goo blog サービス終了のお知らせ 

PHOTOSYNTHESIS

酸素供給

可愛い細胞の一つが・・・・

2005年11月18日 | 勉学
腐りました。

今、コロニーをつくっているんですが(293Tで)10日ほどじっくり育つのを待たなければいけません。
今は7daysたったところでした。
毎日、緑やら白やらの物体がぷかぷかういてないかをチェックしています。

が、しかし今日、てか今さっき!一つの表面に小さな白いものが。
ままさか。。。。ドキドキドキ出してみると、でたーーーーーーー!!!
クラゲのもっともっとちっちゃい版がプカリと二つ。

や、やられた・・・・。

そして、きょうしなければならぬことが増えました。一つ、成長曲線を
もう一度つくりましょう!という先生との話し合いで決まったこと。。。。
はぁ~まぁいいさ~いいさ~またやるさ~~。

先生に細胞が腐ったことを言うと、「それは処分して続けなさい」という
かなり嬉しい返事。よかった~、これでもしまた最初からやりなおせ!
っていわれたら、かなりダメージは大きい。でも、まだ気を許してはいけない。
今週末、彼らが無事に腐らないことを祈って。。。。

月曜日はその細胞に色づけして数を数えます。でもって、細胞は
プレートに居るのでしょうか??!!?!?!??!?!
これが最大のポイント!