goo blog サービス終了のお知らせ 

お客様のイチジク畑

2019年04月25日 | お客様の畑

昨日、10袋の追加注文をいただいたイチジク農家のS様

S様からは、今年は460袋の注文を頂きました

お仕事帰りにお客様のイチジク畑をまわってみました

たっぷり

家庭菜園では、【有機肥料・ランドブレス】は土とよく混ぜていただくようにと、お伝えしているのですが

イチジク農家のお客様は、皆さん枝と平行に地面にマルチするみたいに置いてらっしゃいます

防草効果にもなるそうですよ


お客様の畑訪問 穴水町

2019年04月08日 | お客様の畑

【有機肥料・ランドブレス】のお客様は、遠方の方もみえます

ちょうど1か月前に、初めて購入にみえたお客様は、L.Bから128kmも離れた穴水町で菜園をされてる方でした

遠っ!

6年前の現地がgoogle mapで見る事ができました

もともとは、耕作放棄地だった場所3,000平米を5年前に購入し

殆ど手作業で菜園作りをしてきた方です

ランドブレス購入時に、この話を聞いてから気になって仕方がなかったんです

到着!

5年かけてできた土づくり

こんなにも変わるものなのか!!!

奥様は79歳

えぇっ!!

購入したランドブレスにすぐ横の立戸ノ浜で採れる海藻や、開拓で伐採した松の木をチップにしたものを混合して使用しています

海藻、いいねー

加賀丸いも を植えたそうです

奥様は、いしかわ緑と花の会 会長も務めてらっしゃるプロです

お花の数が多くて、葉っぱも元気

 

主人と握手した、お客様の大きな手

 

 

数か月後、どんな菜園に進化しているのか、ワクワクします

ここは、視界が良い日は、海の向こうに立山連邦も見えるそうです

能登島が見えて、きれいに澄んだ海まで、わずか、徒歩”10歩” の抜群のロケーション

まさに、ご夫婦の楽園です

過疎化に悩む近隣の住民や町からも大好評で、

能登空港まで近いという立地条件もあり、県外や海外からも沢山の見学者が訪れるのだとか

「LBから向かうよりも、東京から訪れる方が短時間で到着する」

笑えますが、確かにそうだ!

ますますお元気で頑張って下さる事を願います

 


能美市フラワーセンターさん 出荷直前

2019年03月04日 | お客様の畑

L.Bエンヂニアリングの土を使用して花苗を栽培されている能美市フラワーセンターさんへ花苗の様子を見に行ってきました

育苗室内には出荷間近の花苗が沢山有りました

リビングストンデージー

リナリア

サイネリアの開花がどんどん進んでいます

この花苗は、卒業式・入学式の檀上を飾る為の花苗です

室内は28.2℃

湿度が44%

サイネリアの栽培適温なんでしょうね?

既に夏の花苗の種まき準備の加温室も準備されていました

ベゴニアやサルビアの種まきがされるんだと思います

外には市内各施設や町内会に配布される花苗が準備されていました

今週中に引き取られて、今度の土日あたりに植え付けされるんでしょうね?

花のじゅうたんみたいです

納期に合わせての花苗栽培

去年は、猛寒波

今年は暖冬

変動する気候に注意を払いながらの栽培は大変だと思います

わが社の土を使用されているので、毎年気になり、訪問しています

今年も立派に育っている花苗をみてうれしい気持ちになりました

 


お客様の育苗室

2019年01月26日 | お客様の畑

【有機肥料・ランドブレス】のお客様の育苗室

女性のお客様で、趣味でやってらっしゃいます

温室の壁面には、梱包用のプチプチが施されていて、温室効果がずいぶん高いです

しっかりお手入れされていて、お花も元気できれい♡♡

私達が見習うべきところが沢山あるお客様です