goo blog サービス終了のお知らせ 

PHOTOSYNTHESIS

酸素供給

メリー苦しみます

2006年12月25日 | 管理人からのお知らせ
メリークリスマス!といいたいのですが、
風邪を引いてしまい・・・喉が戦場です。
皆さんは風邪などひいていませんか?

今日はクリスマスですね。クリスマスになると
サンタさんの存在について考えます。

サンタクロースって信じてますか?
私は中学校にあがったっ頃はまだ信じてました。
それまでにも、何度か「おや?」とおもうことが
あり、総合して”あぁ、そうだったのか”と
わかったのでした。

小学生の頃は毎年毎年窓にほしいものを書いた紙を
はって何度も何度も夜空をみあげたものです
なんとなく鈴の音がしているきがして、
「あー鈴のおとがした!」といいながらはしゃいだり。
またある年はサンタさんに手紙までかいて窓にはり、
あくる朝、その手紙がちゃ~んとなくなっていました。

も~そら、うれしくてうれしくて。
サンタさんと意思疎通!みたいな。感動とか感激とか
そういう言葉では言いくるめられないような気持ちでした。
でも・・・・・
なぜか、その手紙が姉の机の引き出しに入っていました。
それが「おや?」っとおもったことでした・・・。
子供ながらに推理です・・・「なぜ、この手紙を姉が
もっているのだ・・・・サンタさんがもっていったはず」

見つけたことはず~~~っとだまっていました。
サンタさんはいないともうその時に確信してたんやろうけど、
両親がせっかくだまってしてくれているのだから・・・と
おもうといえなかったのでしょう。
中学にあっがて「サンタさんはおらんで!」と私が
母や姉達の前で言うと「はぁ!?あんた、石炭くんで!!」とか
いわれて。必死でかくしているのか・・・とおもうと、納得
するしかなく。

でも、両親がプレゼントを枕元においてくれていたのかと
思うと、いつ買い物にいっていたのか?とか頭を使うゲームが
多かったなとか、電子ピアノとか欲しいっていってないけど
なんでかってきたのかな・・・とか色々考えるところです(笑)
今度聞いてみよう。

でも、その中でもなんとな~くまだ「サンタさんはいるのでは?」
と夢をもっていたけれど、高校生の時、父が
「も~高校生やし、きずいとるやろ」とかいいながら、
父と母から、「はい、クリスマスプレゼント」といって
“手渡し”されたのがTAITANICのビデオ。
ビデオは嬉しかったけど、
サンタさんはいなかったということが、立証されました。

長くなりましたが、みなさんは
そういうエピソードとかありました?

メリーーーーーーーーークリスマーーーーーーーーーース!
P.S. 先日クリスマスキャロルを読みました。もう気分は
一週間前からクリスマスそして今日は
一週間に一度の私の楽しみであった「のだめカンタービレ」
がおわってしまうーーーーぎゃふううううん