goo blog サービス終了のお知らせ 

なんとなく、テキトーに。

やりたい事を、やりたい時に、やりたいように

キュンキュン第3弾?

2007-10-20 00:53:55 | 音楽
キュンキュンな予感。
戯画劣化シスプリカラフルシリーズがまた出るそうで。
でもきっと戯画マイン。
あと10thシングルのリアル鬼ごっこ(KOTOKO)が12/19だとか。
(以上2点、I've Sound Exploerさんより)

これでカウントダウンライブなんて言い出したら・・・。
年末は・・・地獄だ。



ZAKZAKにてKOTOKOさんのインタビュー記事発見
なんでZAKZAK?

KOTOKO 『七転八起☆至上主義』

2007-10-18 21:32:41 | 音楽

先日購入したKOTOKOさんの最新シングル『七転八起☆至上主義』です。
ハヤテのごとく!の新OPとのことですが、作品見てないのでその点はあまり関係なかったり。

作詞はいつも通りKOTOKOさん。
内容はひたすらに前向きな歌詞。
むしろ前のめりというかがむしゃらに突き進む感じというか。
個人的にはこの歌詞大好きです。
風評は気にしない!劣等感に動じない!
だとか、
絶対なんて信じない!不可能なんてない!
といった前向きなフレーズが多いです。
あと、タイトルにかけているのか、4文字熟語が結構含まれてます。
また、1番の最後にあの雲散らすハヤテのごとく!と作品タイトルが含まれてたり。
ただ、これは完全にタイアップを意識したんだろうなぁ。

作曲はmix兄さん(C.G mix)。
シングルではChercherに続いて2曲目。
前作から打って変わってノリの良い曲です。
ただ、前奏・後奏が少し単調すぎる気もします。
傾向としてはPCゲームに使われる曲に近い色かも。
ライブでぜひ聴きたい曲です。


カップリングはscene(シーン)。
こちらは作詞:KOTOKO、作・編曲:高瀬一矢となってます。
七転八起~とは対照的な比較的ゆったりとした曲です。
こっちの方が好きだって人も結構居るんじゃないでしょうか。


今回はPVの話を多めに。
いつものように初回版にはPVを収録したDVDが付属しています。
過去最高に面白いPVでした。


こういう爽やかな映像は4割くらい。
じゃあ残りの部分はというと・・・


こんなん。
ちなみに今回のPVはストーリー仕立てで、主役はこの2人
いや、絶対そうだって。


だってこんな人たちですよ?
PVを一部視聴したときも謎の存在でしたが・・・。
ちなみにGet my Way!(川田まみ)の2人組とはまた違った感じです。


さて、KOTOKOさんはというとなぜかこんな状況。
するとそこに・・・


車の陰に居る何か。


未知との遭遇。


この時のKOTOKOさんが物凄くイイ表情してます。
何、この人たち?って感じで。

で、この後も続くんですがここら辺で割愛。

いや、PVを見て久々にを面白いと思いました。
むしろこういうPVほどメイキングの映像をつけて欲しかったです。
購入して以来、ヘビーローテーション中です。
PV含めて。
これはぜひ初回版をお勧めしたいです。



それにしてもこの男たち、ノリノリである。

I'veは10月も元気です。

2007-10-09 19:34:59 | 音楽
いつの間にかKOTOKOと川田まみのそれぞれのオフィシャルサイトにて七転八起☆至上主義!(KOTOKO)JOINT(川田まみ)の視聴ができるようになってます。
(サイト開くと勝手に流れ始めるので注意)

七転八起☆至上主義!はこれまでのシングル曲の中ではもっともポップな印象を受けました。
ジャケットもそんな感じですし。
しかし、曲は違えどもしっかり『ハヤテのごとく』はフレーズとして残ってるんだな・・・。
発売は1週間後の17日。
もっと先だと思ってましたよ・・・。

JOINTはアニメシャナⅡで視聴したんですが、90秒のOPなのに前奏が30秒っていうことで前奏部分が気になってたり。
というよりは無理無理90秒に押し詰めた感じがします。
フルで聴くのが楽しみです。
こちらは10/31日発売。
あっという間なんだろうな・・・。

川田まみといえばそして明日の世界より─(etude)というゲームの主題歌も担当するそうで。
視聴もできます。
個人的には結構気に入りました。ゲームの内容は大して興味ありませんが。
発売は11月22日らしいですよ。


そんな感じで少し目に付いたので紹介のみ。
シングル2枚は購入確定ですが、ゲームは無理だよなぁ。
なんにせよ、I'veは今月も元気です。

そして、来月は既に詩月カオリのChasseが確定。
今年はChasseまででシングル12枚。
ゲームの曲が数曲にSHORT CIRCUITⅡもあったっけ。
ホント元気だな!


