もう街路樹も、まるはだか。
先日の風で ハクモクレンの葉も ボタボタ落ちまして、いよいよ 本格冬。
ハクモクレンのつぼみ~ 目立ってきました。 ミセバヤ。 ありゃっと思ったら 新芽が。
.
原種クレマチス フェチダスにもつぼみ!! ソラマメ、芽が出て来ました~~
.
ホンノリピンク、デザートローズ(砂漠のバラ) ファームのクレマチス。穴あき、です。
.
お陰様で 大雨や台風に痛めつけられながらも、 なんとか持ちこたえ、ここまで来れた。
ファームの様子も こぎれいに収まっています。 草ボーボーではありません。
除草剤、農薬 使いません。 グランドカバーが頑張ってくれるので 楽になってきました。
年内のアップは 後何回できるか? 用事? めちゃ多いです。頑張る!!!
とよこさんは冬仕度をちゃくちゃくと進めて、山終いまで(笑
’ジングルベル’もちゃんと咲かせてくださって、ありがとうございます。
年内にあと何回アップできるか・・・考えたこともありません(汗
ともかく今週中には仕事の峠を越えたいと、アップアップはしています(爆
おはようございます~
咲きましたよ~ 嬉しいです。根元にいい芽が出て来ました。今年は伸びた枝の掃除はせずに そのまま。。。 寒そうに咲いています。
馬フンを足元に~ 冬のご馳走(笑)
もう 目が回るような生活は 本当に回る(爆) 止めなくては・・・・
なんでか こうなるのです。 休養日なんて 無い・・・(笑)
なんてこった・・・
シンゲルさんは お仕事、バリバリ頑張って下さいよ~
落ち葉、沢山集まったら堆肥が出来そうですね(笑)
友人がやってるんですよ>落ち葉堆肥。
うちはストックしとく場所が無いのでダメですが~
あ、とよこさんは山があるから堆肥は必要無いか(笑)
こんばんわ~
農作業に明けくれ 1年はアッと言う間に~~
来年は古希です・・・・(笑) どうしましょう・・・
落ち葉堆肥、思案中。 ファームで作っているのですが、大量のコガネムシの幼虫が!!! 手でかなり選別しまして 来年には持ち越さない。
ちょっとショック。 山でも作っていますが、こちらはカブトムシ。
凄く大変なので もう止めようかな、と。 カブトムシは魅力ですが。
コガネはねぇ… バラの横なのです。