goo blog サービス終了のお知らせ 

グルメのけんちゃん

グルメ・旅大好きで「あまくまあっちゃー」してます。沖縄大好き!沖縄に住みた~ぃ!ちゃーがんじゅー

日本一の伏流水。それは円原

2008年07月21日 | 環境共生・省エネ
此処は山県市。旧美山町は神崎川支流の円原川を遡った場所。
円原の伏流水汲み場
ドロマイト(石灰)鉱山の廃墟先に『湧き水』と小さな看板が目に留まる。
下りていくと道路下から出て来るは出て来るは凄い流量の山水が!
円原の幾筋もの伏流水
持参したポリ容器を満たしてから味見をしました。
円原の伏流水を誘導する塩ビ管
とっても冷たくて美味しい。でも石灰分(カルシウム)を感じる硬水でした。パリの水道水でおなかを壊した経験のある私はちと怖い。(こわいといえばこちらでは硬いことを言います)

13℃くらいなのかな?辺りの気温が25℃程度と低いこともあって顔を洗った後も清々しい。この日、多治見では最高気温37.8℃とか。
近くに風穴もあってもう別天地だ。
円原川の分岐点JA北山バス停
ここまでJA北山バス停からは丁度2kmの道程であった。
此処から暫く下るとなんと川に水が流れていない!あんなに流量豊富に流れていたのがまるで嘘みたい。この景色のことを伏流水と呼ぶんだね。
円原の伏流水
伊自良川も同じように流れていない箇所がありましたね。
お墓も川沿いにあって夜は肝試しができるほど霊気に満ち溢れていました。
円原川沿いのお墓建立碑
もっともっと奥にも水汲みポイントがあるそうですが、断崖絶壁に慄きました。
円原川沿いの断崖絶壁
鬱蒼として鳥居の下を通過するのを拒んでいるような五位神社は、昼間でも勇気を強要します。霊気スポット、次回挑戦してみましょう。


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
夜に・・・ (バルちゃん)
2008-07-21 20:43:52
雨上がりの夜に行きたいですよね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。