それよりもさ、今年の冬はKOTOKOのライブは無しですか?

MELL 『Virgin's high! / kicks!』

2007-09-27 15:10:08 | 音楽

9/26に発売されたMELLさんの新譜です。
本来は先月末に発売される予定だったのが延期してたり。
先月発売されてたらそれこそI've尽くしだったのに・・・。

Virgin high!はスカイガールズのOPテーマらしいのですが、いつものようにアニメは知りません。
でもこの3点は買おうかと思ってたり。
ま、これもいつものこと。

作詞はMELLさんで、作曲は井内さん。
最近井内さんの曲が増えてきてちょっと嬉しかったり。
I'veの高瀬さん、中沢さん、C.G mixさんらが作曲した曲は聴くと、『これはこの人か。』とすぐ分かるような特徴的な曲が多いのですが、井内さんの曲は何と言えばいいんだろう。
メロディーが分かりにくいから、分かり易い・・・って何が言いたいのか分からんな。
曲はRed fractionを彷彿させるようなアップテンポなロック調。
冒頭の“Please call me maiden sky girls.~”の部分がカッコ良すぎ。
歌唱難度は高そうですが・・・。
ちなみにDAMには既に配信されてます。
仕事速いなぁ。


もう一方のkicks!は高瀬さんが作曲した曲。
曲の傾向としてはno vainに近いものがあるかと。
初回版のDVDに収録されているPVもこちらです。


PVの一場面。
MELLさん似合い過ぎ。
PVは一部ならオフィシャルページでも視聴できますし、フルバージョンがGyaOの方で期間限定ながら視聴できます。

個人的にはVirgin's high!のPVが見たかったかも。
ただ、今回はいつもと同じ内容で少し安くなってます。
(通常版¥1,260 → ¥1,050、初回版¥1,890 → ¥1,575)
よくやったジェネオン。
もっとやれ。

でも、10/17発売の七転八起☆至上主義!(KOTOKO)は¥1,890・・・。
チクショウ・・・。


とゆーか、I've元気だなぁ。

Perfume 『ポリリズム』

2007-09-13 09:30:55 | 音楽

PerfumeポリリズムFan Service sweetを昨日から延々とループ中。
久しぶりにAmazonが発売日に届けてくれたよ・・・。
ポリリズム1枚では送料無料にならないのでFan Service sweetも同時に。
ポリリズムは昨日(12日)発売で、Fan Service sweetは'07/02/14。
アレ?ポリリズムAmazon在庫切れしてる?

ポリリズムはNHK・環境リサイクルキャンペーンのタイアップ曲。
曲は相変わらずのテクノポップで、テーマとしては"リサイクル"。
ま、そういうタイアップだしなぁ。
初めてCDプレーヤで聴いたときは途中音飛びしてるのかと思うような箇所があって少しびっくりしたり。
初めの内は、その部分がカットされているTrack3のextra short editの方を好んで聴いていました。
でもやはりその部分が無いのが微妙に寂しくなって結局両方がループ中。
初回版にはPVの収録されたDVDが付属しています。
できることなら初回版をお勧めします。
ただ聴いているだけよりも、曲のイメージが更に膨らみます。
かなりクオリティは高いんじゃないでしょうか。
PVをキャプろうとして、枚数が膨大になりそうで止めたくらいです。
で、これだけついてたったの¥1,300
見習って下さい、Gene○nさん。


Fan Service sweetはチョコレイト・ディスコとTwinkle Snow Powdery Snowの2曲とそれぞれのPVが収録。
こっちはそれで¥2,100。高くない?
いや、内容的には申し分無いんだけどさ・・・。
むしろチョコレイト・ディスコ1曲で¥2,100払っても惜しくないかも。
こちらの2曲もまとめてループ中。
PVに関しては同上。
見てて飽きません。
1つびっくりしたのは、Twinkle Snow Powdery SnowのPVのスタッフの中にGONZOの人が居たこと。
こんなところにも居るなんて。
とりあえずPVは2つともgigabeatにブチ込んでおきました。


なんかここ最近Perfumeばかり聴いていたりします。
以前購入したCompleteBestに至っては東北遠征の運転中にひたすらループしてたし。
いつの間にかハマってらっしゃる自分がいるよ・・・。
個人的に一番悔しいのはライブDVDのFan Service bitterを買い逃したこと。
ざっと見た限り殆どのショップで売り切れ。
ヤフオクでもこのザマ
フツーにプレ値ついちゃってます。
もっと早く知っていれば・・・!



