goo blog サービス終了のお知らせ 

トルコから石灰棚を眺めながら生活する日記

ラム子のロカンタ(日本食食堂)、
ゴールデンレトリバーとカンガル犬との日常を綴っていました。

ドイツ紳士

2015-05-31 00:47:00 | ラム子のロカンタ(食堂)
昨日のパムッカレ

確か10日ほど前から、
カーネル・サンダースのような風貌のドイツ老紳士が
毎晩22時ごろに食堂を訪れ、
同じ席でビール、ワインを日替わりで飲むようになった。

本を読んだり、書きモノをしているようでもあった。
あまり英語が分からないようなので、
こちらから、話しかけることはしないでおいた。

でも、ダンケシェーンありがとう、グーテンタークこんにちは、しか
理解出来ない私にドイツ語で話しかける老紳士

何回か通ってくれるうちに、彼が30年間毎年パムッカレを訪れていること、
そして新聞記者だということが分かった。

そういえば、あるペンションに毎夏、通ってくるドイツ人がいるという
話をいつだったか耳にしてことがあった。


ある日、私がヘルパーさんに足のマッサージをしてもらっているのを
見ると、私の足をいつも気にかけてくれた。

そして、二日前、老紳士から
明日、イズミルからドイツに帰国すると
告げられた。

客足も鈍く、早めに店じまいをしようかと思いつつも、
あの老紳士のために開けておいたこともあった。
音を出したら、申し訳ないかなと、寒空の下、
外でインターネットでドラマを見たりして
時間を潰したこともあった。

私なりに連日訪れてくれる感謝を込めての気遣いをしたつもり。


イメージ図

老紳士、ケントを可愛がってくれた。
老紳士も犬を飼っているんだそうな。
犬種はと尋ねようかと思ったけれど、
止めといた。

会話は進まないけれど、
また、来年も会えたらいいなと
心から思った。


孤立しているテーブルがいつもより寂しそう・・・

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一位奪還戦略

2014-10-31 00:49:12 | ラム子のロカンタ(食堂)
昨日のパムッカレ


人間、目指すものがあってこそ、成長するのです。
なーんちゃって

実は、私と一緒に写真をと言ってくださる方がいらっしゃるので、
その代用として、これでよろしくです。って、ジョーダーン



これから、閑散期となり、収入が減るのに、金の使い方間違っている気もしなくないような。

これは、10年前にホテルを手伝っていたとき、宿泊客の韓国人のイラストレーターの女性が私にプレゼントしてくれたA4サイズの絵で、
私が気に入ってずっと使わせてもらっています。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お客様、4名様でいらっしゃいますか?

2012-10-24 00:37:04 | ラム子のロカンタ(食堂)
昨日のパムッカレ




ブログランキングに参加しております。ポチッと押してくださいませ
にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへにほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へにほんブログ村

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

う?

2012-08-08 17:54:51 | ラム子のロカンタ(食堂)
今日のパムッカレ








西日が凄くて、ノボリが色褪せ、ボロボロでも使っていましたが、
毎晩やってくる強風に遂に引き裂かれますた



実はこのノボリ、ジョイフル本田で買ってきて、二組持っています。
ケチケチして使っています

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忙しい!!

2012-08-02 06:07:43 | ラム子のロカンタ(食堂)
昨日のパムッカレ

一昨日、雨が降ったおかげで、このところ、普通の暑さに戻ったようです。
でも、旅行者の皆さんからすると、これが普通なの??でしょうがね

皆様、更新もしていないのに、ポチポチと応援ありがとうございます。
食堂大忙しで、フラフラしています。






ブログランキングに参加しております。ポチッと押してくださいませ
にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへにほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へにほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国人旅行者に日本文化を教える。

