脳内出血になっても、フツーのおばちゃんに戻りたい

35歳で脳内出血で倒れた「わたし」のリハビリ記録&その後

こぶた

2009-02-25 23:15:16 | 食べる
近所のマックスバリュにて購入。


かわいくて、食べるのがかわいそうになってきてねえ。


ホントは3個入ってたのですよ。


あっ、3個のときに写真撮ればよかった・・・・


3匹のこぶた・・・・



境界線

2009-02-25 22:46:19 | 仕事先で
私が勤めているデイサービスには、20人あまりのスタッフがいます。
年齢は様々。
今年、成人式を迎えた20歳の女の子から、
53歳のご婦人まで。

一番多いのは、30代後半から40代前半。


で、お昼休憩のとき。
水道代が高いという話から「二層式の洗濯機」の話に。

24歳の女の子が
「何ですか? にそうしき って?」

まず、字がわからないらしい。

ここで、43歳の女性スタッフが身振り手振りで説明。
すすぎの時に、水を出しっぱなしにしてそのまま忘れてるから
水道代が高くついた、とかって。



そこから、黒電話の話や、
ボタンを押してチャンネルを変えるTVの話と、
どんどん昔の話に花が咲き、
ツマミを回してチャンネルを変えるTVの話にまで発展。

そりゃあ、30ん歳も歳の差があれば
生きてきた年代にも差があるわけで
当然、使ってきたモノも違うわけです。

黒電話にいたっては、24歳の子は
「見た事もない」

確かに、ウチの息子。
たま~にあるピンク電話(ダイヤル式)のかけ方がわからなかったわ。


だいたい話を聞いてると、
30歳くらいまでの人が微妙なところという感じですね。
ということは、昭和50年代半ばくらいに生まれた人たちでしょうか?


「独眼竜政宗、見てたよね~」
「何ですか、それ」


私としては、結構ショックでしたよ。
政宗見てたころは、高3でしたから。
あのテーマ曲(音が鳴ります)がシビレるくらい好きで、定期演奏会で演奏しましたもの。



まあ、30ん歳の年齢差は、親子といってもいいくらいで
なかなか刺激的で楽しい毎日ですよ。


準備ですか?

2009-02-25 22:39:27 | ある日の出来事
月曜日(24日)のこと。

朝、出勤前に、通勤途中にあるスーパーでお買い物。


レジで清算してもらうとき

レジ「準備ですか?」

私「そうです」

レジ「今年はいつからでしたっけ?」

私「神戸新聞には28日からって載ってましたけど、違うんですか?」



私の買い物かごの中には
この日特売の 1㎏ 188円のザラメが2袋
しょうが、水あめ、黄金糖


いかなご ですよ。


ところで、仕事行ってるのに、平日は並べないよなあ・・・
土曜日に頑張るしかないかしら?
ダンナも引っ張り出して。


さて、今年は炊けるのか?



おっしゃるとおり

2009-02-13 08:10:23 | TV・本

蜷川さんのおっしゃるとおり

「待たせすぎ。。。」

42巻が出たのはいつだったかしら?
5年位前?

私がまだ高校生くらいのころから
続いてますよね。
それより前から?
詳しくはわかんないな~

でも、読むのが楽しみです。

紅天女はどうなるのか・・・

妹が買ってましたので
とりあえず写真だけ。

今度実家へ行ったときに
ゆっくりと読ませていただきます。


果たして、私がお婆ちゃんになるまでに完結するか
「ガラスの仮面」



この漫画を読んで
「真澄さん」という名前に憧れたよね~
実際、同級生に「真澄」という名前の男の子がいたんだよね~


懐かしく語ってしまいました。

枠(わく)

2009-02-03 23:40:23 | ちょっと思うこと
会社の用事で郵便局へ行った時の事。

請求書の発送に出かけたのですが・・・・

約30通。
封筒の表には「料金別納」の印刷がされています。
しかし、中身が微妙に違うので
料金も違うだろうと思い窓口に
「お願いします」と出しました。

「すいません、この用紙にお名前とご住所・電話番号をご記入ください」

料金別納の郵便を出す際に記入する書類らしい。

見ると、書く欄は相当狭くて細い。
しかも、私の後ろには、5人ほど並んでいました。

「申し訳ありません。じつは私、右手が不自由なので、できれば
 代筆をお願いしたいのですが・・・。
 住所は連絡先などは裏面のここです。」

「できません」

「え?」

「代筆は無理です」

もっと大きな枠なら書けない事も無いけれど
こんなに細くて狭い欄じゃあ、書くのに何分かかる?
後ろ、ずいぶん並んでるよ。

「ご連絡先などの文字と、こちら(郵便局)で記入する
 手紙の通数の文字が同じだと、上から(文句を)言われますので」

この台詞は言いたくなかったけれど・・・
「じゃあ、両手が不自由な人は、こんな場合はどうするんですか?」

「・・・・
 決まりですから」

答えになってない


「じゃあ、1通ずつ切手を貼らせていただきますね」

切手を貼るの、手間だよ~、と言いたくなったわ。

それ以上、怒る気もなくなりました

同じ字がダメなら
局員は他にもいるでしょう?

少し「枠」をはずして考えて欲しいものです。


でも、ホント、両手が不自由な人や、
それこそ目の不自由な人の場合はどうするんだろう?

いわゆる「障害のある人」は郵便局へ来ない、って考えられてるのだろうか?


1月の話題を2つ

2009-02-03 23:32:50 | 出歩記(であるき)
なかなか記事を書けないので
話したいことがたまっています。

出歩くのが好きな性分ですから
ネタはいっぱいあります。


まず、1月11日。

加古川市の消防出初式。

     

去年に引き続き、出かけましたよ、寒い中、
加古川の河川敷まで。

寒かったですが、きれいな青空で、最後の一斉放水のときには
きれいな虹がかかりました。
今年1年、この澄み渡った空のように
気持ちのいいことがたくさんあればいいのに
と思う日でした。

1月17日に近いこともあり、
出初式を見に行くと、
今、普通に暮らせていることに感謝します。




そして、1月18日
播磨町にある大中遺跡公園で
「とんど焼き」が行われました。

 

私たちが小さい頃は、田んぼの真ん中でよくやってました。
1月15日に。

お正月のお飾りや書初めなどを燃やしてもらいます。

ちゃんと、自然のことも考えてます。
     

大中遺跡は、地元の中学生が見つけた遺跡で
弥生式住居跡などがあります。

今回の「とんど」の火は
昔の方法で火を起こし、それで点火しました。

また、とんどのまわりでは、手作りの土器が焼かれました。
     


息子は、「とんど」を見るのはもちろん初めてで
ずいぶんと楽しかったようです。
来年は書初めを持ってくる、と今から大はりきりの様子。
燃やした書初めが高く上がれば上がるほど
字が上達するといわれてます。

     



ところで「とんど」という言葉。

「どんど」が標準語のようですね。
地域によって言い方が他にもあるようで
「とんど」が標準語だと信じていた私には
ちょっとしたカルチャーショック(大げさな!!)でした。