goo blog サービス終了のお知らせ 

ヒマラヤンおばあちゃんの手作り生活

ラベンダーファーム閉園いたしました。念願のマイライフ。山登り、野菜作り、洋裁、ガーデニング・・・洋裁は手作り作品販売も。

ラベンダーフレッシュの通信販売

2015-05-03 19:54:19 | ラベンダー

ラベンダーが咲くまで 後2ヵ月を切りました。

ラベンダーファームでは 今年も ラベンダーフレッシュの通信販売をいたします。

当ファームでの開花時期は おおむね6月25日~7月10日の予想です。

早くに咲く株 遅れて咲く株がありますので 大抵のご要望に応えられるかと。

詳細は 

ラベンダー大株1株 当方で刈取り 箱詰め クール便でお届け

ご希望の日にお届け。一応時間帯もお聞きしますが 交通事情等で 完全ではありません。

料金  大株 1株分 3000円  (3000円の場合は送料実費)

         2株分から 送料無料(5000円以上)

申し込みは  ラベンダーファーム

         toyoko.lavender@gmail.com

郵便では・・ 679ー1113

        兵庫県多可郡多可町中区中村町395

電話、FAX 0795-32-1208 (自動受信)

送金方法は 郵便振替かゆうちょ銀行のどちらかで。

 

ラベンダースティックを作られる方は 早い時期は茎が柔らかくて 作りにくい かもです。

連絡方法を明記の上 ご注文下さい。

お申込み受付は6月に入ってからお願いします。 

とりあえず お知らせまで。

今のラベンダーファームの様子です。 これからぐんぐん伸びて あっという間に花穂が。

ツルバラもこれから~ 左の方はお花畑。 右がラベンダー 1600本ほどあります。

 

ラベンダーファームで ラベンダー刈り取りは例年通り 

期間は同じく 6月25日~7月10日くらい

入園無料。1株刈り取り1000円。 時間は10時~18時

お車でお越しの方は ナビ入力  0795 32 0666 北播染色工場

園主携帯 090 1678 8455

紫のカーペットをお楽しみ下さい。 御案内 でした。

 

 

 

 


ネパールの写真が届きました。

2015-05-02 19:18:00 | 日記

ネパールに様子は さんから写真が届きました。

今回は大丈夫・

 中央の男性がガネッシュです。

 

元気で居るのはわかりましたが、過労が心配。

 

今日は募金活動? でも無いけど、 お願いに行ったりしました。

 

花が次々咲いています。 ラベンダーシーズンのお尋ねも来ています。

お知らせ 準備中。。 なんてったって ゴールデンウィーク・・・ 郵便局が開いてません。

100枚は準備してある。。。

今、咲いているお花・・・

  

   オフ会で頂いた ユーフォルビア?       こちらもユーフォルビア?

 

 

 ミヤマオダマキ                    フウリンオダマキ?

 

 

    デンドロビューム エンゼルハート      シンピジューム

 

 

 山野草 イチゲ?              古希のお祝いに頂いた ガーベラ。健在です。

 

ここから ファーム~

  

 ロサグリーンさんのかーぺット咲きカスミソウ  ももままさんの名前は・・・(笑) 見えない

 

 

  imi さんに頂いた アネモネ ふえました        チャイブ

 

 

  ももままさんの・・・・              コリアンダー フライング・・・

 

 

  クレマチス 白王冠         クレマチス ダッチ オブ エジンバラ

 

 道の下通り

 

ざっと・・・・ ネパール記事で 隅っこへ 

やっと 日の目を見ました。

ラベンダーシーズン 頑張ります。 こちらもどうか よろしくお願いいたします。

 

 

 


ネパールの大地震への 寄付のお願い

2015-05-01 21:27:23 | 日記

ニュースでは ネパールの惨状を報道しています。

私のネパールとの接点である ガネッシュ マン ラマは

アジア友好ネットワーク ネパール代表です。

日本代表は石丸雄次郎さん

日本の口座は(寄付金送付先)

近畿大阪銀行 川西萩原出張所

普通預金 店番258 口座番号 0242314

名義  アジア友好ネットワーク

 

こちらで寄付金のお世話をさせていただいています。

ネパールに学校を建てよう。 子供たちに教育と いくらかでもマシな環境を・・・

ガネッシュ マン  ラマは 自分の半生を この事業に掛けて 本職のトレッキング会社社長、Air Asia Xのネパール支社長の重責をこなしながら ネパール全土を走り回っていました。

この5月は ネパール舞踏団を引き連れて 日本で友好を深め 募金の協力の依頼に来日のはずでした。

 

この熱い気持ちが 地震でもろくも崩れ、ネパール再建への募金になってしまいました。

とにかく テントを。食糧を。

どうか 皆様のご協力を お願いいたします。

送金手数料が発生すると思います。 申し訳ありませんが どうか 確実な送金先ですので よろしくお願いいたします。