2012-06-27 16:55:12 | ラム子のロカンタ(食堂)
今日のパムッカレ

韓国人旅行者『オバサン!チュモン、オネガイシマス。』

ラム子『お姉さんです!!』

韓国人旅行者『????????』


また、フィンランドに留学中の若い韓国人男性が
片言の日本語を話していた。

ラム子『ねえ、お姉さんとオバサンの違い知っている??』

韓国人男性『?????』

ラム子『オバサンに見えても、オネエサンと言いなさい。
これは、あなたのためになるのよ。分かった?』

韓国人男性『ハイ、オネエサン♪』

その後、この韓国人男性は、ラム子お姉さんから
色々なおもてなしを受けたことは言うまでもない。


コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪夢です。・゜・(ノε`)・゜・。

2012-02-24 12:27:43 | ラム子のロカンタ(食堂)
今日のパムッカレ

やってもうた。蛇口が開けっ放しにされていたのです。
しかも、15時間以上

食堂のトイレは2階にあり、そこで蛇口が開けっ放しだったのです。

犯人は誰だ?????


「僕じゃないよ」


「僕は白い泡が出る黄色い飲み物がいいな♪」



「麻酔銃怖いよー、撃たないでー」

私は知っている、誰が犯人か、誰が蛇口をアケッパにしたのか・・・

              
              




          
ええええええっ?羊のラムちゃん???確か、彼女は6年前病死したはず

実は犯人は





私です・・・
(オヤジ、この事実を知らないの内緒ね!)

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラム子おばさん攻略法

2010-01-19 20:13:28 | ラム子のロカンタ(食堂)
昨日18日のパムッカレ
今日19日のパムッカレ




↑変わり映えのない、画像ですみません。

今回初めて、『ラム子おばさん攻略法』をご紹介します。
何かと言いますと、ラム子のロカンタ(食堂)で
如何に無事に生還をするかということです。

先ず、ラム子おばさんの性格を知ろう!

◎ラム子おばさんは、【公平】という言葉が好き♪
誰にでも公平、言ったもん勝ちが大嫌いなのです。
言わなかった人が損することが許せないのです。
でも、たまに若い兄ちゃんには『あなただけよ♪』
と言っているかも。

ラム子おばさんの前では、値切らないようにしましょう。

◎ラム子おばさんは【謙虚】という言葉が好き♪
つまりは謙虚な態度は、ラム子おばさんの
心を掴むのですよ。

ラム子おばさんは 
○○してもいいですか?
○○いただいてもいいですか?
なんていう言い回しをされるとあなたの評価はアップアップップー
ついでにラム子さんは20代ですよね?なんて口にしたら

お水やお茶がただで出ちゃうかも。また、大盛りだってしちゃうよ。

◎ラム子おばさんは【常識】という言葉が好き♪
【非常識】な人間には説教ばばーに変身
ご注意を!

飲み物を持ち込みされると、ムッとした顔をしているかも。
売り上げ云々じゃなく、パムッカレでレストランに持ち込みしている
人種って、圧倒的に日本人て多いです。ちと、恥ずかしいな。

◎ラム子おばさんは【郷に入っては郷に従え】という言葉が好き♪
日本と同じことを求めると痛い目に遭いますよ。
二言目には『ここはトルコだっ』

たまにメニューを見ながら、『高っ!!』って、呟く人いますが、
ナイフが飛んできますので、ご注意を。日本食材の90%以上を
イスタンブール、日本から取り寄せているんです。ものすごい経費がかかっています。
それでも、安くしているつもりなんです。
高いと思うのは勝手ですが、口の中に飲み込み、
とっとと退席しましょうね。

以上のことを心に留めていただければ、
今ならみかん、りんごは当たり前。
水やらお茶やら、大盛りサービスしちゃいますよ。

また、ラム子おばさんは長期旅行者(1年、2年)には弱いのだ。
貧乏旅行者応援メニューもありまっせ。

ラム子おばさんは持病(メンドクサー病含)
を抱えているため、食堂は趣味、
暇つぶし程度でやっております。
あとは日本への夜逃げ費用を稼ぐ目的もあります。

でも、お一人お一人、心を込めて作っていますよ。
旅行者の皆さんの憩いの場でありたいと、
いつも願っています。


『僕たちのご飯代もいっぱい稼いでちょうだいね♪』



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする