トルコから石灰棚を眺めながら生活する日記

ラム子のロカンタ(日本食食堂)、
ゴールデンレトリバーとカンガル犬との日常を綴っていました。

いつか誰かの大切な人のために

2021-12-27 16:55:19 | 日記
今日の実家地方

先日、会社で救命講習を受講した。
心筋梗塞で夫と死別した私にはかなりキツイ内容だった。
というのも、すぐに適切な処置によって命は
救えたというものだったから

夫は食堂のトイレに入った後に突然苦しみ倒れたということが
分かっている。自力で厨房まで辿り着き、ソファの上で覆いかぶさり息絶えていた。
従業員が発見するまで、その時間が何分くらいだったかは誰も分からない。

もしも、自宅で倒れていてくれたら?私が救命の知識があったならば?
考えても仕方のない、もしも、たらればがまた私を襲う。
ようやく、これは運命だったと割り切るようになったのに・・・。

倒れている人を発見してから、心臓マッサージ、人口呼吸、
AED、そして救急隊員到着までの流れをロールプレイした。

トルコでよく飲食店で喉を詰まらせた子供に右往左往している母親の元に
素早く誰かが駆けつけてあっという間に救助する映像をよく見る。

今なら、どこかの誰かの大切な人を助けられる気がする。
実際、あたふたして的確に動ける自信はないけれど。

救命講習って、受けて損は無い。是非、多くの人に受講して欲しいと思うと
同時に改めて、救急隊員の皆さんへ尊敬と感謝でいっぱいです。



お江戸でござる

2021-12-26 16:57:30 | 日記
今日の実家地方

トルコの電話会社とネット契約を解約することが出来たよ~

さて、23日日本武道館へは、人身事故に巻き込まれた場合も想定し、
余裕を持って出発した。


マップを見ると靖国神社が近いことが分かり寄ってみることにした。
初の靖国神社である。巨大な鳥居は荘厳な佇まいで圧倒された。
日本時代、行こうと思えばいつでも行けた環境であったにも関わらず
参拝していなかった自分が恥ずかしくなった。









24日は前日より自宅を遅めの出発にし、ライブ終了後、徒歩で東京ドームへ向かった。
























最高のクリスマスをありがとう(備忘録)

2021-12-25 15:52:21 | 日記
今日の実家地方

考えてみれば、昨年末にトルコから帰国したので、
20年近く日本のクリスマスから遠ざかっているのかも。



私は23,24日の二日間、推しのバンドのライブ(コロナ禍で2年ぶり)へ参戦。
今回のコロナ禍初のライブは3日間。23,24日武道館、29日大阪城ホール。
当初23,24日のいずれか、せめて一日だけでもと先行予約を申し込み、
武道館収容人数の半分ということで激戦と言われる中、抽選の結果、
24日のチケットが取れた。

で、ふと時刻表を検索したら、なんと私の最寄り駅から九段下まで
乗り換えなしの直通となっていた。私は昔10年以上、都内へ通勤通学していたけれど、
常に路線工事で一定区間、徐行運転だった。
あのときの恩恵を今ようやく受けられるのかっ 昔のような2回の乗り換えなし!
ドアツードアで1時間半だよ!!
これは二日間行っちゃう?と悪魔が囁いた(`∀´)Ψ

物理的に可能となると人間欲が出るもので、彼らにとって
2年ぶりとなる初日の23日を見届けたいという思いも強くなり、
ダメ元で、一般発売もチャレンジ。

ところが、
発売開始と同時にフリーズ。瞬殺でsold out
行けないなら行けないでいいや、一日だけでも感謝しないとと
一時諦めた。

今回のチケットはコロナ、転売防止のため、電子チケット。
都合で行けなくなったという人のためのチケットトレードサービスがあり(ほぼ定価)
ちょこちょこ出品されていた。当初は一人でも多く行きたい人に行き渡るようにと
遠慮していたけれど、〆切間近になって、残り2枚。
ダメ元で挑戦しちゃおうかなと抽選に申し込んだら、これまた当たってしまった。
因みにチケットはダウンロード前のものなので、席は選べないし、どこか分からない。

蓋を開けて見れば、23日のチケプラトレードで譲ってもらった席は
なんとアリーナ。20年前に東京ドームでバックストリートボーイズのライブでもアリーナで
米粒程度というトラウマがあったので、あまり期待していなかったけれど
予想外に良い席で興奮した。収容人数半減だから、両隣と前に人はいないから
観戦しやすかったし。














29日の大阪城ホールのチケットトレードでは多いときでは30枚あった。
ちょっとだけ揺れたけれど、経済的に無理。今回の一公演のチケットだって通常の約1.5倍なんだから。
大阪となるとプラス新幹線往復、ホテル代もかかる。それに万が一感染したらメンバーに迷惑をかけちゃうもんね!

