goo blog サービス終了のお知らせ 

きまのウクレレ日記

好きなウクレレの事、愛犬らっきーの事、バラを育てている事等の日記です。

自作ウクレレ 実験 2

2023-06-15 20:16:12 | ウクレレ製作
続きです。ペグをつける用意をします。  アクリル板はカッターで切り出して削りました。ギターのR社のトラスロッドカバーをイメージしています。仮付けして張ってあった弦を巻きました。もう一度、弦を外してナットとサドルを微調整しました。 ずっと探してた、裏のメンテナンスホールの蓋が出てきたので、とりあえず付けます。ネジが足りませんでした。   テナースケールで作ってたので、少しネックが長いです。生音は小さ . . . 本文を読む
コメント

自作ウクレレ 実験 1

2023-06-14 16:29:38 | ウクレレ製作
数年前まで、完全な自己流でウクレレを数本作ってみました。よく、今弾いてるのは自作ですかと聞かれますが、自作で楽器らしく鳴った物は1本もありません。   少し心残りな1本を再生してみたいと思い立ち少し手直しを始めました。未完成で、塗装にいくつか傷みもあります。 少しヤスリをかけて塗装します。裏のメンテナンスの蓋も作ったのですが、行方不明です。あまり綺麗ではないですが、適当なとこまで塗ります。  ペグ . . . 本文を読む
コメント

自家製スマイル・ウクレレ制作 23

2020-02-02 21:13:31 | ウクレレ製作
新しく自分でウクレレを作ると形だけはそれらしくなりますが、実際に弾いてみると弾きにかったり、弦を張ってから色々と気がつくことが多いのです。つまりは事前に色々気がついてないで、先回りして作ってしまう所に問題があるのでしょう。ネックの角度やフレットの高さや、、もう当初から失敗したという場合も沢山あります。今回のものはやはりボディーの響きが作っている時から、いまいちだと思っていましたが、鳴りがいまいちで . . . 本文を読む
コメント

自家製スマイル・ウクレレ制作 22

2020-01-31 20:03:34 | ウクレレ製作
スマイルウクレレを作ろうかなと思ったきっかけはネットでの広告です。安価でアンプ付きで見た目も可愛い。しかし、スケールがソプラノであると言うことが、買わなかった理由です。ウクレレはスケールが短ければ、それだけ音程が合わせにくく難しい楽器になります。それでもソプラノでも、音程の良い弾きやすいウクレレが存在する事はご存知の通り。一般的にアンサンブルや仲間との演奏では、音程の少しでも良いコンサートスケール . . . 本文を読む
コメント

自家製スマイル・ウクレレ制作 21

2020-01-28 22:31:25 | ウクレレ製作
本日は各地は雪や嵐で大荒れの天候だったようです。昨日は自宅でずっと内職のような事をして居ましたので、今日は少しウクレレ の製作を進めました。この所どうも天気が悪い日が多くて、家での塗装は大問題。シンナーの匂いが凄いのでクレームです。特にこの色付きのラッカーのシンナーは匂いがキツかったのです。そこで、今回はもう塗装はここで切り上げることにしました。数日乾かしたので、マスキングなども剥がして軽く磨いた . . . 本文を読む
コメント