰でも知っています。同じく題名も「太阳最红毛主席最亲」です。
この二つの曲の共通所は相手を尊敬するというところにあります。例えば、会話中に相手に対して尊敬の気持ちを表すときに、「妈妈」と「毛主席」の部分を入れ換えて、その人の名前を入れて歌ってあげると中国の人はとても喜ぶかもしれませんね~

一言中国語
世上只有妈妈好(shì shàng zhi3 you3 mā ma hao3)→世の中にお母さんだけいればいい
太阳最红毛主席最亲(tài yáng zuì hóng máo zhu3 xí zuì qīn)→太陽は最も紅くて、毛主席は最も親しみやすい

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ
 呂老師中国語


パンダと映画

2009年06月25日 | 映画・ドラマ・歌で学ぶ中国語

最近很多有关熊猫的电影上映,在中国出现了熊猫热的现象。我也是个熊猫迷,所以收集了一下有关熊猫的电影,希望大家喜欢!

★熊猫人(2009年・中国台湾)→「パンダマン」
台湾の有名歌手兼俳優ジェイ・チョウのパンダを主題としたSF物語です。ジェイは中国から台湾に贈られてきた2頭のパンダからこの映画の発想を考えたそうです。この映画の中では、主役のパンダは正義のために悪と戦い、世界平和を守ってくれます。まるで中国のバットマン見たいですね~

★熊猫回家路(2009・美国)→「パンダの帰り道」
迷子になった子パンダと両親をなくした男の子が一緒に帰り道を探す感動物語です。パンダの故郷四川臥龍国家自然保護区で撮影されましたが、途中四川大地震で撮影が一度中断されるというハプニングが起こりました。
         
★功夫熊猫(2008年・美国)→「カンフーパンダ」
中国のカンフーとパンダを融合したアメリカ発のユーモアあふれる映画で、実際に見ましたがとても面白かったです~
                  
★熊猫历险记(1983年・中国)
思い出の映画です。小学生のときよく見ました。少数民族の男の子(なぜかパンダ映画の主人公は女の子がいませんね~)と子パンダがいろいろな困難を乗り越え、無事にパンダの故郷まで送り届ける物語です。
                        

★熊猫的故事(1981年・日本)→「シュンマオ物語タオタオ」
小さい頃見たことのある80年代の日本映画です。見るたびに涙がでるほど悲しいパンダ物語でした。中国語に吹き替えもされていて、中国では有名な映画です。
             
★熊猫家族(1973年・日本)→「パンダ・コパンダ」
大好きな宮崎駿監督のアニメ映画です。小パンダ役のキャラクターがとても可愛く最後までほのぼのとした映画です。しかし、製作年を見たときびっくりしました。こんなに昔の映画とは思わなかったです~宮崎監督の映画はまさに時代を越えてますね~


一言中国語
电影(diàn yĭng)→映画
熊猫热(xióng māo rè)→パンダブーム  
熊猫迷(xióng māo mí)→パンダファン

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ
 呂老師中国語


カラオケの中国語

2009年06月14日 | 映画・ドラマ・歌で学ぶ中国語



中国語のカラオケと言えば何といってもテレサテンですよね。その中でも定番はやはり「月亮代表我的心」(yuè liang dài biăo wŏ de xīn)でしょうか?日本の皆さんにもお馴染みだと思います。この歌はリズムがスローなので中国語で比較的歌いやすいですね~もう一つ名曲と言えば、台北出身の実力派歌手シンディ・チャオの「最浪漫的事」(zuì làng màn de shì)です。皆さんもきっと一度は耳にしたことがあると思いまが、題名のとおりとてもロマンチックな歌です。
 月亮代表我的心 最浪漫的事

一言中国語
卡拉OK(kă lā OK)→カラオケ
月亮(yuè liang)→月(つき)
浪漫(làng màn)→ロマンチックな

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ
  呂老師中国語


張恵妹(アーメイ)

2009年06月03日 | 映画・ドラマ・歌で学ぶ中国語

台湾原住民のプユマ族(卑南族)出身。愛称は阿妹(A-mei)。エネルギーに溢れた声が大好きで、学生時代彼女の初アルバム「姉妹」に聞き入ってしまいました。彼女の歌は現代的な側面と民族的な要素を上手に融和し、当時はとても新しい感覚の歌でした。新人ながら連続9週売り上げチャート第一位の記録を打ち立て、台湾だけで100万枚以上の売り上げを記録していました。(台湾全体で約2300万人ですからすごいですよね~)学生時代に何となく落ち込んでいて元気を出したいと思った時、聞きたい歌の一つでした。歌詞の中で、四季(春夏秋冬)の発音が中国語で出てきますので聞き取ってみましょう~  

一言中国語
春天(chūn tiān)→春
夏天(xià tiān)→夏
秋天(qiū tiān)→秋
冬天(dōng tiān)→冬

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ
  呂老師中国語