goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョージィのおとなりさんたち

【個人史】「人生って、とっても楽しいもの」
そんな風に感じている今日この頃。Blogでメモっておきたい。

<山形・女子高生>首に散弾銃の弾 (カラス駆除中)

2009年05月24日 21時12分29秒 | Weblog
[現代日本史]: 日記 思想 信条(研究) カラスネタ

 ■ 嫌いなモノは”断じて嫌い!” で子育て失敗時代
  ・ 自分のお気に入りだけ与えたい 押しつけ型「ハコモノ子育て」

民家にカラス駆除の散弾 女子高生が軽傷 山形」 (産経新聞) 5月24日15時41分配信
【記事抜粋】 24日午前6時25分ごろ、山形県鶴岡市無音の農業、今野敬志さん(47)方で、地元猟友会の男性メンバーがカラス駆除で発射した散弾数発が窓から入り、うち1発が台所にいた高校生の長女(17)に当たった。
◆ 長女は首に約1週間のかすり傷を負った。 ほかに被害はなかった。
■ 県警鶴岡署や消防によると、現場近くでは、有害鳥獣駆除の許可を受けた地元猟友会が猟銃を使用してカラス駆除を行っていた。
■ 女子高生は台所で炊事中で、散弾は網戸を突き抜けて当たったという。
■ 同署で、猟友会のメンバーから事情を聴くなどして、詳しい事故原因を調べている。
[記事全文] http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090524-00000533-san-soci

<カラス駆除>
カラスは知性が高いのに比べ、 ”未開の原人”は 「自分と違う」と知ればなんでも簡単に殺してしまうのが特権。

実は、私もカラスも「殺される」事は判ってて ”サルの先祖”の中で生きている。

ヒトも少し知恵が出て「野生保護」の意識が出来たが、やはりまだ、 動物とは決してつきあえない 「退化中」なのである。

< 共 生 >
巣が邪魔なら、 カラスにとって別な最適地を示すだけでよい。
(ネコや獣・ヒトが上れない場所、他の鳥から見えにくく、襲って来れない代りの柱を立ててやっても良い)

メスが抱卵中はオス一羽で家族全部のエサを集める。 エサが足りない場所は 代替地にならない。
人間以上に 抱卵中のメスと子ガラスが巣立つまでの 安全・安心 を願っているだけ。

それでもなお 殺されても、人間は ”知能の低い野蛮動物” とは判っているから 諦める。 (自然界のオキテ)

(記)

関連記事
05/23 リアルな夢、 思い出した牧歌的な暮らし
05/04 <カラスの知性>観察力と分析力・対応力

<新型インフル>見えないウイルス、勝手なシステム

2009年05月24日 16時20分21秒 | 格差社会と政治
[現代日本史] GM(遺伝子組替)花粉 ”闇” グローバル(「世界統一」原理主義)支配  心理誘導政治
※ (ネタ記事)日本発変異ウイルス ステルスパンデミック 仕掛けられたワナ
日米崩壊 Sequence 進行中 - 性質ごと分離、育苗期

 ■ 「敵失」! 公金バラマキ 大借金政策 - 決して誰も儲からない 株高 の進行。 「いのち」で試すビジネス
  ・ 消える国民。 超債務大国の身売り。 遺伝子組換作物 花粉感染 完全隔離対策

外来サーベイランス 機能せず」 (NHK) 5月23日 19時9分
【記事抜粋】 国は、海外で新型インフルエンザウイルスの感染が確認された際、日本国内での感染をいち早く察知するため「外来サーベイランス」という監視システムを整備しています。
■ このシステムは、全国のおよそ7500の医療機関が、高熱やけん怠感などインフルエンザに似た症状を訴えた患者の人数を、毎日、国に報告するというものです。
■ 空港や港で感染に気づかず、入国した人がいても、国内で感染が広がり始めた段階で異変を察知するのがねらいで、厚生労働省は、今月1日システムの運用を始めるよう都道府県などに通知しました。
■ しかし、感染が数多く見つかった兵庫県や大阪府を含め全国のほとんどの自治体では、医療機関に運用開始を知らせるなどしておらず、システムが機能していなかったことがわかりました。
■ 運用を始めていない自治体は「通知に気づいていなかった」とか、「水際対策で手いっぱいだった」などと理由を話しています。
■ これについて、新型インフルエンザ対策に詳しい東北大学の押谷仁教授は「システムが機能していなかったことが、感染拡大の発見の遅れにつながった可能性もある。 ◆ 感染の広がりを検知する仕組みを早急に整える必要がある」と指摘しています。
[記事全文] http://www3.nhk.or.jp/news/k10013170471000.html

<つくづく..、WHO感染対策アドバイザー>
国際機関としての発表があっても 今後も一層 嘲笑っていられる。

いつ(1976)、誰(豚)からの検体を 撮影したかもわからないCDC提供のウイルス写真を示し、海外での新型インフル発症が報じられてすぐに 国内各医療機関では 簡易検査 が実施されたではないか。

ダンマリを決め込む 東京を除いて、 関西も首都圏も 医療機関は盛んに「疑い報告」していたではないか。

「衆院解散」「島サミット」を視野に入れてか、 感染を否定し続けたのは WHOの委員も務める 国立感染症研究所 だ。

米国の一州程度の広さしかない日本だが、
全国わずか7500の医療機関からの報告だけで 全貌が見えると考える 無能さこそ、 現実を知らない 世襲議員・縁故官僚政治の実態か。

<日米崩壊>
好きにやってて良い! われらは決して リカバー することはなく、進行を許すだけ。

記録する。

関連記事
05/22 <新型インフル>世界44国・地域、1万1143人感染
05/16 <新型インフル> 神戸の高校生ら 追加の感染報告