goo blog サービス終了のお知らせ 

PHOTOSYNTHESIS

酸素供給

明日から

2005年11月30日 | 管理人からのお知らせ
12月やん!!!!
早すぎる早すぎる早すぎるーー!!
去年の冬休み、大阪でたこ焼きを食べ歩いていたあの時から
もう一年が・・・。考えれぬ。

そしてこの1週間半の間に2500語×2本。
終わらせないとね~あはっはは。まだ始めてないけど・・・。
そのうちの一つは16日が締め切り。がしかし、私は14日には
Heathrow Airport!やから出せないので、14日の朝には出さねば・・・。
時間ないやん!!!

なんとかなる。

注射器

2005年11月30日 | 勉学
今日は実験で注射器を使いました。
面白い・・・。といっても、別に誰かにブスって刺すわけじゃありません。

今日行ったことは、
細胞の核内に含まれる細胞修正作用のある酵素を
抑制することにより、細胞の成長に影響はあるかどうかをしらべるため、
その酵素の抑制物質を加えるステップです。

違う濃度の抑制物質を培養液に溶かし、それを注射器の中に流し込み
特殊なフィルターを通して殺菌する。

結構面白い作業でしたが、注射器の中の空気圧が大きくて
結構な力が必要でした。何か他によいやりかたでもあるのかしら・・・。
おまけに実験をする台の高さが私には高い・・・よって、器具を使うのでも
肩がこる。イギリス人とかは椅子にすわって楽そうにやってるけど、
椅子にすわったらますます届かなさそう・・・。でも明日は座ってみよう。

明日も同じことをします。

そうそう、成長曲線をもう一度やりなさいといわれて、セットして
カウントしだしてから一週間がたったけれど相変わらず、
猛烈な成長具合でした。

そして、昨日先生とのMeetingでこんな発言が・・・
「次の段階で癌細胞をつかって、比較するってことをはなしてたけど、
今使っている293T 細胞をもっとつかって奥深くやらない?この
293T細胞をつかって実験をした人はわずかなの。癌細胞は皆が
使うさいぼうだから・・・。考えといて!during Christmas!」

・・・・。

なるほど。わずかな人しか使っていない細胞を使って
さらに実験を進める・・・むふふ・・・いいね~。
がしかし、癌細胞を使ってみたいし、見てみたいし!!
でも、基本的にこの実験で得ることは“酵素の働き”であるからして。
むむむ~~~~~~。

考えます。