goo blog サービス終了のお知らせ 

とある店長の酒味夢中(趣味夢中)

とある日本酒居酒屋の店長の酒味(日本酒)と趣味(ガンプラなどの製作)の小言です。

中部・近畿地方の日本酒 其の141

2019-09-19 17:35:34 | 日本酒 中部・近畿
入荷しました、中部地方の日本酒です。

左側
新潟県新潟市 峰乃白梅酒造さん
峰乃白梅 ひやおろし 純米吟醸
お米:五百万石 精米:60%
日本酒度:+2 酸度:1.6 アルコール:16度
口当たり軽くコクと旨味の広がりが心地よいです。
燗酒にしますと膨らみのある旨味が広がります。
左側から2番目
富山県富山市 富美菊酒造さん
富美菊 NEXT 純米
お米:山田錦 精米:60%
日本酒度:非公開 酸度:非公開 アルコール:15度
適度な酸味に円やかな旨味を感じながら静かに香りが広がっていきます。
燗酒にしますとスゥっと飲めてしまいます。
右側から2番目
石川県加賀市 鹿野酒造さん
常きげん ひやおろし 純米生詰
お米:五百万石 精米:60%
日本酒度:非公開 酸度:非公開 アルコール:17度
酸味の中に甘味を感じながら味わいが消えていきます。
右側
福井県福井市 安本酒造さん
白岳仙 冷卸 特別純米
お米:玉栄(滋賀産) 精米:60%
日本酒度:+8 酸度:1.7 アルコール:15度
やや重たさを感じる(ドライな感じ)味わいです。 

中部・近畿地方の日本酒 其の140

2019-09-03 18:36:54 | 日本酒 中部・近畿
入荷しました近畿地方の日本酒です。

左側
大阪府交野市 大門酒造さん
利休梅 青山緑水 特別純米
お米:五百万石 精米:60%
日本酒度:+3 酸度:1.4 アルコール:16度
酸味と旨味のバランスが良くさっぱりしてます。
真ん中
奈良県香芝市 大倉本家さん
大倉 オオセト 特別純米無濾過生原酒
お米:オオセト 精米:60%
日本酒度:+5 酸度:2.6
甘味を感じながら旨味へと変わりスウット香りが広がっていきます。
右側
和歌山県岩出市 吉村秀雄商店
車坂 魚に合う吟醸酒 吟醸
お米:山田錦 精米:58%
日本酒度:+5 酸度:1.7 アルコール:16度
程よい酸の広がりとキレのある旨味があります。

中部・近畿地方の日本酒 其の139

2019-09-03 18:08:50 | 日本酒 中部・近畿
入荷しました、中部地方の日本酒です。

左側
岐阜県美濃市 小坂酒造場さん
百春 直汲み 純米吟醸
お米:雄山錦 精米:60%
日本酒度:±0 酸度:1.6 アルコール:16.8度
香の広がりとスッキリとした酸味と旨味があります。
右側
愛知県北設楽郡 関谷酒造さん
蓬莱泉 可 特別純米
お米:チヨニシキ 精米:55%
日本酒度:非公開 酸度:非公開 アルコール:15~16度
口当たり、とてもアッサリとしてますがこの後に味わいの濃い旨味とコクが広がります。
燗酒にしますと円やかな旨味が広がります。

中部・近畿地方の日本酒 其の138

2019-07-09 18:06:12 | 日本酒 中部・近畿
入荷しました、中部地方の日本酒です。

左側
富山県富山市 富美菊酒造さん
羽根屋 夏の純米吟醸 純米吟醸生酒
お米:五百万石 精米:60%
日本酒度:非公開 酸度:非公開 アルコール:15度
フルーティーで爽やか、シッカリとした旨味・コクを感じクドイかなと思いましたが最後はスッキリとしてます。
温めますと甘味が強くなり意外とイケるかも。
右側
富山県黒部市 皇国晴(みくにはれ)酒造さん
幻の瀧 辛口純米 純米
お米:国産米 精米:78%
日本酒度:+7 酸度:非公開 アルコール:15度
パンチの効いた辛味と酸味を感じた後スッキリとした味わいですので直ぐに飲んでしまいます。
温めますと、じんわりと広がる心地よい旨味とコクがありゆっくりと楽しめます。

中部・近畿地方の日本酒 137

2019-07-09 17:34:45 | 日本酒 中部・近畿
入荷しました中部地方の日本酒です。

2本とも同じ酒蔵さんです。
左側
新潟県糸魚川市 田原酒造さん
雪鶴 槽掛け袋しぼり 中取り 純米生原酒おりがらみ
お米:国産米 精米:65%
日本酒度:非公開 酸度:非公開 アルコール:18度
だんだんと強く広がる旨味を感じ、口の中でコクの余韻が長く続く。
温めますとややアルコールが跳びスッキリとした飲みやすさですが旨味は残ります。
右側
越後 雪鶴 純米
お米:国産米 精米:65%
日本酒度:+2 酸度:1.5 アルコール:14.5度
やや辛味の効いた熟成っぽさを感じますが口当たり柔らかく最後のキレも良いです。
温めますとトロミのある酸味に辛味が広がり心地よいです。