話は少し変わって、昨日友人らとカラオケに行ったんですが、ポリリズムが既に配信されていてびっくり。
しかもPV付で。
で、無謀にも入れてみたんですが、
ポリリズム ポリリズム ポリリズム ポリリズム ポリリズム ポリリズム ポリリズム ポリリズム リズム リズム リズム リズム リズム リズム リズム リズム ・・・
リズムとれません。
てゆうかそこまで入ってるとは思わなんだ。


機種はDAMでした。
前後の楽曲がおかしいかもしれませんが、そこは目を瞑ってやって下さい
いや、むしろポリリズムが浮いているのか?
今度機会があったら再戦してみようかと。

一番入ってほしいのはパーフェクトスター・パーフェクトスタイルなんだが・・・。
まあ、まったり待つかな。


それよりも問題はライブDVDだ・・・。

Perfume ~Complete Best~

2007-08-22 21:36:40 | 音楽

昨日購入した7枚目。
Perfume ~Complete Best~Perfume)です。
発売は'07/02/14と半年前のCDなのですが、Amazonでは未だに上位にあったり。
でもレビューの日付を見る限りだと7月以降のものばかりなので最近になって注目を浴びているのでしょうか。
そういう自分もその一人なんだろうけど・・・。
レビューを見てると、キッカケとして『ニコ動でアイマスの~』ってのと『NHKと公共広告機構の共同CM』ってのに大別できるんでしょうか。
ちなみに自分は後者。この曲
前者は影も形も知りません。
NHKでCM?なんで? ⇒ この曲なんだろ ⇒ アルバム出てるらしいぜ ⇒ 視聴できるじゃん ⇒ どうしようかな ⇒ ま、買ってみるか。
そんな流れ。
昨日からずっと聴いてるんですが、飽きないというのが凄い。
購入前に視聴した印象では『飽きるんじゃないかな?』というものだったのに・・・。

ジャンルとしてはテクノポップ、とでも言うんでしょうか。
もうひたすらピコピコ音。
それなりに癖はあるので好みは分かれるのかも。

最初受けた印象としては、NAV KATZEみたいなもんかなー、とも思ったんですがNAV KATZEよりも聴きやすいと思いました。
というかそもそもNAV KATZEって通じるんだろうか・・・。

特に気に入ったのは“パーフェクトスター・パーフェクトスタイル”、“エレクトロ・ワールド”、“スウィートドーナツ”あたり。

ま、何はともあれ聴いてみれ、って話かな。
こちらで視聴もできたりします。

あー、なんか物凄く久しぶりにJpopのCDを買った気がする。
しかもそれなりに流行りモノ・・・。
うん、これはお勧め。

調子に乗っておりました。

2007-08-21 23:12:19 | 音楽
ロボットの材料を買いに渋谷・秋葉原へ行ってみたり。
とはいっても、主目的は渋谷の東急ハンズで済んでいたので、アキバは完全に私用だったり。

という訳で結構な時間アキバを徘徊した結果、なんかCDがとんでもないことに。

一言で表すなら、調子に乗っておりました。
新品・中古合わせて7枚。
数を絞り込んだつもりでもこのザマ。
とゆーかこんなに買ってよかったのかなぁ・・・。
ま、しょうがないか。

で、CDを一通り聴いてみたんで感想でも。
まだ、流して聴いた程度なんでテキトーな部分もあるかと思いますが平にご容赦を。

unity(少女病)
1枚目(写真中央下)。
少女病というサークルが出している同人音楽CDで、内容としてはI'veSOUNDのアレンジものです。
C72で初売りなので最新のものです。
過去に、admiration、reverence 、esteemと発売されていて、すべて購入してたんですが、色々あって手放してしまったのでこの機に購入。
内容としてはadmiration、reverenceから12曲と、新曲を加えた構成。
新曲はbite on the bullet、君と夢を信じて、Princess Bride、Cnage my styleの4曲。
相変わらず選曲基準が謎。
最初の2つはマイナーだと思うんだけどなぁ。
アレンジものとしてはクオリティは非常に高いんじゃないかと。
今回の中では“Princess Bride”がかなりお気に入り。
かなりバンド向きなアレンジがされ、オリジナルとはまた違った魅力があります。
“君と夢を信じて”もかなりいい感じ。
視聴して購入の決め手となったのはこの2曲かな。
既にadmiration、reverenceを持っている人にも十分お勧め。
興味のある方はお早めに。
同人モノは無くなると後々メンドクサイし。
しかしこのシリーズは続くんだろうか・・・。
ちなみにもう1枚の新譜、儀典セクサリスはスルー。
視聴してあまり好みじゃなかったんで。



