goo blog サービス終了のお知らせ 

とある店長の酒味夢中(趣味夢中)

とある日本酒居酒屋の店長の酒味(日本酒)と趣味(ガンプラなどの製作)の小言です。

中部・近畿地方の日本酒 其の146

2019-11-13 15:59:44 | 日本酒 中部・近畿
入荷しました、中部(北陸)地方の日本酒です。

2本とも同じ酒蔵さんに、なります。
福井県勝山市沢町 一本義久保本店さん
左側
伝心 秋 生詰 純米原酒
お米:越の雫 精米:65%
日本酒度:+1 酸度:1.7 アルコール:19度
口の中で広がる甘味の後にスッキリとした酸味と旨味が広がります。
右側
一本義 ヒヤオロシ 円熟生詰酒 純米
お米:五百万石 精米:65%
日本酒度:±0 酸度:非公開 アルコール:18度
心地よい酸味の広がりとシッカリトとした旨味とコクがあります。



中部・近畿地方の日本酒 其の145

2019-11-12 17:29:57 | 日本酒 中部・近畿
入荷しました、中部地方の日本酒です。

左側
長野県諏訪市諏訪 舞姫さん
舞姫 高尾の天狗 純米吟醸
お米:キヌヒカリ(東京都八王子) 精米:55%
日本酒度:+3 酸度:1.3 アルコール:16度
程好い酸味を感じながら旨味へと変わり華やかな香が広がります。
燗酒にしますと、スッキリとした辛口になります。
真ん中
静岡県藤枝市宮原 志太泉酒造さん
志太泉 純米吟醸
お米:山田錦(静岡県焼津) 精米:55%
日本酒度:+6 酸度:1.2 アルコール:15度
口当たり滑らかなで爽やかな味わいです。
右側
静岡県駿河区西脇 萩野酒造さん
萩錦 土地の詩 純米原酒
お米:ひとごこち 精米:70%
日本酒度:+7 酸度:1.8 アルコール:17度
スッキリとした旨味の広がりと心地よい香があります。


中部・近畿地方の日本酒 其の144

2019-11-06 20:07:00 | 日本酒 中部・近畿
入荷しました、近畿地方の日本酒です。

左側
大阪府豊能郡能勢町倉垣
秋鹿酒造さん
摂州能勢 純米
お米:山田錦 精米:75%
日本酒度:+4 酸度:1.6 アルコール:15~16度
強めの酸味を感じながらもコクと旨味が広がります。
燗酒にしますと、円やかな口当たりに優しく旨味が広がります。
真ん中
兵庫県神戸市東灘区御影塚町
泉酒造さん
仙介 ひやおろし 生詰 特別純米
お米:五百万石 精米:65%
日本酒度:+2.5 酸度:1.8 アルコール:17度
滑らかな口当たりに香り華やかに広がっていきます。
右側
和歌山県海南市藤白
中野BCさん
超久 備前雄町 29BY 純米吟醸無濾過生原酒
お米:備前雄町 精米:55%
日本酒度:+1 酸度:1.6 アルコール:17度
心地よいコクと旨味の広がりと香り華やかなのですが、とても落ち着いた味わいです。



中部・近畿地方の日本酒 其の143

2019-09-26 16:26:27 | 日本酒 中部・近畿
入荷しました、近畿地方の日本酒です。

左側
京都府京都市 招徳酒造さん
招徳 ひやおろし 特別純米
お米:京の輝き(京都産) 精米:70%
日本酒度:±0 酸度:1.8 アルコール:15.1度
滑らかな口当たりに旨味と酸味のバランスがとても良いです。
真ん中
奈良県桜井市 今西酒造さん
みむろ杉 ひやおろし 純米吟醸
お米:雄町 精米:60%
日本酒度:+2 酸度:1.8 アルコール:15度
フルーティーで甘味の広がり、ややコクがあります。
燗酒にしますと、濃厚な旨味とコクが広がります。
右側
奈良県生駒市 上田酒造さん
嬉長 ひやおろし 純米
お米:国産米 精米:70%
日本酒度:非公開 酸度:非公開 アルコール:15度
膨らみのある酸とコクに徐々に旨味へと変わります。

中部・近畿地方の日本酒 其の142

2019-09-26 15:55:13 | 日本酒 中部・近畿
入荷しました、中部地方の日本酒です。

左側
長野県岡谷市 豊島屋さん
豊香 秋上がり 別囲い 生一本 純米
お米:国産米 精米:70%
日本酒度:+4 酸度:1.3 アルコール:15度
心地よい華やかな香にキレのあるコクと旨味が口の中で広がる。
燗酒にしますと、優しい口当たりに円やかな旨味が広がります。
真ん中
山梨県北杜市 山梨銘醸さん
七賢 ひやおろし 純米
お米:ひとごこち/あさひの夢 精米:70%
日本酒度:非公開 酸度:非公開 アルコール:16度
やや酸味の効いた甘味から旨味へと変わります。
燗酒にしますと全体的のバランスが良くて、飲み飽きしない味わいです。
右側
岐阜県各務原市 林本店さん
百十郎 Limited CREAMY 純米吟醸
お米:五百万石 精米:60%
日本酒度:+3 酸度:1.8 15度
香の広がりと梨のような瑞々しい甘さに後にお米の旨味が広がります。
燗酒にしますと深みのある味わいに変化しまして、ゆっくりと楽しめるお酒に変わります。