goo blog サービス終了のお知らせ 

Letters from nowhere

ライター斉藤恵美の日々の活動や掲載情報

チリ・ナショナル・デー

2012年09月20日 | 近況
 先日、南米に詳しい友人と「チリ・ナショナル・デー」のイベントに行ってきました。ソプラノ歌手とギターのデュオの演奏が行われ、優雅な気分。音楽を聴いた後は、チリ・ワインと料理を楽しみました

 イベントが行われた四谷の「セルバンテス文化センター東京」では、スペイン語圏の無料の文化イベントが定期的に行われているそうです(美味しいスペイン料理のレストランも入ってます)

 南米はこれまで縁がなくて、メキシコしか行ったことがないけど、音楽はボサノバが好きなので、今度はラテン音楽が聴けるライブハウスに行ってみたい

無料のインターネット電話Skype

2012年09月15日 | 近況
 以前から、友達に勧められていたインターネット電話のSkypeウェブカメラを買って、ソフトをダウンロードしなくてはいけない・・と聞いて、費用がかかって面倒なのではと、ずっと登録せずにいました。

 しかし、これまで使っていた通話料無料のシステム(IP電話)を、友人が変えることになり、これを機に登録。調べてみると、ソフトのダウンロードも簡単で、機材も安いものなら1000円程度で揃うようです。
(今持っているテレコ用のマイクでも使えるようなので、当面はそれを使う予定)

 友達によると、ビデオ画像も結構きれいで自然な感じに映るようですね。IP電話は月額300円必要だったけど、スカイプは地方でも海外でも、気軽に無料で長電話できてしまうのが、すごい! 私の周りでは、まだ使っている人はあまりいないようですが、地方や海外に家族や友人がいて、よく電話をする人などは、おススメです

書類の整理

2012年07月28日 | 近況
 この2年ほど忙しくて、あまりできなかった書類の整理。久しぶりに、本気を出して片付けています。
 しかし、いつも整理を始めると、「こんな仕事したなぁ」「こんな企画たてたっけ」等々、今までの仕事の思い出につい浸ってしまう・・

 まだまだたくさんあるけど、大分処分して少しずつ部屋がすっきりしてきました。
好きなJazzをかけながら、もうひと頑張りしようと思います

早稲田散策

2012年05月27日 | 近況
 先週、今週と早稲田に用事があり、帰りに亡くなった父の母校である大学を散策しました。キャンパスのなかは大きな木が多く、今の季節、新緑がとてもきれいです。大学のシンボル的な建物、大隈講堂の脇には庭園に面したオープンカフェが。そこで、緑を眺めながら、のんびりお茶をしました。

 また、83年前に建てられたレトロな洋風建築の「演劇博物館」は、一般の人も無料で入場できるので、おススメ。私が好きな小説家、村上春樹も早稲田の演劇科出身なので、「ここにも来たかな」などと考えながら、展示を見て回りました。この界隈は新緑の季節、お散歩するのに、気持ちのいい場所です。

<写真>早稲田のオープンカフェ、Uni Cafe 125のテラス席から見た新緑


ワシントンの桜

2012年03月19日 | 近況
日本では寒い日が続いていますが、アメリカ・ワシントンでは今、100年前に日本から贈られた桜が満開になっているそうです。以前、取材やプライベートで訪れたときは春ではなく、並木しか見られなかったけど、今度は咲いているところを見てみたい

冬の北海道取材

2011年12月11日 | 近況
 12月14日~16日、真冬の北海道へ取材に行ってきます。今、最低気温がマイナス10度くらいだそう・・冬の青森や岩手の取材には出かけたことがありますが、氷点下10度は未体験ゾーン。とても寒そうだけど、美しい雪景色に出会えることを期待しています。ダイヤモンド・ダスト見られるかな

タイ洪水被災者への支援

2011年10月29日 | 近況
 連日、テレビや新聞で報道されているタイの大洪水。水はとうとう、バンコクにも達してしまいました。タイは今まで取材で何度も訪れているし、知人もいるのでとても心配。

 今、こうした被災者への募金が全国のファミリー・マート(10月末まで)とセブン・イレブン(11月2日まで)で、できるそうです。タイは3月の日本の震災の際も、様々な形で支援をしてくれました。早く事態がよい方向に向かうことを祈っています。

バンコクの被害の様子→http://www.jiji.com/jc/d4?p=twf101&d=d4_int

巻き爪対策(その2)

2011年10月23日 | 近況
 巻き爪を矯正するクリップを左足に付けて、約1ヶ月。思いの外早く効果が出て、歩くのにも支障がなかったので、もう一つ取り寄せてもらいました。

 クリップはS、M、Lサイズがあるので、お医者さんに診てもらい、自分の爪に合うものをつけた方がいいようです。最初は左足の親指をSサイズで、ある程度伸ばしてから、今度はMサイズのものを取り付けました。湾曲がひどい右足には今、Sサイズを付けています。

 数日で効果が出るので、どのくらい伸びたか見るのが楽しみになってきた・・最近、右足が靴に当たって痛かったので、早く両足とも平らな爪になって欲しいです

巻き爪

2011年10月15日 | 近況
 爪が丸まって指に食い込み、痛みを引き起こす巻き爪。これに悩まされている方は結構多いのでは? 私も足の親指が両方ともかなり巻いていて、ときどき指の先が化膿していまうことがありました。

 近所の皮膚科で診てもらったところ、最近出た巻き爪用のクリップを勧められ、早速取り寄せてもらうことに。クリップは細長い金具にフックが付いていて、それを爪の巻いているところに取り付けます。そして金属が元に戻る力で、爪を矯正するという仕組み。

 丸まっているものを無理に伸ばすので、付けた当初は少し痛みがあるけど、しばらくするとほとんど気にならなくなり、クリップもとても小さく普通の靴で歩けます。そして数日したら、目に見えて爪が伸びてきた! 何ヶ月かたって、徐々に効果が出てくるのかと思っていたので、ちょっと驚き

 今、左足だけ1月ほどはめていますが、丸まっていた爪が大分平らになってきました。ただ、クリップをはずしていると、少し元に戻ってしまうので、もうしばらくは付けていないといけなそう・・それにしても、こんなに手軽に治るとは予想外。

 私が使っているのは、「ドクター・ショール巻き爪用クリップ」というもの。保険が効かないので一つ4000円ほどしたけど、痛みに悩まされている方は、試してみる価値はあるのでは

秋祭り

2011年10月01日 | 近況
 10月1日は毎年、地元の神社の秋祭りの日。今日、用事を済ませた後に、久しぶりに立ち寄ってみました。水飴屋綿菓子焼きそば、金魚すくいなど定番の屋台に加えて、射的などレトロな店も並んでいて、子どもの頃よく来ていたときと、変わらない風景。日が暮れる頃、お神楽の奉納も行われ、虫の音と相まっていい雰囲気を出していました。季節を感じますね。