PERFECT-ACTION(仮面ライダー電王)
2枚目(写真左上)。
仮面ライダー電王のED曲、“DOUBLE-ACTION”のバージョン違いを収録したCDです。発売は'07/08/01。
同じ曲でもコンセプトとアレンジャーが変わるとここまで変わるのか、と感心。
AX formは噴いた。演歌かよ!
というかよくまとめたなぁ、と感心するばかり。
他のアレンジも差異がハッキリしているので、まったく別の曲が収録されていると考えていいんじゃないかと。
各イマジンのセリフVer.は良い意味で遊びすぎ。
うん、これもお勧め。



Beautiful Amulet(田村ゆかり)
3枚目(写真右下)。
アニメ『魔法少女リリカルなのはStrikerS』の新EDらしいです。発売は'07/08/01。
近所のCDショップにShining stars bless☆を探しに行って、目的のものは無く、このCDが新譜コーナーにあったのが記憶に残ってたり。
ちなみにその時は気にもかけていませんでした。
というか、この作品って2クールなのね。
正直なところ、作品が好きなわけでもなく、田村ゆかりが好きなわけでもなく、曲が気に入ったわけでもなく、完全なる惰性買いです
曲としてはそんなに悪くない(嫌いじゃない)かな。
ちなみにこのCD、カラオケverとかがなく4曲しっかり収録されてたり。
特に勧める気はないけど、気になるのならどうぞ、って感じかな。



MASSIVE WONDERS(水樹奈々)
4枚目(写真右上)。
こちらはなのはStrikerSの新OPらしいです。発売は'07/08/22。
水樹奈々はなんだかんだ言って買ってるなぁ。
今回の作曲は矢吹俊郎氏。
個人的にこの方は、奥井雅美の楽曲の印象が強すぎるんですよね・・・。
でもこの曲に関しては、その印象も少し弱め。
どっちかというと昔の印象に引きずられているのは自分の方なんでしょうね。
で、この曲なんですが、歌詞が少し気になりました。
何らかの意図があるにしろ、ルビが強引過ぎる気がします。
聴いている分にはそこまで悪くもないかな、と。
カップリングの2曲は相変わらずElements Gardenの面子(藤田氏と上松氏)。
水樹+エレガはどうも好みじゃないんだよなぁ。
なのはシリーズの中ではやっぱinnocent starterが一番好きかな。



奈落の花(島みやえい子)
5枚目(写真中央上)。
アニメ『ひぐらしのなく頃に解』のOP・・・らしいです。
これはアーティスト買い。
“ひぐらしのなく頃に”がかなりインパクトの強烈な曲だったので今回はどうかな?と思って買ってみたんですが、。
これもインパクトは十分です。特にジャケット
もちろんインパクトだけではなく、曲としても非常に気に入ってます。
おどろおどろとしたジャケットですが、曲はそんなこともなく。
歌詞も今回は救いがあるし。
この辺はBEAKSの島みやえい子のインタビューのほうに詳しいのでそちらもどうぞ。
(ディスコグラフィーは手抜き過ぎだけど・・・。)
で、買ってから気づいたこととして、このCDの発売はGeneonじゃないんですね(発売元フロンティアワークス)。
どーでもいいことだけど。



人として軸がぶれている(大槻ケンヂと絶望少女達)
6枚目(写真左下)。
アニメ『さよなら絶望先生』のOP・・・らしいです。
先ほどから『らしい』とついているのは、どれもこれもアニメーション自体を見たことがないので。
アニメの作品で買う、ってことは殆ど無いからなぁ・・・。
コレの決め手は大槻ケンヂ。その1点のみ。
この普通だったら?な曲名、歌詞も『ああ、大槻ケンヂか』と納得できてしまうこの不思議。
ただ、今回のはかなりマイルドかなぁ。
踊る赤ちゃん人間が強烈だったからそう思えるのかもしれないけど。
でも、アニメが合わさると、コレは凄いな。
うん。映像付きはかなりカオス。



