★ 建物と衣服・乗り物のことば
というのを始めたいと思います。さあ、みなさん、イラハイ! イラハイ!
◇ 次の空欄に、建物・家具に関する適当な言葉を答えなさい。
1【( う )が上がらない】……何かに押さえられ、思うように活躍・出世ができないという状態。
2【( )の下の力持ち】……目立たないところで人のために苦労や努力する。
3【お( )入り】……発表しようとしたものを、発表せずにそのままにする。
4【( )室育ち】……世間知らずでくじけやすいこと[人]。
5【壁に耳あり( )に目あり】……秘密はとかくもれやすいという教え。
6【(こ )落とし】……新築または改築の劇場で初めての興業・イベント。
7【( )が高い】……面目ないことがあって、その人の所へ行きにくい。
8【(深 )に育つ】……世間から切り離されて大事に育てられたお嬢さんの家庭での様子のたとえ。
9【( )入り娘】……目の中に入れても痛くないほどかわいい娘のこと。
10【( )の鳥】……全くの自由のない人・娘さんのこと。
11【人の口に( )は立てられぬ】……世間のうわさは防ぐことができない。
[ヒント]
1・○○○は、屋根におさえつけらて頭打ち状態の柱のこと。または、火事を防止するための壁をこう呼ぶ地方もあります。
2・床下などの、家の下の方の見えない所で支えてくれる有り難さ。
3・物をしまっておくための建物。大切にされているのではなく、外部の人との利害関係のからみで不自然にしまい込まれることの方が多いです。
4・ぬくぬくと植物を育てる所。植物園や旬じゃない作物を作るところはどこ?
5・つい盗み聞きをしてしまう日本家屋の構造?
6・漢字だと「柿」という字に似ています(画数が違います)。工事の最後に屋根などのけずりクズをはらい落としたことから。
7・建具が開閉できるように、溝・レールがつけてある入り口の横木の名は?
8&9・愛情があって、家の奥で本当に大事に育てられている状態。
10・愛もなく、ただ束縛されていると感じる本人が使う哀しい言葉。
11・「チャックしなさい」と昔はよく言われた、家の出入り口にあるものといえば……
[答え]……1・うだつ 2・縁 3・蔵(くら) 4・温 5・障子(しょうじ)
6・こけら 7・敷居(しきい) 8・窓(そう) 9・箱 10・かご
11・戸
◇ 次の空欄に、建物・家具・設備・場所などに関する適当な言葉を答えなさい。
12【( )から目薬】……事態が思うように行かずもどかしいこと。
13【( 目)をはずす】……調子に乗って、度を超して大さわぎする。
14【( )を貸して母屋(おもや)を取られる】……a一部分を貸したつもりが、いつの間にかもとですべてを 奪われること。 b恩を仇(あだ)で返される。
15【( 宮)入り】……事件などが複雑で解決がつかないこと。
16【( )をたたく】……a人の家をたずねる。bある先生に弟子入りする。
17【(ら )があかない】……きまりがつかない。はかどらない。
18【住めば( )】……どんな所でも、住み慣れると、それなりのよさがある。物質的なわびしさも、慣れると 精神的な楽しさになる。
【○落ち】……地方へ行くこと。
19【(お )になる】……ほかのことに気をとられて、肝心なことに集中しないこと。
[ヒント]
12・落ちてくる目薬を受け止めたいのに、建物のどこから落ちてくるので難しい!
13・壁などに並べて張った板を取り去る? 荒馬の口にくわえさせる縄をはずす?
14・建物の軒から突き出した屋根の部分の名称は? 人のヘアスタイルにもあります。
15・ギリシア神話の怪物ミノタウロスが閉じこめられた「ラビリンス」を日本語で?
16・人の家を訪問して、先ず最初にぶつかる所。その家の「顔」に当たるでしょうか。
*「○外漢」……その分野の事柄にくわしくない人。直接それに関係しない人。
「○外不出」……秘蔵の書画・骨董を外部に持ち出したり、貸し出したりしない。
「○前市を成す」……その家の出入りする人の多いようすのたとえ。
「名○」……名声のある家柄。りっぱな家柄。「――の出」「――校」などがあります。
17・漢字だと「埒」。乗馬の練習場の周囲に設けた柵が閉まっていて、外に出られない。
18・ステキなところ・町というのを漢字一字でいうと?
19・住人・家人がいなくてカラッポの状態を何という?