私は23日、出発前に会社の救命講習3時間を受け、心臓マッサージをさんざんやらされ疲れてしまった。
ライブでは拳を振り上げてはいたけれど、筋肉痛となったのは、太ももだった。
つまり私は階段の上り下りする生活をしていないのだ。

走ってジャンプして平気で歌っている前期高齢者のミュージシャンより、
自分のほうが遥かに体力がないことを思い知った二日間であった。

生きていると良いこともあるものだ。

皆さまも素敵なクリスマスをお過ごしください



何気ない幸せ

2021-12-21 17:11:41 | 日記
今日の実家地方

ご無沙汰しております!

トルコの自宅のネット回線は繋ぎっぱなしで、誰も使っていないのに、毎月70リラほど支払っていました。
というのも2年縛りがあって、そろそろその契約が切れるころだと思っていた矢先、
今月は259リラ引き落とされていました 今日のレートで約2,300円
2年契約終了(割引終了)プラス、インフレのダブルパンチで驚愕の値段

ところで、
沙也加ちゃんのことがショックで、ずっと頭から離れません。
恵まれた才能、美貌を持ち合わせながらの自死。
彼女にしか分からない苦しみがあったのでしょうけど、
彼女の透き通った心地良い歌声が好きでYouTubeを徘徊していたこともありました。
とてもとても残念でなりません。生きていて欲しかったです。
35年前松田聖子さんが沙也加ちゃんを抱いて退院の様子をテレビ中継を見守っていました。
カメラフラッシュが凄くて、聖子さんが沙也加ちゃんに眩しいねと優しく声をかけていたことを覚えています。
35年後、こんな形で彼女の終わりが注目されるとは誰も想像しなかったことでしょう。
心からご冥福をお祈り申し上げます。

ケントは私がケントの最期を悔やみ嘆いていると50%の確率で元気に明るく夢に登場してくれます。
母ちゃん、自分を責めないでと言ってくれているかのように・・・。
それに引替え、アイツは全く出てこない

父の世話をし、週2回のデイサービスへ送り出した後、まったりとした時間が
楽しみで、ふと、これが何気ない幸せなのかな?この時間はいつかは終わるけれど、
それまで楽しみたいと思います。

注:撮影用に大福3個用意しましたが、3個食べてはいませんからっ💦
ここ最近、賞味期限の短いお菓子を立て続けに頂き、体重計と睨めっこしながら、悪戦苦闘しております。

こんな世の中だけれど、プチラッキーが続いて、多分、一生分を使い果たしているかも
先ずは行動、責めの姿勢でいることによって、それなりに成果が得られるんだなと分かった年でした。
色んなことがありすぎた2020年。今年は前を向いている時が多かったかな。

先日、原付バイクに鍵を付けたまま駐車すること1時間以上放置してしまいましたが、
無事でした💦これもプチラッキーかな?

願い事

2021-10-28 21:50:28 | 日記
今日の実家地方

自分はこうでありたい、こうなりたいと強く望むことによって
願いが叶うという、引き寄せの法則。
これは私にも経験があり、ダイエットであったり、最近ではケントの看取りでしょうか。

日本に戻って来てから、夢も希望もなく、淡々と生きて来ました。
そんな私がどうしても願いを叶えたいことが出来ました。

癌を再発してしまった大切な身内がいます。
一度は癌を克服したのですが、いつのまにかあちこちに転移していたそうです。

今年肺がんで亡くなられた料理研究家の高木ゑみさんが過りました。
年齢も近く、小さな子供もいる。
出来ることなら代わってあげたいです。
私はずっと足の痛みが続いていますが、その人が生きてくれるなら
私は足の痛みを一生受け入れます。
伴侶に先立たれてしまった私と同じ苦しみをその家族に味合わせたくありませんし、
何よりも本人が無念です。

神様はこんな試練を与えるのですか?
やはり、神はこの世には存在しないと改めて思うのですが、
今は神様に、どうか助けてくださいと祈ることしか、私には成す術もありません。

久しぶりにトルコ風朝食にしてみました。
トルコの名誉のために補足しますが、これはかなりシンプルな組み合わせとなっています


ところで、
日本で暮らし、ゴールデンも飼っていない私は
トルコ情報、ゴールデンレトリバーカテを卒業しなければと
考えておりますが、まだやり残したことがあるので
もうしばらく、このまま居させてくださいませ。