7枚目(写真中央)は別エントリで書こうかと。
現在ヘビーローテーション中。
一番迷ったCDが今回最大の収穫。

あー、今月はもうCD買わなくて済むかな。

ライブ行ってきた。

2007-08-19 23:54:19 | 音楽
KOTOKOのFC限定のライブに行ってきました。
セットリストは名古屋同様に公開できないんですが、感想だけでも書くつもり。
…なんだけど明日以降になりそうな予感。

なんか信州レポといい、時間かかるネタばかり溜まってゆくなぁ。

最近、ブログに時間割きすぎかも…。

ライブのレポは、25日以降にアップします。
後でまとめるのメンドイし。

詩月カオリ 『ジェットスマッシュ!』

2007-08-08 17:16:17 | 音楽


成り行き任せで買ってみました、
入っててくれよ『ジョットスマッシュ!』イェイ♪


ってことで、Get my way!のついでにえろすまっしゅ!BLUEGALE)買ってきました。
発売してから2週間近く経つのに、主題歌が収録されてるかどうかの情報が無というのに愕然。
I've Sound ExploerさんにもBANDiTの隠れ家さんとこにも出てないなんて・・・。

ということで、買ってきました
きっと、ブルゲならゲームディスクにフルバージョン入ってるハズ
と、少し賭けてみた結果、勝ちました。
ゲームディスクの中にWAV形式でフルバージョン収録されてました。
いや、良かった良かった。

Short Circuitライブで聴いてからずっと気になってたんですよね。
きっと待てばSHORT CIRCUITⅢあたりに収録されたんでしょうけど、それはそれ

フルバージョンは期待通りでした。
イントロ部分とセリフがかなり好きだったり。
ただ、セリフのせいでおおっぴらに垂れ流せないのは・・・まぁ仕方あるまい。
しかし、ライブでデュエットVer.で聴いちゃってるせいか、少し物足りない気も。
ま、それは流石に贅沢を言いすぎか。

満足できたので、明日、売ってきます。
差額はマキシシングル1枚くらい。
上等かな。

ゲーム?
なにそれ??
これ、ジェットスマッシュ!のCDに特典としてゲームがついてるんでしょ?
つまり、俺にとってはそういうこと。

川田まみ 『Get my way!』

2007-08-08 16:38:31 | 音楽

今月のI'veSOUND第2弾。
川田まみのGet my way!買ってきました。
CMでチョロッと聴いて購入を決意。
問題は、CD1枚買うのに電車を使わなきゃならん現状。
やっぱ近所のCDショップ潰れたのは痛いなぁ。
ま、買えたからそんなことはどーでもいいんですよ。


タイトル曲のGet my Way!はアニメ『ハヤテのごとく!』の新ED・・・らしいんですが、見たことないです。
曲は川田まみにしては数少ない疾走感溢れる曲です。
というか聴いているとあっという間に終わってしまい、その長さ2:56
3分切ってますが、その分色々と凝縮されている感じがします。
カラオケとかで歌うの難しそう・・・。
曲は(良い意味で)I'veっぽくなく思いました。
シンセ音が殆どなく(間奏部分くらい?)全体に渡ってギターの音が中心。
編曲に尾崎さんが参加しているって時点で想像はしてましたがココまでとは。
早くライブで聴きたいです。

ただ、一つだけ言わせて下さい。
これEDじゃなくてOPでもイケルんじゃねーの?

PVについても少し。


舞台はどっかの地下鉄。
バックのギター2人がノリノリ。
川田まみ自身もギターを弾いている、ように見えますが実際はどーなんでしょ。
少なくとも先日の詩月カオリと比較すると雲泥の差。



こんなカットも。

曲も短いのでPVも短いのですが、尺としてはこれくらいの方が良いなぁ。
ただ曲に付随の映像って訳じゃなく、ストーリーを感じるのもポイント。
うん、コレは初回版でもオススメできるかな。
気になる方はコチラで視聴してみてくださいな。
カップリングの『青空と太陽』も川田まみには少ないタイプの曲ですし。

交通費分以上の付加価値はあったかな。
うむ、満足。


今回のCDとは少し関係ない話題なんですが、BARKSにてI'veの特集が組まれてます。
その中に川田まみのディスコグラフィの項目で気になったことが1点。
アルバム『SEED』の解説の項にある一文。
インディーズ時代に残した超名曲「IMMORAL」

・・・インディーズ?
Collectiveのこと?
それとも、コレ

いやー、便利な表現ですね!