[答え]……12・二階 13・羽目 14・庇(ひさし) 15・迷 16・門
17・らち 18・都 19・留守
というのを始めたいと思います。さあ、みなさん、イラハイ! イラハイ!
◇ 次の空欄に、建物・家具に関する適当な言葉を答えなさい。
1【( う )が上がらない】……何かに押さえられ、思うように活躍・出世ができないという状態。
2【( )の下の力持ち】……目立たないところで人のために苦労や努力する。
3【お( )入り】……発表しようとしたものを、発表せずにそのままにする。
4【( )室育ち】……世間知らずでくじけやすいこと[人]。
5【壁に耳あり( )に目あり】……秘密はとかくもれやすいという教え。
6【(こ )落とし】……新築または改築の劇場で初めての興業・イベント。
7【( )が高い】……面目ないことがあって、その人の所へ行きにくい。
8【(深 )に育つ】……世間から切り離されて大事に育てられたお嬢さんの家庭での様子のたとえ。
9【( )入り娘】……目の中に入れても痛くないほどかわいい娘のこと。
10【( )の鳥】……全くの自由のない人・娘さんのこと。
11【人の口に( )は立てられぬ】……世間のうわさは防ぐことができない。
[ヒント]
1・○○○は、屋根におさえつけらて頭打ち状態の柱のこと。または、火事を防止するための壁をこう呼ぶ地方もあります。
2・床下などの、家の下の方の見えない所で支えてくれる有り難さ。
3・物をしまっておくための建物。大切にされているのではなく、外部の人との利害関係のからみで不自然にしまい込まれることの方が多いです。
4・ぬくぬくと植物を育てる所。植物園や旬じゃない作物を作るところはどこ?
5・つい盗み聞きをしてしまう日本家屋の構造?
6・漢字だと「柿」という字に似ています(画数が違います)。工事の最後に屋根などのけずりクズをはらい落としたことから。
7・建具が開閉できるように、溝・レールがつけてある入り口の横木の名は?
8&9・愛情があって、家の奥で本当に大事に育てられている状態。
10・愛もなく、ただ束縛されていると感じる本人が使う哀しい言葉。
11・「チャックしなさい」と昔はよく言われた、家の出入り口にあるものといえば……
[答え]……1・うだつ 2・縁 3・蔵(くら) 4・温 5・障子(しょうじ)
6・こけら 7・敷居(しきい) 8・窓(そう) 9・箱 10・かご
11・戸
◇ 次の空欄に、建物・家具・設備・場所などに関する適当な言葉を答えなさい。
12【( )から目薬】……事態が思うように行かずもどかしいこと。
13【( 目)をはずす】……調子に乗って、度を超して大さわぎする。
14【( )を貸して母屋(おもや)を取られる】……a一部分を貸したつもりが、いつの間にかもとですべてを 奪われること。 b恩を仇(あだ)で返される。
15【( 宮)入り】……事件などが複雑で解決がつかないこと。
16【( )をたたく】……a人の家をたずねる。bある先生に弟子入りする。
17【(ら )があかない】……きまりがつかない。はかどらない。
18【住めば( )】……どんな所でも、住み慣れると、それなりのよさがある。物質的なわびしさも、慣れると 精神的な楽しさになる。
【○落ち】……地方へ行くこと。
19【(お )になる】……ほかのことに気をとられて、肝心なことに集中しないこと。
[ヒント]
12・落ちてくる目薬を受け止めたいのに、建物のどこから落ちてくるので難しい!
13・壁などに並べて張った板を取り去る? 荒馬の口にくわえさせる縄をはずす?
14・建物の軒から突き出した屋根の部分の名称は? 人のヘアスタイルにもあります。
15・ギリシア神話の怪物ミノタウロスが閉じこめられた「ラビリンス」を日本語で?
16・人の家を訪問して、先ず最初にぶつかる所。その家の「顔」に当たるでしょうか。
*「○外漢」……その分野の事柄にくわしくない人。直接それに関係しない人。
「○外不出」……秘蔵の書画・骨董を外部に持ち出したり、貸し出したりしない。
「○前市を成す」……その家の出入りする人の多いようすのたとえ。
「名○」……名声のある家柄。りっぱな家柄。「――の出」「――校」などがあります。
17・漢字だと「埒」。乗馬の練習場の周囲に設けた柵が閉まっていて、外に出られない。
18・ステキなところ・町というのを漢字一字でいうと?
19・住人・家人がいなくてカラッポの状態を何という?
[答え]……12・二階 13・羽目 14・庇(ひさし) 15・迷 16・門
17・らち 18・都 19・留守