goo blog サービス終了のお知らせ 

ようこそ!石垣島のリビングサポートへ<Welcome to Living Support HP!>

島内引越し、エアコン清掃、修理、取り付け、取り外し、電気工事、排水詰まり抜き 水道漏水修理等「こだわり」で対応致します!

石垣税務署

2012年06月29日 15時00分00秒 | 換気扇

 

今日は、石垣税務署内の換気扇交換作業です。

書類保管庫の一番奥にあります。

薄汚れていて、異音がして壊れる寸前です。

この換気扇、実は普通の換気扇ではありません。 見た目ではわかりませんが、業務用です。 家庭用と業務用の違いは、連続稼働時間の違いです。

家庭用は、必要な時につけてまたすぐに消しますが、この換気扇は、ずっと回しっぱなしに耐えられます。製造年をみると11年前でした。かなり持っているなと感じました。

オイルパンを取り外して

枠も取り外します。

換気扇自体ももうお役御免に。

 

新しい換気扇は、こんなに綺麗!!!

取り付けました。

さあ、試運転!!! 動作良好です。

お役御免となった古い換気扇。いままでお疲れ様でした。

 

 

 


石垣税務署 ドアノブ交換

2012年06月29日 14時30分00秒 | ドアノブ交換、破錠交換作業

石垣税務署よりドアノブの交換依頼を受けました。 このドアノブは、Nagasawaというメーカーで仕入れ先を探すのに苦労しました。メイクマンや木田商会は、取引がないので。  いろいろ当たって何とか仕入れ先を開拓しました。 このドアノブ、普通の人には開けることはできません。内部の鍵構造自体が壊れているのでドアノブが360度グルグル回転します。 独学の経験からこれを開けるのは、朝飯前です。 鍵の構造を理解し、道具を使いこなさないと開けることは難しいです。

ドアノブが下に垂れ下がり、全く使用できない状態です。

金属パネルを取り外して

鍵内部の構造自体が壊れています。

元々、この鍵を取り付けた業者もいいかげんで強引に取り付けたようです。左のプラスチック部分が右側に曲がっており、右側のプラスチック部分は、根元から折れていました。ドアの加工がしっかりされていません。

この角度でみるとわかりますが、芯がゆがんでいます。

新しい鍵の中身を確認します。問題なさそうです。

全部取り外して

ラッチ部分を組み込みます。

この反対側のドアノブも交換予定です。

本体をセットして

レバーを取り付けます。

今度は、反対側に移ります。

交換済みのドアは、こんな感じになっています。

反対側のドアノブも取り外していきます。

全部取り外しました。

内容を確認。

新しい鍵を取り付けていきます。

これで二か所のの取り付けが完了しました!


リビングサポート (旧:ベンリー石垣島店)

所在地:〒907-0024 沖縄県石垣市字新川390-1番地                                                 電話   :0980-87-0406 / FAX :0980-87-0402                           営業時間:09:00-18:00                                                                定休日  :日曜祝祭日 (GW、年末年始、旧盆、16日祭)                                                               メール  : living-support@sky.plala.or.jp