日本の秋

2021-10-26 15:51:37 | 日記
今日の実家地方

ご無沙汰しております。
2週間前のことですが、ひたち海浜公園へコキアを見に行って来ました。
天気予報はその日だけ丸一日雨でしたが、都合がつかなかったので、
空いていることだけ良しとし、強行しました。

ところが、
到着時に小雨だったのに、私達が滞在した小2時間ほど、雨が止んだのです。
そして、私達が公園を後にしたら、なんと土砂降りとなりました。
ワタクシ、雨オンナ、返上していいかしら?
(同行者のお陰かも














前回、ネモフィラのときに寄った食堂が閉まっていたため、お隣さんへ行ったら、
ボリュームがあって、こちらも美味しかったです

先日、アイフォンのパスコードを変更しようとしたら、
不手際があり、初期化する羽目になりました
大事な大事なトルコのアプリひとつだけが復元出来ず・・・
他は大丈夫です







お盆とケント

2021-08-16 18:03:24 | 日記
今日の実家地方

8月とは思えないほど涼しく、室内温度21度

今日はケントの誕生日。
昨年13歳間近で天国へ旅立ったケント。生きていれば14歳でした。

私の無知のせいで、寝たきりケントを苦しめてしまいました。
ずっと悔やんでいます。でも、看取らせてくれたことに感謝です。
一生ごめんね、ケント、そしてありがとう、ケント


ケントの遺毛でやっと似顔絵?を完成させました。
似ても似つかず非常に難しかったです


私にとって18年?19年?ぶりのお盆でした。



先週は前半は40度近い猛暑だったのに、何でしょう?この寒暖差は😲
寒くて毛布を引っ張り出し、長袖で着用です。

世界中で自然災害が起こり、甚大な被害が出ています。
これから毎年、記録が更新されて行くのでしょうね。
繋がれたままだったり、小屋に入れられっぱなしの動物が心配です。





頸椎症性神経根症

2021-07-09 19:40:36 | 日記
今日の実家地方

連日サウナに入っている気分ですι(´Д`υ)アツィー

ところで、
3週間ほど悶絶するほどの頭痛、頸肩腕の痛みがあり,
毎日ロキソニンを(胃を保護する薬も併用せず)3時間毎つまり1日8錠も飲んでいました。
ドクター曰く、よく胃が荒れなかったねと。
服用前に牛乳を少し飲んでいました。

不思議なことに薬剤師さんから最低4時間は空けてくださいと言われた日から
ロキソニンが切れるのが4時間になったのです。要は気持ちの持ちよう次第?

いつものことですが、耐え切れず、脳神経外科を受診しました。
担当医が肩凝りはうちで治せないから整形外科へ行けと言いつつも、
執拗にMRIを勧めてくるので、逃げるように脳神経外科を出て
整形外科クリニックへGO

そこで、レントゲン、CTを撮り、頸椎症性神経根症と診断されました。
(加齢変化による頚椎症(椎間板の膨隆・骨のとげの形成)の変化によって、
脊髄からわかれて上肢へゆく「神経根」が圧迫されたり刺激されたりして起こる)

私の場合、長時間に渡るパソコンの使用とわずかな頸椎の石灰化、少し突起物があり、
その突起物が左を向いているので左側が痛いのだそうです。
原因が分かって、良かった。

トルコにいたときもパソコンべったりだったけれど、
適度に運動、マッサージしていたから大丈夫だったのかしら?
日本では動画配信サービスを契約したものだから、
暇さえあればパソコンに齧りついていたのが悪かったのです。

この左側の頭痛&頸肩腕痛は20代にもあって、季節の変わり目や低気圧で発症していたので
またいつか治ると信じていました。いつか治るとお化けはもう来ない!!

漢方、処方された薬を服用しながら、適度な運動をし、昨日3回目神経ブロック注射で
40日ぶり?に

ロキソニン無の日を過ごしました。
まだまだ鈍痛があるし、油断は出来ないので、パソコンは控え目にしたいと思います

もうあの激痛は懲り懲り。
あの痛みから逃れられるなら、飛び降りたいほどの心境でした。
田舎なので、そんな建物ないし、家族や他人様に迷惑をかけては
いけないという理性も残っていたので大丈夫でした

先日、10数年ぶりに市民プールで1時間ほど泳いで来ました。
考えてみれば、その市民プールに最後に行ったのは、
オヤジ(夫のこと)と一緒の時でした。



母一周忌

2021-07-05 20:07:19 | 日記
今日の実家地方

去年と比べ冷夏な日々。
湿気は去年と同じだけれど、お肌に良い感じ?
本格的な夏&湿気がコワイ
パムッカレは連日30度以上💦

昨年の今日7月5日に亡くなった母の一周忌を先月、家族だけ(母からすると子供、孫)で
行った。お寺の本堂で拝んでもらい、その後、実家にて会食。



体育会系の甥用、出前の特上1.5倍!


これ普通盛り




張り切って作った寿司とローストビーフ以外ね。


これ皿一人分じゃないですからっ💦
盛り付けが汚いな💦


昨年母が亡くなり、葬式後にトルコに戻った私は
2週間の自主隔離中、ケントの付きっきりの介護をし、
ケントを看取り、昨年末日本に帰国した。

母のいない実家で過ごし、
母が療養のために増改築した部屋、
母のベッドで私は寝起きし、母のいない現実を受け入れている。
が、やはり、寂しい

今日、ホームセンターに行き、原動機付自転車(原チャリ)を駐輪し、
2時間後、戻って来たら、なんと、原チャリのポケットに
スマフォを忘れていた 私のスマフォ、手帳型カバーで
そこに2枚のクレジットカード(一枚はトルコの)も入れていた
今どきのクレカ、暗証番号無で買い物出来ちゃいますからね。コワイコワイ

盗まれていなくてラッキーだったけれど、
これからは気を付けなきゃ。
母が守ってくれたのかな?

オヤジの形見

2021-06-29 15:40:18 | 日記
今日の実家地方




オヤジ(亡き夫のこと)が所持していたiphone6を私が使っている。
オヤジが初めてiPhoneを手にしたとき、子供のようにはしゃいでいた。
就寝中に着信音が鳴り、オヤジは爆睡私は目が覚めイライラ

引きこもり生活中、携帯は不要。
いざ働くとなると、携帯番号が必要なので、
スマフォを買う予定だ。

前々回の記事でiphone 12 pro max希望なんて書いちゃったけれど、
実際問題、高額なので素早く断念。
今の私には型落ちしたiphone で十分である。

そんなこんなと考えていたら、なんと、久々にオヤジ(亡き夫)が立て続けに夢に登場🎵
オヤジのiphone6を手放す気はないし、トルコの銀行アプリ、防犯カメラが入っているので
これからも使うよ。

先日、オヤジの誕生日があり、昨年は日本で誕生日ケーキを用意したけれど、→こちら★
今年は、甥の引越し祝いも兼ねて、オヤジ用に寄せ植え、
甥家族用に観葉植物をインスタで注文し、贈った。

甥家族へ引越し祝い


オヤジの誕生日用

甥には2歳児がいるので、危険かも




平和な光景

2021-06-19 16:59:38 | 日記
今日の実家地方

先月のことですが💦
群馬サファリパークへ連れて行ってもらいました。
























ところで、
トルコ在住日本人男性が猫を殺し、食したとし罰金、国外追放処分をくらった胸糞悪い事件。
トルコのニュースを見ると、本人、猫なんて食ってねーってトルコ語で否定していましたけど。
どうして猫食いにされちゃったのかな?
羊飼いさんも仰っていましたが、オーブンで焼いて食べたのではなく、虐待のほうがしっくりしますよね。
トルコのオーブンは大きいので、どうか、どうか生きたままではないことを祈ります。

そいつ、3キロの薬物を持ってトルコに入国しようとし、逮捕され、
トルコの刑務所にいたそうで、最近仮出所したらしい。
出所後でも強制送還させていたら良かったのに・・・。
考えてみれば、日本でも外国人の犯罪が増加中だけれど、
罪を犯した時点で、強制送還にならず、日本にのさばっているってこと?

トルコで年々、おかしな日本人の話を聞いたり、遭遇してきましたので、
今後、世界中で日本人の奇異、猟奇的な犯罪が増えていくような予感💦

以前にも書きましたが、トルコと日本で感じるストレスって違いました。
トルコのパン、絞りたて牛乳、大粒さくらんぼ、義姉一家に未練はあるけれど、
雨漏りの心配がなく、トウモロコシが美味しい日本はいい!








暇すぎて

2021-06-18 11:31:40 | 日記
今日の実家地方

具合が悪くなりました💦
たまーに発症する頸肩腕症候群
頭痛を伴う左側の首、肩、腕の激痛
ロキソニンを服用し、マッサージに通う日々。
無職なのに

以前記事にしましたが、パソコン長時間使用による眼精疲労&肩甲骨に痛みが
あったにも関わらず、続けていたことが原因。
自業自得です。

ロキソニンが効いて、頭痛が落ち着いていたときに
何気にネットで職探し。軽い気持ちでエントリーしてしまい、
面接、そして採用となりました。
実家地方、田舎だけれど、求人多いです。
というわけで、パートで働くことになりました。

実はトルコに相続関係やらで戻らないと
いけないので、プー太郎だったのです。

落ちる気満々だったので、最初は3か月以上働けるとしていたのですが、
期間を問われ、出来れば長く続けたいです!なんて口走ってしまった💦
日本で働くなら、こういうところがいいなあと
思っていたところなので、採用は正直嬉しい。
クビにならないよう頑張ろうと思います。

久々の日本社会人デビューですよ
バイトするなら、iphone12pro max購入したいし、
ペーパードライバーで、日本の道路に
慣れるために、しばらく原チャリにしておきます。


コーヒー味のメロンパン焼きました。



国産らっきょう漬けが高いので、自分で漬けてみた。
手間暇かかるので、らっきょう漬が高いことが理解出来ました
てんさい糖を使用したので、茶色になってしまいました。




犬って飼い主のことを忘れちゃったりするの?

2021-05-23 18:26:10 | 日記
今日の実家地方

兄一家は2頭の小型犬を飼っていて、転勤族の兄は5年ほど国内で単身赴任、そして今月から
海外赴任となりました。家族の中で、一番家におらず、ワンズと触れ合う時間が最も少ないにも
関わらず、ワンズは父ちゃん(兄)命、べったりだそうで、単身赴任から戻り自宅でテレワークを
しているときも、普段は昼寝の時間にも関わらず、階下でアンテナを張っていたそうです。

義姉が殆ど世話をしているのに、父ちゃんが帰ってくると掌返しは当たり前で
あんた誰?になるそうです。

そして、渡航日、ずっと夜鳴きしていたそうです。
コロナ禍なので、しばらくは戻って来ないでしょう。
再会の暁には、どのような反応を示すのか楽しみです。
覚えているかな?子供たちよりも100倍歓迎してくれるワンズ、
兄も離れ離れは断腸の思いでしょうね。



ケントと4か月ぶりに再会した昨年7月、ケントは私のことを忘れてしまったようでした。
前年度の夏に帰国したときには、尻尾全開で出迎えてくれたのに・・・。

私と再会後に寝たきりになってしまったケント。
時折、ヨタヨタしながら歩いてはいたけれど、私のことは眼中にないようでした。

私がトルコから日本へ行ったとき、数日間、玄関前で吠えていたとのこと。
想像するだけで、胸が押し潰れそうです。

『ポジティブな関係を長い間築いた人は、長年記憶されうる』

と、あるものの、

『新しい飼い主のもとでいい経験が増えれば、前の飼い主との思い出は薄れていく。
犬は現在の状況を受け入れるのが大変得意な動物なのです。』


ケントがお世話係くんに大切にしてもらったと思えば、気が楽になる。

ケントはもしかしたら、病気もあって、痴呆が進んでいたことも考えられます。

『犬は一生の終わりの方で出会った人間にも強い愛情を持つことができる』




いつか可能なら、飼育放棄された老犬の世話をしたいと思っています。
それが、今私がやりたいこと。


引用:犬って飼い主のことを忘れちゃったりするの?

今年の母の日は・・・

2021-05-10 19:58:41 | 日記
今日の実家地方

今年の母の日は、トルコでお世話になっている人に贈りました。
義姉(夫の実姉)、叔母(義母の妹)、元社員







トルコ時代から気に入って購入していた花屋で、インスタから発注しました。

セイラちゃん、ありがとう!

2021-05-08 15:07:52 | 日記
今日の実家地方

セイラちゃん(ゴールデンレトリバー享年14歳11か月)が虹の橋へ。
(詩文「虹の橋」は、亡くなった愛犬や愛猫の魂は、虹の橋を渡って天国へ昇るが、その道を渡らず飼い主を待っている、やがて飼い主が訪れてから連れ立って天国へ向かおうとする、といった趣旨の話である。最近では日本の愛犬家や愛猫家の間で、最愛のペットの死を「虹の橋を渡る」と表現するような例が増えつつある。)weblioより

私がブログを始めたのは、10数年前、ゴルブログランキング上位のミルキーくん、セイラちゃんに
憧れたことがきっかけでした。

いつも笑顔のセイラちゃん、ご家族の愛情をたっぷり受けた犬生でしたね。
御家族、そして息子のライムくんに見守られながら、天寿を全うしたそうです。

高齢とはいえ、突然のことで、気持ちの整理がつかないことでしょう。
いつかは終わりが来るとは頭ではわかっていても、心が追い付かないですよね。
悲しいの一言に尽きます。

もしも、ケントにあったら、仲良くしてあげてください。
心からご冥福をお祈り申し上げます。