goo blog サービス終了のお知らせ 

93歳・老大娘の日記

晩年を生きる

方言

2022-01-30 11:22:44 | 言葉

「あらすか」 アメリカのアラスカ州ではありません。

今読んでいる「家」の文中に出てくる方言の一つです。

あらすか→無いと言う意味。例1、忙しいのでそんな暇 あらすか。

例2、 全部使ってまったでお金なんて あらすか。

雪深い木曽の山中から東京へ出てきた森彦さんの会話。

主人公(藤村)の弟で会社員のインテリですが、身内の会話では方言が。

「家」の背景は木曽、後に東京へ出てきますが、この「あらすか」は

名古屋弁とばかり思っていた私は???

これは東京でも通用するのでしょうか?

九州や東北地方でも通用するのでしょうか?

昔、近所のおばさん、あらすか をよく使っていました。

この後もまだ出てきそうな「方言」、道草読書は続きます。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする