
この椿、裏(北側)にあるので眼にしないままかなり散ってしまった。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

随分前に氏のことブログにも書いたような気がする。先日亡くなったことを知った。

感激屋の私は、当時何冊か(5冊以上?)読み漁ったが、以来ずっと忘れていた。
今回訃報に接し、本を取り出してみた。
詳細は知らないが病院でなく信州伊那谷の自宅で亡くなったのも、加島さんらしい。
「求めない」
求めない すると何かが変わる
求めない すると人は安心して寄ってくる
求めない すると人から自由になる
求めない すると求めたときは見えなかったものが見えてくる
求めない すると心が晴れてくるのをかんじるよ
求めない すると心に平和がひろがる
最後は どうしてそんなに求めるななんて言うんです?
それはな、求めないと気持ちがいいからさ! と締めくくっている。
このように全編「求めない」詩で尽くされている。
詩集と言うが、凡人の私には「禅問答」のように難解でもある。
共感したり、反発したりして読んだ記憶がある。
「老子」を英文に訳し、日本より先に欧米で有名になった人でもある。
ご冥福を祈ります。