きまのウクレレ日記

好きなウクレレの事、愛犬らっきーの事、バラを育てている事等の日記です。

ギター 弦高 調整

2020-09-25 23:09:31 | ギターリペア

ギターでもウクレレでもお店で売っている状態で、調整済みの物は少ないと思います。
そして、弦楽器の弾きやすさや音量など、重要なのが弦高です。

低ければ弾きやすいものでもありません。
しかし無闇に高くても弾き易くありません。

当初、お店にある状態は弦の高さを調整できる様に若干、余裕を持って高めにしてあります。
弦の高さを決めているのはネックの先端のナットという部品と、ブリッジ上にあるサドルという部品で弦を支えています。

今回は前のオーナーがクラシックギターのサドルを限界まで下げて調整してありました。
多分にギター調整に慣れた方がやったと思われますが、クラシックギターの場合は一般的なアコースティックギターよりは若干高めが標準の様です。
弦高を下げると、音が濁って明確な響きになる前にビビリの様な音が聞こえます。

それはテンションが弱く振幅が大きいナイロン弦を使っているからで、ウクレレにも同様に下げすぎて、音が篭ったりびびったりしている楽器によく出合います。

同じ厚みの2.5mm厚の牛骨を用意します。
 
これは削られたオリジナルですので、この高さを少し増して他は同じ物を複製します。
 

少し糸鋸を使いましたが、材質が割れやすいので、この後はヤスリ とドレメルを使います。
  
底面は平らにします。
   
少しづつ、何度も比べながら削ってゆきます。
   
完成しました。
約1.2〜5mmほど高くして、音も改善しました。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自転車整備と言うか清掃。 | トップ | 10月で1年。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ギターリペア」カテゴリの最新記事